カテゴリー別アーカイブ: Office活用

月曜日連載! Microsoft Wordスタイル探索(27)―アンカーの役割

前回(月曜日連載! Microsoft Wordスタイル探索(26)―図形の移動)は図形のレイアウトにおいて、「文字列と一緒に移動」、「ページ上の位置を固定」の設定の違いを見ました。

前回分かったこと
「文字列と一緒」に設定すると、図形が結びつけられている文字・段落が移動すると図形も一緒に移動する。周囲の文字・段落と図形の相対位置は変化しない。
「ページ上の位置を固定」に設定すると、図形が結びつけられている文字・段落が移動しても、図形のページ上の位置は変化しない。図形が結びつけられている段落が別のページに移ると、図形のページも移動する。

図形と文字・段落の結びつきをアンカーで設定する?
前回分かったことから、図形と文字や段落の結びつきを決めるのがアンカーらしいと想像できます。今回は、このあたりをもう少し調べてみます。

アンカーの位置―水平方向
(1) アンカーの左右方向の位置は、既定値では左の余白になっています。図形の位置設定の寸法はアンカーの位置を規準にしているわけではなくて、レイアウト詳細設定で基準とした項目からの位置になっています。

レイアウト詳細設定、水平方向はページを規準にして79.6mmとする

レイアウト詳細設定、水平方向はページを規準にして79.6mmとする


この例では図形の水平方向配置はページの端から79.6mmの位置になっていて、アンカーからの距離ではありません。

(2) 水平方向の基準位置として「文字」を指定できます。このとき、アンカーの水平方向の位置を文字単位で移動でき、またアンカー(を指定した文字)と図形の水平方向の距離を指定できます。

レイアウト詳細設定、水平方向は文字を規準にして31.1mmとする

レイアウト詳細設定、水平方向は文字を規準にして31.1mmとする


※文字列と図形の位置関係によっては、指定したとおりすると重なってしまうなどで、実現できない場合があるようです。この時に図形をどのように移動させているか、いまひとつ不明です。

アンカーの位置―垂直方向
(1) アンカーの垂直方向の位置は、既定値では段落になっています。図形の位置設定の寸法はアンカーの位置を規準にしているわけではなくて、レイアウト詳細設定で基準とした項目からの位置になっています。

レイアウト詳細設定、垂直方向は段落を規準にして10.0mmとする

レイアウト詳細設定、垂直方向は段落を規準にして10.0mmとする


この例では、垂直方向の基準が段落になっており、段落から図形までの距離が10㎜です。

(2) 垂直方向の基準位置として「行」を指定できます。このとき、アンカーの垂直方向の位置を行単位で移動でき、またアンカー(を指定した行)と図形の垂直方向の距離を指定できます。

レイアウト詳細設定、垂直方向は行を規準にして0mmとする

レイアウト詳細設定、垂直方向は行を規準にして0mmとする

アンカーの役割まとめ
アンカーについて分かったことをまとめると次のようになります。

  1. 図形のレイアウトとして、「文字列の折り返し」を選択したとき、図形を文字や段落と結びつけるアンカーが設定されます。
  2. アンカーの位置は、既定値では段落単位です。
  3. レイアウトの詳細設定で基準とする項目を水平方向では文字を選択でき、その時に限り、アンカーは文字と結びつきます。また、垂直方向では行を選択できアンカーは行と結びつきます。
  4. 図形の配置の詳細設定は、アンカーから図形までの距離を指定するわけではなくて、レイアウトの詳細設定で基準に選択した項目からの距離で指定します。

アンカーは図形と文字や段落との結びつきを設定するものと言えます。
--------------------
【広告】
マイクロソフト・オフィスを使わずに、サーバー上でエクセル、ワード、パワーポイント・ファイルをPDFにダイレクト変換。
マイクロソフト・オフィスを使わずに、サーバー上でエクセル、ワード、パワーポイント・ファイルをPDFにダイレクト変換。
Microsoft Wordが帳票ツールに変身!OOXML Tool API for docx ≪α版≫
--------------------
◆前回:(26)―図形の移動
◆次回:(28)これまでの27回の人気記事は?
シリーズ総目次
〇関連ページ
Microsoft Wordを使って報告書などの長文を作成する人向けの新知識満載です。 Microsoft Wordのアウトラインと見出しスタイルを活用する方法(概要)
--------------------
YouTube アンテナハウスPDFチャンネル
【Wordの「スタイル」ってなんだろう】ゼロから学ぼう! Microsoft Wordのスタイル機能・シリーズ -アウトラインと見出しスタイルについて- vol.1

【vol.1】Wordの「スタイル」ってなんだろう

「はじめに」ということで、ウェビナー全体の構造とともに、Wordのスタイルについて、Wordの画面を使用して簡単に紹介します。


Antenna House Office Serversとは

Antenna House Office Serversとは




瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換


瞬簡PDF 書けまっせ 2024
PDFに文字が書ける! 入力欄を自動認識

月曜日連載! Microsoft Wordスタイル探索(26)―図形の移動

前回「(25)―図形の配置 6パターン」は、図形を折り返し配置としたとき、周囲の文字列と図形配置のパターンを調べてみました。

今日は、引き続き、図形レイアウトのもう一つのオプション指定項目について調べてみます。「文字列の折り返し」には6パターンありますが、それぞれ次のように「文字列と一緒に移動する」「ページ上の位置を固定」のいずれかのオプションを指定できます。

文字列の折り返しのオプション「文字列と一緒に移動する」「ページ上の位置を固定」

文字列の折り返しのオプション「文字列と一緒に移動する」「ページ上の位置を固定」

文字列と一緒に移動する
まず、「文字列と一緒に移動する」を選択した場合を見てみます。次の操作をしてみます。
1.図形と文字列の関係6パターンについて、「文字列と一緒に移動する」を指定します。
2.文書の先頭に表題を挿入してみます。
結果は次の図のようになります。上が文書の先頭に表題を挿入する前、下が表題を挿入した後です。

文字列と一緒に移動するを指定して、文書先頭に表題を挿入する

文字列と一緒に移動するを指定して、文書先頭に表題を挿入する


先頭に表題を挿入すると、周囲の文字列(段落)と図形の相対位置関係が維持されたままで、全体が下に移動していきます。

最初の図を選んで、先頭に表題を前後での詳細設定をみます。

アンカーの位置とアンカーから図までの距離

アンカーの位置とアンカーから図までの距離


図を選択すると、段落の先頭の左側に錨のマーク(アンカー)が表示されます。そして、詳細設定をみると、この図は水平方向は余白を規準にして右へ33.5mm、垂直方向は段落を規準にして下方向に14.3mmの位置に配置されています。先頭に表題を挿入すると、すでに入力されていた行全体が下に移動しますが、図の詳細設定の数値は変わりません。

ページ上の位置を固定
次に、「ページ上の位置を固定」を選択した場合を見てみます。次の操作をしてみます。
1.図形と文字列の関係6パターンについて、「ページ上の位置を固定」を指定します。
2.文書の先頭に表題を挿入してみます。
結果は次の図のようになります。図形と文字の関係が分かりにくいため、6つの図形を異なる色で塗りつぶしてみました。

ページ上の位置を固定するを指定して、文書先頭に表題を挿入する

ページ上の位置を固定するを指定して、文書先頭に表題を挿入する


今度は、文書の先頭に表題を挿入すると、図形と周囲の文字の位置関係が変わります。表題の挿入によって行の位置が全体に下にずれます。そして、図形位置の変化の様子は図によって異なります。

最初の図から順番に選択してみると、アンカーの位置は表題を挿入した後も、挿入する前と同じ段落の先頭にあります。ところが図の位置は次のように変化しています。
①最初の図は表題挿入前後で同じページで挿入する前と同じ位置に留まります。
②次の図は表題を挿入すると次のページに移動し、ページ中では挿入する前と同じ位置になります。
③3番目の図は表題挿入前後で同じページで挿入する前と同じ位置に留まります。
④4番目の図は表題挿入前後で同じページで挿入する前と同じ位置に留まります。

このように一番大きく動いているのは2番目の図ですが、これはアンカー位置の段落が1ページから2ページに移動したためのようです。

図をページに固定したときの詳細設定

図をページに固定したときの詳細設定


アンカーのある段落がページを移動すると図も一緒にページを移動して、ページの中では移動する前と同じ位置に配置されるようです。

図をページ上の位置に固定する場合は、アンカーの位置に注意しないといけないようですが、そもそもアンカーとはなんでしょうか? このあたりは引き続いて調べてみたいと思います。
--------------------
【広告】
マイクロソフト・オフィスを使わずに、サーバー上でエクセル、ワード、パワーポイント・ファイルをPDFにダイレクト変換。
マイクロソフト・オフィスを使わずに、サーバー上でエクセル、ワード、パワーポイント・ファイルをPDFにダイレクト変換。
Microsoft Wordが帳票ツールに変身!OOXML Tool API for docx ≪α版≫
--------------------
◆前回:(25)―図形の配置 6パターン
◆次回:(27)―アンカーの役割
シリーズ総目次
〇関連ページ
Microsoft Wordを使って報告書などの長文を作成する人向けの新知識満載です。 Microsoft Wordのアウトラインと見出しスタイルを活用する方法(概要)
--------------------
YouTube アンテナハウスPDFチャンネル
【Wordの「スタイル」ってなんだろう】ゼロから学ぼう! Microsoft Wordのスタイル機能・シリーズ -アウトラインと見出しスタイルについて- vol.1

【vol.1】Wordの「スタイル」ってなんだろう

「はじめに」ということで、ウェビナー全体の構造とともに、Wordのスタイルについて、Wordの画面を使用して簡単に紹介します。


Antenna House Office Serversとは

Antenna House Office Serversとは




瞬簡PDF 作成 2024
ドラッグ&ドロップでPDF作成


瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!

月曜日連載! Microsoft Wordスタイル探索(25)―図形の配置 6パターン

前回(月曜日連載! Microsoft Wordスタイル探索(24)―番号付き箇条書きの項目を、相互参照先に指定する)は、寄り道してしまいましたが、今回は、元に戻り図シリーズの続きです。

図シリーズ、これまでの2回は
図シリーズ1 (22)―Wordの図機能の概要 
では、図の種類を説明しました。
図シリーズ2 (23)―図の種類・配置・表示・管理
では、「オブジェクトの選択と表示」について紹介しました。その中で配置の変更として、行内文字列の折り返しについて説明しました。

今回は、文字列の折り返しの6種類の配置パターンを紹介します。図を選択して右クリックして表示される「レイアウトオプション」のアイコンを選択すると、次のようなメニューが表示されます。

レイアウトオプションメニュー

レイアウトオプションメニュー

この画面の中で、6種類の図のレイアウトオプションを実際に指定した結果を一つにまとめたのが次の図です。

6種類のレイアウトオプション

行の中の文字の進み方は共通です。常に左端から右端まで書き進み、右端が行末(行の折り返し)となっています。
・四角では行が図を囲む四角形を跨いで配置される。
・上下では図の四角形のある行の範囲では、図の左右に文字が配置されない。
・背面では図と文字が重なり、図が文字の背面に配置される。
・前面では図と文字が重なり、図が文字の前面に配置される。

狭く内部のときの文字の配置の違いについては、図の形状だけでは分かりにくいようです。

図の形状ではなく、図に設定されている折り返しの線によって文字の配置が変わります。折り返しの線は、図を選択して右クリックして表示されるメニューから「文字列の折り返し」⇒「折り返し点の編集」で変更できます。

折り返し点の編集コマンドを選択する

折り返し点の編集コマンドを選択する

折り返し点を変更した結果で、「内部」のときの文字の配置が変わっていることが分かります。

折り返し点の変更で文字の配置を変える

--------------------
【広告】
マイクロソフト・オフィスを使わずに、サーバー上でエクセル、ワード、パワーポイント・ファイルをPDFにダイレクト変換。
マイクロソフト・オフィスを使わずに、サーバー上でエクセル、ワード、パワーポイント・ファイルをPDFにダイレクト変換。
Microsoft Wordが帳票ツールに変身!OOXML Tool API for docx ≪α版≫
--------------------
◆前回:(24)―番号付き箇条書きの項目を、相互参照先に指定する
◆次回:(26)―図形の移動
シリーズ総目次
〇関連ページ
Microsoft Wordを使って報告書などの長文を作成する人向けの新知識満載です。 Microsoft Wordのアウトラインと見出しスタイルを活用する方法(概要)
--------------------
YouTube アンテナハウスPDFチャンネル
【Wordの「スタイル」ってなんだろう】ゼロから学ぼう! Microsoft Wordのスタイル機能・シリーズ -アウトラインと見出しスタイルについて- vol.1

【vol.1】Wordの「スタイル」ってなんだろう

「はじめに」ということで、ウェビナー全体の構造とともに、Wordのスタイルについて、Wordの画面を使用して簡単に紹介します。


Antenna House Office Serversとは

Antenna House Office Serversとは




瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!


アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成

月曜日連載! Microsoft Wordスタイル探索(24)―番号付き箇条書きの項目を、相互参照先に指定する

Microsoft Wordで番号付きの箇条書き(あるいは、順序付き箇条書き)を設定するには、リボン「ホーム」の段落グループにある「段落番号」コマンドを用いて、段落に番号を付けます。

このことは、月曜日連載! Microsoft Wordスタイル探索(16)―箇条書きのタイプとそれに対応するWordの機能・表現方法でも説明しました。

番号付き箇条書きの項目番号は、手で番号を入力しても簡単にできます。ですので「段落番号」コマンドを使わなくても良いと考るかもしれません。

しかし、「段落番号」コマンドを使うといろいろ良いことがあります。その一つが、段落番号を設定した箇所を「相互参照」の参照先として設定できることです。言葉だけでは理解しにくいかもしれません。次に具体的に作成する例を示して説明します。

文書の末尾に「参考資料」の一覧を掲載し、本文中から参照する例をあげてみましょう。

参考資料を順序付き箇条書きとし、各資料(箇条項目)に「段落番号」コマンドで箇条番号を設定しておきます。次のようになります。

参考資料を番号付き箇条書きとして作成

参考資料を番号付き箇条書きとして作成

このとき、本文の中から参考資料の箇条項目に付けられた段落番号を使って、簡単にハイパーリンクを設定できます。

本文中から他の場所にハイパーリンクは、Wordのリボン「挿入」のリンクグループにある「相互参照」コマンドを使います。

リンクグループの「相互参照」コマンド

リンクグループの「相互参照」コマンド

段落番号を設定した段落を参照先とする設定操作は次のように行います。
①本文中で参考資料の項目にリンクを設定したいところにマウスを置く
②相互参照コマンドをクリックする
③相互参照を指定する次のダイアログが開きます

相互参照を指定するダイアログ

相互参照を指定するダイアログ


④番号付き箇条書きの項目を相互参照の参照先項目とするときには、番号付きの項目を選択します。
⑤すると段落番号が付いた段落の一覧が表示されます。その中に番号付き箇条書き項目が含まれています。

参照先として番号付き箇条書きの項目を選ぶ


⑤参照先として、適切な参考資料を選択して「挿入」をクリックし、ダイアログを閉じます。

本文に番号付き箇条書きの項目へのハイパーリンクを設定

本文に番号付き箇条書きの項目へのハイパーリンクを設定

出来上がったWordのページで、画面上で参照リンクを設定した位置にカーソルくと次のようなガイドがポップアップします。

ハイパーリンクの設定場所にカーソル置くと使い方がポップアップする

参照リンクを設定した場所でCtrl+クリックすると、参照先のページが表示されます。

--------------------
【広告】
マイクロソフト・オフィスを使わずに、サーバー上でエクセル、ワード、パワーポイント・ファイルをPDFにダイレクト変換。
マイクロソフト・オフィスを使わずに、サーバー上でエクセル、ワード、パワーポイント・ファイルをPDFにダイレクト変換。
Microsoft Wordが帳票ツールに変身!OOXML Tool API for docx ≪α版≫
--------------------
◆前回:(23)―図の種類・配置・表示・管理
◆次回:(25)―図形の配置 6パターン
シリーズ総目次
〇関連ページ
Microsoft Wordを使って報告書などの長文を作成する人向けの新知識満載です。 Microsoft Wordのアウトラインと見出しスタイルを活用する方法(概要)
--------------------
YouTube アンテナハウスPDFチャンネル
【Wordの「スタイル」ってなんだろう】ゼロから学ぼう! Microsoft Wordのスタイル機能・シリーズ -アウトラインと見出しスタイルについて- vol.1

【vol.1】Wordの「スタイル」ってなんだろう

「はじめに」ということで、ウェビナー全体の構造とともに、Wordのスタイルについて、Wordの画面を使用して簡単に紹介します。


Antenna House Office Serversとは

Antenna House Office Serversとは




瞬簡PDF 作成 2024
ドラッグ&ドロップでPDF作成


アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成

月曜日連載! Microsoft Wordスタイル探索(23)―図の種類・配置・表示・管理

前回(月曜日連載! Microsoft Wordスタイル探索(22)―Wordの図機能の概要)は、リボン「挿入」の図グループの7種類のコマンドをざっと見ました。今回は引き続き、これらのコマンドで作成する図がどのように取り扱われるかを調べてみます。

ページの中の図は、リボン「レイアウト」の「配置」グループにある「オブジェクトの選択と表示」で一覧できます。

オブジェクトの選択と表示

オブジェクトの選択と表示


なお、図を選択して「図ツール」や「描画ツール」のリボン「書式」にある「配置」グループでも「オブジェクトの選択と表示」コマンドを選択できます。

「オブジェクトの選択と表示」をクリックすると、「選択」ウィンドウが開いてページの中にある図オブジェクトの一覧が表示されます。

ページの中の図オブジェクトの一覧を表示

ページの中の図オブジェクトの一覧を表示

図オブジェクトの一覧では、図ひとつひとつに種類と番号がついています。種類はリボンの図グループのコマンドの種類に対応し、番号は挿入順になっています。但し、これは編集できますのであまり大きな意味はないようです。次に名前を変更する例を示します。

図オブジェクトの名前を変更する

図オブジェクトの名前を変更する


ここでは、「グラフィックス11」と名前のついたオブジェクトの名前を「上着」に変更しました。

図オブジェクトは表示・非表示を切り替えできます。「すべて非表示」にすると、目玉のようなアイコンがついているオブジェクトが非表示になります。

すべて非表示をクリックした状態

すべて非表示をクリックした状態


描画キャンバスはキャンバス全体が非表示になります。

図オブジェクトをひとつ選択して「非表示」にすることもできます。次は「上着」のみを非表示に設定しました。

「上着」を非表示にする

「上着」を非表示にする

図オブジェクトの配置は「行内」と「文字列の折り返し」に大きく分けられます。すべて非表示としたとき残るのは、配置を「行内」に設定した図オブジェクトです。

配置の変更は、図オブジェクトを選択し、「配置」グループの「配置」コマンドで行います。

図の配置を設定する「配置」コマンド

図の配置を設定する「配置」コマンド

図オブジェクトの配置を変更してみましょう。先ほど名前を「上着」に変更したオブジェクトを選択します。

図オブジェクトを選択

図オブジェクトを選択


このオブジェクトは、現在、文字列の折り返し「四角形」で、「ページ上の位置を固定」になっています。また、アンカーが先頭段落の先頭に設定されています。
「上着」のレイアウトオプション

「上着」のレイアウトオプション


配置を「行内」に変更すると、図はアンカーのあった位置に文字列の一部として配置されます。
図「上着」が段落先頭に文字扱いで表示される

図「上着」が段落先頭に文字扱いで表示される

--------------------
【広告】
マイクロソフト・オフィスを使わずに、サーバー上でエクセル、ワード、パワーポイント・ファイルをPDFにダイレクト変換。
マイクロソフト・オフィスを使わずに、サーバー上でエクセル、ワード、パワーポイント・ファイルをPDFにダイレクト変換。
Microsoft Wordが帳票ツールに変身!OOXML Tool API for docx ≪α版≫
--------------------
◆前回:(22)―Wordの図機能の概要
◆次回:(24)―番号付き箇条書きの項目を、相互参照先に指定する
シリーズ総目次
〇関連ページ
Microsoft Wordを使って報告書などの長文を作成する人向けの新知識満載です。 Microsoft Wordのアウトラインと見出しスタイルを活用する方法(概要)
--------------------
YouTube アンテナハウスPDFチャンネル
【Wordの「スタイル」ってなんだろう】ゼロから学ぼう! Microsoft Wordのスタイル機能・シリーズ -アウトラインと見出しスタイルについて- vol.1

【vol.1】Wordの「スタイル」ってなんだろう

「はじめに」ということで、ウェビナー全体の構造とともに、Wordのスタイルについて、Wordの画面を使用して簡単に紹介します。


Antenna House Office Serversとは

Antenna House Office Serversとは




アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成


瞬簡PDF 作成 2024
ドラッグ&ドロップでPDF作成

月曜日連載! Microsoft Wordスタイル探索(22)―Wordの図機能の概要

Microsoft Wordのスタイル探索ブログ、第1のトピックは見出しとアウトライン、第2のトピックは箇条書きと進んできました。今回から第3のトピックに入ります。Wordの機能はやまのようにあるので、話題に困ることはありません。

順番に探索してみましょう。

図の機能は結構深淵そうなのと、考えてみると(個人的には)いままで写真や簡単な線画を描く位で、あまり網羅的に使ったことがありません。そこで、この際、図を探索してみたいと思います。

図の機能の入り口は、リボン「挿入」の図グループのコマンドになるでしょう。図グループには7種類のコマンドがあります。まずこのコマンドを一通り見てみます(以下は、Office 2019によります)。

画像の挿入
第一は画像の挿入です。これは画像ファイルをコンピュータまたはインターネットなどから作成中の文書に挿入する機能です。

画像の挿入

画像の挿入


代表的な画像ファイル形式は扱えるはずですが、比較的最近の話題として、Office 2019からSVGが扱えるようになった一方、EPS形式が扱えなくなったことがありました。

参考)Microsoft OfficeでEPSが使えなくなったとの由。弊社製品の活用で解決する方法をご提案します。ぜひ、ご検討ください。

図形の追加
第二は図形の追加機能です。線や矩形のようなプリミティブな図形からフローチャートや吹き出しのような複雑な機能をもつもの、テキストボックスのような図形とは言い難いものも含まれます。文書中に直接図形を書いたり、描画キャンバスを配置してその上に図形を書くことができます。

図形の追加

図形の追加

アイコンの挿入
何かの意味を持つようにデザインされた記号(アイコン)を挿入する機能です。このコマンドを開くとアイコンを選択するダイアログが開きます。そこには「アクセシビリティ」、「アパレル」のように分類されて登録されています。膨大な数のアイコンがあります。実のところいままで一度も使ったことがないのですが、使いこなすと便利そうです。

アイコンの挿入

アイコンの挿入

3Dモデル
自分で登録した3D画像またはインターネット上に用意されたオンライン3D画像を挿入できます。オンライン3D画像を選択するダイアログには分類別の膨大な数の3D画像が登録されています。実のところこれもいままで一度も使ったことがありません。

3D画像

3D画像

SmartArt
情報やアイデアを視覚的に表現したSmartグラフィックと呼ぶ図形(テンプレート)を文書中に挿入します。

SmartArtの挿入

SmartArtの挿入

グラフ
数値をビジュアルなグラフとして表現して挿入する機能です。グラフはExcelで良く使っているのですが。Wordではめったに使ったことがありませんでした。

グラフの挿入

グラフの挿入

スクリーンショット
コンピュータの画面の一部を切り取って編集中の文書に挿入できます。この機能もいままで使ったことがありませんでした。いままではスクリーンショットをPaintに貼り付けて、Paintでクリッピングやコピーして保存してからWordに挿入する操作で行っていたのですが。そうやらこれをほぼワンクリックでできるようになりそうです。

スクリーンショットの挿入

スクリーンショットの挿入

こうしてみるとWordの図挿入機能は、ものすごく豊富です。いままで自分で使用していたのはその中でごくごくわずかな部分にすぎませんでした。

Microsoft Wordを宣伝するつもりはないのですが、「いや~スゴイ」。Wordの機能を棚卸するだけでも意味がありそうですね。
--------------------
【広告】
マイクロソフト・オフィスを使わずに、サーバー上でエクセル、ワード、パワーポイント・ファイルをPDFにダイレクト変換。
マイクロソフト・オフィスを使わずに、サーバー上でエクセル、ワード、パワーポイント・ファイルをPDFにダイレクト変換。
Microsoft Wordが帳票ツールに変身!OOXML Tool API for docx ≪α版≫
--------------------
◆前回:(21)―箇条書きのブロック前後の空きを広げる
◆次回:(23)―図の種類・配置・表示・管理
シリーズ総目次
〇関連ページ
Microsoft Wordを使って報告書などの長文を作成する人向けの新知識満載です。 Microsoft Wordのアウトラインと見出しスタイルを活用する方法(概要)
--------------------
YouTube アンテナハウスPDFチャンネル
【Wordの「スタイル」ってなんだろう】ゼロから学ぼう! Microsoft Wordのスタイル機能・シリーズ -アウトラインと見出しスタイルについて- vol.1

【vol.1】Wordの「スタイル」ってなんだろう

「はじめに」ということで、ウェビナー全体の構造とともに、Wordのスタイルについて、Wordの画面を使用して簡単に紹介します。


Antenna House Office Serversとは

Antenna House Office Serversとは




アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成


HTML on Word
WebページをWordで作る!

月曜日連載! Microsoft Wordスタイル探索(21)―箇条書きのブロック前後の空きを広げる

箇条書きは比較的良くつかわれる表現形式ですが、レイアウト設定の要素が多くあります。

本連載では18回目で箇条書きのレイアウトパターンを7種類に整理して、レイアウト要素毎にその指定方法を探索してきました。今回は、その最後の7番目「箇条書きブロックの前後の行間を広げて、箇条書きのブロックを見やすくする」の方法を探索してみます。

まず、通常の箇条書きを作成します。Wordで箇条書きを指定すると段落のスタイルはリスト段落になります。

箇条書きの段落はリストスタイルとなる

箇条書きの段落はリストスタイルとなる

リスト段落の行間は既定値では標準と同じ設定になっているので、これを変更します。
(1)「スタイルギャラリー」または「スタイルウィンドウ」でリスト段落を選んで、右クリックで表示されるメニューから「変更」を選択します(図の上)。
(2)「スタイルの変更」ダイアログが表示されるので、左下の「書式」ボタンをクリックして表示されるメニューから「段落」を選択します(図の左下)。
(3)「段落」の書式変更ダイアログの「インデントと行間隔」タブの「間隔」セクションで段落の前を0.5行、段落の後を0.5行にします(図の右下)。

リスト段落の行間を広げる

リスト段落の行間を広げる

ここで「OK」を押してダイアログを閉じると、リスト段落の前後が0.5行ずつ広がります。この状態では、各箇条項目毎に空きができてしまいます。

リスト段落の前後の空きを0.5行に設定したレイアウト

リスト段落の前後の空きを0.5行に設定したレイアウト

このままでは間延びしたレイアウトになってしまうので、再び、「スタイルの変更」からダイアログを表示して、「段落」の書式変更ダイアログで、「同じスタイルの場合は段落間にスペースを追加しない」のチェックをONにします(下図)。

同じスタイルの場合は段落間にスペースを追加しない

同じスタイルの場合は段落間にスペースを追加しない

「OK」を押してダイアログを閉じると、今度が箇条書きブロックの前後に0.5行の空きがとられ、かつ、箇条書きの項目間の空きは通常の段落と同じになります。

箇条書きブロック全体のみ前後の行間を広げる

箇条書きブロック全体のみ前後の行間を広げる

以上のようにすれば、箇条書きブロックを通常の段落と分離して目立つレイアウトにできます。

箇条書きシリーズ
1回目(11)―箇条書きは難しい?
2回目(14)―箇条書きとはなにか?
3回目(15)―箇条書きの話、世間の箇条書きガイド(続き)
4回目(16)―箇条書きのタイプとそれに対応するWordの機能・表現方法
5回目(17)―Word組み込みの箇条書きスタイルは使えない、その理由は?
6回目(18)―箇条書きのレイアウトとその設定方法
7回目(19)―Wordで箇条書きのレイアウトパターンを指定する方法(続き)
8回目(20)―箇条内容が複数行になるとき2行目以降を1文字行頭に寄せるレイアウト指定はうまくできない?

--------------------
【広告】
マイクロソフト・オフィスを使わずに、サーバー上でエクセル、ワード、パワーポイント・ファイルをPDFにダイレクト変換。
マイクロソフト・オフィスを使わずに、サーバー上でエクセル、ワード、パワーポイント・ファイルをPDFにダイレクト変換。
Microsoft Wordが帳票ツールに変身!OOXML Tool API for docx ≪α版≫
--------------------
◆前回:(20)―箇条内容が複数行になるとき2行目以降を1文字行頭に寄せるレイアウト指定はうまくできない?
◆次回:(22)―Wordの図機能の概要
シリーズ総目次
〇関連ページ
Microsoft Wordを使って報告書などの長文を作成する人向けの新知識満載です。 Microsoft Wordのアウトラインと見出しスタイルを活用する方法(概要)
--------------------
YouTube アンテナハウスPDFチャンネル
【Wordの「スタイル」ってなんだろう】ゼロから学ぼう! Microsoft Wordのスタイル機能・シリーズ -アウトラインと見出しスタイルについて- vol.1

【vol.1】Wordの「スタイル」ってなんだろう

「はじめに」ということで、ウェビナー全体の構造とともに、Wordのスタイルについて、Wordの画面を使用して簡単に紹介します。


Antenna House Office Serversとは

Antenna House Office Serversとは




HTML on Word
WebページをWordで作る!


瞬簡PDF 書けまっせ 2024
PDFに文字が書ける! 入力欄を自動認識

月曜日連載! Microsoft Wordスタイル探索(20)―箇条内容が複数行になるとき2行目以降を1文字行頭に寄せるレイアウト指定はうまくできない?

箇条書きのレイアウトについて、今日は、月曜日連載! Microsoft Wordスタイル探索(18)―箇条書きのレイアウトとその設定方法のタイプのレイアウト設定方法について調べてみます。

は箇条内容が2行以上になる場合、2行目以降の開始位置を、箇条内容の最初の行の開始位置よりも1文字行頭よりに揃えるレイアウトです。日本語の段落は段落先頭で1文字分字下げするのが一般的なこともあり、この箇条書きレイアウトは日本語組版に向いているように感じます。しかし、どうやらWordの箇条書きの設定だけではこのようなレイアウトは指定できないようにです。

いろいろ試した結果では、先週説明した「リストのインデントの調整」で、①番号の配置をゼロ、②インデントを1文字分(10.5ポイントでは3.7mm)、③番号に続く空白の扱いを「なし」としたうえで、④箇条内容の先頭に全角の空白を1文字入れる必要があるようです。

箇条内容を1文字字下げするレイアウトの指定

箇条内容を1文字字下げするレイアウトの指定

具体的な例は次のようになります。

箇条内容の先頭行1文字字下げした例

箇条内容の先頭行1文字字下げした例

箇条内容の先頭に、「全角空白を入力する」というのはあまり良い解決策ではないでしょう。しかし、他に良い方法が見つかりません。

次になぜ良い方法が見つからないかを考えてみます。

既定の設定ではリボン「ホーム」の「箇条書き」や「段落番号」のコマンドを使うと、箇条書きラベル(行頭の記号や番号)の直後にタブ文字が入ります。そして「リストのインデントの調整」でタブ位置を設定できるので、インデントを3.7mm、タブ位置を7.4mmとしても同じレイアウトができそうな気がします。しかし、この設定では箇条番号に続くタブは、インデント位置に揃えるのに使われてしまいます。2文字(7.4mm)のタブ位置が有効にならず、この結果、次のような配置になってしまいます。

インデントよりも大きなタブ位置は有効にならない

どうやら、箇条番号に続くタブを有効にするには、タブ位置より大きなインデントを設定する必要がある(同じことですが、別の言い方をすると、タブ位置がインデントよりも小さくないと箇条番号に続くタブが有効にならない)ようです。例えば、次の図のようにタブ位置を2文字(7.4mm)とし、インデントの設定を4文字(14.8mm)とすれば、タブ文字が有効になります。(注1)

タブ位置はインデントより小さいときに有効になる

タブ位置はインデントより小さいときに有効になる

Wordの箇条書き既定設定では箇条書きラベルと箇条内容の区切りとしてタブ文字が入力されます。このタブ文字の役割が、タブ位置に揃える役割と箇条内容とラベルの区切りという二つの役割を兼ねているという、Wordの仕様に若干の問題があるのかもしれません(注2)。

箇条書きシリーズ
1回目(11)―箇条書きは難しい?
2回目(14)―箇条書きとはなにか?
3回目(15)―箇条書きの話、世間の箇条書きガイド(続き)
4回目(16)―箇条書きのタイプとそれに対応するWordの機能・表現方法
5回目(17)―Word組み込みの箇条書きスタイルは使えない、その理由は?
6回目(18)―箇条書きのレイアウトとその設定方法
7回目(19)―Wordで箇条書きのレイアウトパターンを指定する方法(続き)

(注1)ただし、インデントを1文字分より小さくする(例えば、インデント3.6mmにする)と、2文字分のタブ位置が、タブ位置の方がインデントより大きいにも関わらず、有効になります。この場合、1文字分のインデントは箇条書きラベルと重なるためでしょう。
(注2)「Word2010:「箇条書きと段落番号」のインデントとタブ位置について」では、Word2010には、タブを「ぶら下げインデント」 ではなくタブ位置で配置するオプションがあるという記述があります。しかし、Word2019ではこのオプションが見当たりません。
--------------------
【広告】
マイクロソフト・オフィスを使わずに、サーバー上でエクセル、ワード、パワーポイント・ファイルをPDFにダイレクト変換。
マイクロソフト・オフィスを使わずに、サーバー上でエクセル、ワード、パワーポイント・ファイルをPDFにダイレクト変換。
Microsoft Wordが帳票ツールに変身!OOXML Tool API for docx ≪α版≫
--------------------
◆前回:(19)―Wordで箇条書きのレイアウトパターンを指定する方法(続き)
シリーズ総目次
〇関連ページ
Microsoft Wordを使って報告書などの長文を作成する人向けの新知識満載です。 Microsoft Wordのアウトラインと見出しスタイルを活用する方法(概要)
--------------------
YouTube アンテナハウスPDFチャンネル
【Wordの「スタイル」ってなんだろう】ゼロから学ぼう! Microsoft Wordのスタイル機能・シリーズ -アウトラインと見出しスタイルについて- vol.1

【vol.1】Wordの「スタイル」ってなんだろう

「はじめに」ということで、ウェビナー全体の構造とともに、Wordのスタイルについて、Wordの画面を使用して簡単に紹介します。


Antenna House Office Serversとは

Antenna House Office Serversとは




瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換


瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!

月曜日連載! Microsoft Wordスタイル探索(19)―Wordで箇条書きのレイアウトパターンを指定する方法(続き)

前回「(18)―箇条書きのレイアウトとその設定方法」に続いて、Wordで箇条書きのレイアウトを指定する方法を調べてみます。

前回は、最初に一般的な箇条書きのレイアウトパターンを網羅し、その中で、ラベルの配置(左右)について調べてみました。今日は、ラベルと箇条内容(文)の配置について調べてみます。

まず、番号付き箇条書きを作成します。番号付き箇条書きはリボン「ホーム」の「段落番号」コマンドを使います。「段落番号」のダイアログにはラベルと箇条内容(文)の配置に関するメニューはありません(画面は前回のブログで紹介済みなので詳細は省略します)。

箇条書きの配置を設定するには、編集画面で番号付き箇条書きを設定した箇所にカーソルを置いて、右クリックで表示されるメニューから、「リストのインデントの調整」を選択します。右クリック・メニューは文脈依存なので、カーソル位置の文字によっては「リストのインデントの調整」が出ないこともありますが、そのときはカーソル位置を変えてみます。

リストのインデントの調整

リストのインデントの調整

リストのインデントの調整で表示されるダイアログでは、①番号の配置、②インデント、③番号に続く空白の扱いの3項目を設定できます。

リストのインデントの調整ダイアログ

リストのインデントの調整ダイアログ


番号の配置では、本文領域左端から箇条番号の左端の距離を設定できます。インデントは本文領域左端から箇条内容の開始位置までの距離です。この図は2つめの箇条項目を選択したときの値の例ですが、それぞれ7.4mm、14.8mmとなっています。この段落の文字サイズは10.5ポイントになっており、7.4mmは10.5ポイントの大きさの2文字分にあたります。14.8mmは4文字分です。

リボン「ホーム」の「アウトライン」コマンドで似たような箇条書きを作ることもできます。こうして作製した箇条書きの箇所にカーソルを置いて、右クリックして表示されるメニューから「リストのインデントの調整」を選択します。すると、「新しいアウトラインの定義」ダイアログが表示されます。このダイアログの配置セクションには、①左インデントからの距離、②インデント位置、③番号に続く空白の扱いという設定項目があります。

箇条書きの「リストのインデントの調整」ダイアログと言葉が少し違いますが、項目の意味は同じです。上の例では、レベル2の箇条項目を選択していますが、このとき表示されている数字も同じになっています。

番号付き箇条書きの作り方によって、設定するダイアログが異なることを除けば、2種類の箇条書きで、ラベル番号の開始位置と箇条内容の開始位置を同じように指定できることが分かりました。

箇条書きシリーズ
1回目(11)―箇条書きは難しい?
2回目(14)―箇条書きとはなにか?
3回目(15)―箇条書きの話、世間の箇条書きガイド(続き)
4回目(16)―箇条書きのタイプとそれに対応するWordの機能・表現方法
5回目(17)―Word組み込みの箇条書きスタイルは使えない、その理由は?
6回目(18)―箇条書きのレイアウトとその設定方法

Antenna House Office Serversとは

Antenna House Office Serversとは




瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!


アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成

月曜日連載! Microsoft Wordスタイル探索(18)―箇条書きのレイアウトとその設定方法

今回は箇条書きの配置(レイアウト)を考えてみます。Microsoft Wordの機能を調べる前に、まず、Wordにこだわらず一般的に箇条書きのレイアウトパターンにどのような変数があるかを考察してみましょう。

1. 基本的な箇条書きは各項目はラベルと箇条内容から構成されます。

箇条書きの基本レイアウト

箇条書きの基本レイアウト


2. 箇条書きのラベルと箇条内容の間の空きは1文字が普通ですが、変更することもあります。次のようにラベルと箇条内容の間を詰めることもできるでしょう。

ラベルと箇条内容の間を詰める


3. 箇条書きのラベルを本文の通常段落の開始位置と同じにすることもできるでしょう。
ラベルの位置を段落の開始位置に揃える

ラベルの位置を段落の開始位置に揃える


4. ラベルが記号ではなく順序数の場合は、順序数の桁数が変わることもあります。そうすると、ラベルの文字(数字)を右揃えにするか、中央揃えにするか、左揃えにするか、という選択があります。
ラベルの文字(数字)の配置

ラベルの文字(数字)の配置


5.次は、箇条項目によって箇条内容が2行以上になることがあります。その場合、2行目以降(継続行)の開始位置を前の箇条内容と揃えるという選択肢があります。
箇条内容が2行以上になったときの継続行の行開始位置

箇条内容が2行以上になったときの継続行の行開始位置


6.箇条内容が2行以上になる場合、2行目以降(継続行)の開始位置を前の箇条内容より1文字行頭よりに揃えるという選択もできます。特に継続行が3行以上になるときは、この方が体裁が良いように思います。
箇条項目の継続行を1文字上げるレイアウト

箇条項目の継続行を1文字上げるレイアウト


7. 箇条書きブロックの前後の行間を広げて、箇条書きのブロックを見やすくすることもできるでしょう。
箇条書きブロックの前後の行間を広げる

箇条書きブロックの前後の行間を広げる

箇条書きレイアウトのための変数はこのくらいでしょう。従って、上にあげたレイアウトの設定が自由にできれば、箇条書きのレイアウトとしては十分ではないかと考えられます。しかし、Microsoft Wordの箇条書き関連のメニューをいろいろ調べてみると、必ずしも全部はうまく設定できないようです。次に少し試してみます。

まず、標準段落を用意します。

「標準」スタイルの段落

「標準」スタイルの段落

標準段落に箇条番号を付けてみます。

箇条番号を付ける

箇条番号を付ける

ダイアログに「番号の整列」と表示されていますが、この下の「新しい番号書式の定義」をクリックすると、番号書式のダイアログが表示されます。

番号書式を定義するとき、配置を指定できる

番号書式を定義するとき、配置を指定できる


これによって、箇条書きのラベルの番号の配置はできそうなことがわかります。「アウトライン」のコマンドの「新しいアウトラインの定義」ダイアログにも同様に箇条書きのラベルの番号の配置を選択するメニューがあります。しかし、箇条書きのラベルに記号を選択すると配置の指定は選択できなくなります。
新しいアウトラインの定義の番号配置メニュー

新しいアウトラインの定義の番号配置メニュー

とりあえず、上の「4.」の番号についてはできることが分かりました。しかし、記号のときの配置はできないようです。(やりかたが良くないかもしれませんね)。この箇条書きレイアウト問題は、まだよくわかっていないので、次回までもう少し探索してみたいと思います。

箇条書きシリーズ
1回目(11)―箇条書きは難しい?
2回目(14)―箇条書きとはなにか?
3回目(15)―箇条書きの話、世間の箇条書きガイド(続き)
4回目(16)―箇条書きのタイプとそれに対応するWordの機能・表現方法
5回目(17)―Word組み込みの箇条書きスタイルは使えない、その理由は?

--------------------
【広告】
マイクロソフト・オフィスを使わずに、サーバー上でエクセル、ワード、パワーポイント・ファイルをPDFにダイレクト変換。
マイクロソフト・オフィスを使わずに、サーバー上でエクセル、ワード、パワーポイント・ファイルをPDFにダイレクト変換。
Microsoft Wordが帳票ツールに変身!OOXML Tool API for docx ≪α版≫
--------------------
◆前回:月曜日連載! Microsoft Wordスタイル探索(17)―Word組み込みの箇条書きスタイルは使えない、その理由は?
◆次回:月曜日連載!(19)―Wordで箇条書きのレイアウトパターンを指定する方法(続き)
シリーズ総目次
〇関連ページ
Microsoft Wordを使って報告書などの長文を作成する人向けの新知識満載です。 Microsoft Wordのアウトラインと見出しスタイルを活用する方法(概要)

Antenna House Office Serversとは

Antenna House Office Serversとは




HTML on Word
WebページをWordで作る!


瞬簡PDF 編集 2024
かんたん操作でPDFを自由自在に編集
Pages: Prev 1 2 3 4 5 6 Next