カテゴリー別アーカイブ: お知らせ・ニュース

DX総合EXPO2025秋東京に出展します

DX総合EXPO公式バナー

アンテナハウス株式会社は、来る2025年10月29日(水)~31日(金)に開催されるDX総合EXPO2025秋東京に出展致します。
サーバーのシステムに組み込んで一括処理ができるライブラリや単独のPCで使用するアプリケーションなど、PDFにまつわるお悩みを解決するツールやソリューションをご提案致します。展示製品以外の弊社製品に関するご案内も可能です。

ご来場に際しては来場登録(無料)が必要です。来場登録をして頂ければ、ブース個別の訪問予約を行うことができます。
弊社ブースへのご来訪は事前予約がおすすめです。予約いただくと当日スムーズにご相談いただけます。

ぜひお気軽にご参加ください。

展示会詳細
展示会名称:DX総合EXPO2025秋東京
会期:2025年10月29日(水)~31日(金) 各日10:00-17:00
会場:幕張メッセ (1~3・8ホール)
弊社出展ブース:3ホール 小間番号S17-32

DX総合EXPO2025秋東京 Webサイト
https://www.bizcrew.jp/expo/dx-tokyo

DX総合EXPO2025秋東京 アンテナハウス企業ページ+展示製品リンク
https://expo.bizcrew.jp/event/14429/module/booth/370313/341876?pcode=2025-aut-tokyo-DX-search




瞬簡PDF 作成 2024
ドラッグ&ドロップでPDF作成


瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換

『DX総合EXPO2025夏東京』アンテナハウスブースにご来場頂きありがとうございました

2025年7月23日(水)~7月25日(金)にかけて開催された『DX総合EXPO2025夏東京』につきまして、多くの方に弊社ブースにお立ち寄りいただきました。気の滅入るような酷暑の中でありながら、多くの方のご来場を頂き、会期中は盛況のうちに終了することができました。この場を借りて感謝申し上げます。

『DX総合EXPO2025夏東京』アンテナハウスブース

『DX総合EXPO2025夏東京』アンテナハウスブース

当日は弊社の製品・サービスに関するご質問やご相談、温かいお言葉から厳しいお言葉まで多数頂きました。
ご相談頂いた内、後日回答とさせて頂いた内容につきましては、後日、担当者より個別にご連絡を差し上げます。少しお時間を頂きますこと何卒ご容赦くださいませ。

今後も展示会やイベントへの出展を予定しておりますので、もしご都合が合いましたら、ぜひまたお立ち寄りください。出展情報に関しましては、弊社Webページのトップ「イベント・セミナー」欄に掲載いたします。

改めてこの度のご来場に心より御礼申し上げます。
引き続き、アンテナハウス株式会社をよろしくお願い致します。




瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!


瞬簡PDF 書けまっせ 2024
PDFに文字が書ける! 入力欄を自動認識

DX総合EXPO2025東京に出展します

DX総合EXPO 2025 Summer

アンテナハウス株式会社は、来る2025年7月23日(水)~25日(金)に開催されるDX総合EXPOに出展致します。
サーバーのシステムに組み込んで一括処理ができるライブラリや単独のPCで使用するアプリケーションなど、PDFにまつわるお悩みを解決するツールやソリューションをご提案致します。

展示製品:

  • Office Server Document Converter
  • Antenna House Formatter
  • PDF Tool API
  • PDF Driver API
  • PDF Server
  • 瞬簡PDF 統合版

来場には事前登録が必要です。また、予めブース訪問予約をして頂くとスムーズにご相談いただくことができます。暑さ厳しき折ではございますが、何卒ご来場賜りますようお願い申し上げます。

DX総合EXPO2025東京
会期:2025年7月23日(水)~25日(金) 各日10:00~17:00
会場:幕張メッセ 4~7ホール
出展場所:業務改革DXEXPOエリア 小間番号:S24-12

DX総合EXPO2025東京 Webサイト(来場登録ページ)
https://www.bizcrew.jp/expo/entry/dx-tokyo

DX総合EXPO2025東京 アンテナハウスブースページ
https://expo.bizcrew.jp/event/13748/module/booth/350013/306276?pcode=2025-smr-tokyo-DX-search




アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成


瞬簡PDF 書けまっせ 2024
PDFに文字が書ける! 入力欄を自動認識

『日経クロステックNEXT関西2025』アンテナハウスブースにご来場頂きありがとうございました

2025年6月5日(木)~6月6日(金)にかけて開催された『日経クロステックNEXT関西2025』につきまして、多くの方に弊社ブースにお立ち寄りいただきました。
おかげさまで、会期中は盛況のうちに終了することができました。この場を借りて感謝申し上げます。

日経クロステックNEXT関西2025 アンテナハウス展示ブース

控えめなブースではありましたが、弊社の製品・サービスに関するご質問やご相談を多数いただき、皆さまの関心の高さを実感いたしました。

当日ご相談いただいた件につきましては、後日、担当者より個別にご連絡を差し上げる予定です。
少しお時間をいただきますが、どうぞよろしくお願いいたします。

今後も展示会やイベントへの出展を予定しております。もしご都合が合いましたら、ぜひまたお立ち寄りください。
ご質問やご相談がありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。

最後になりますが、改めてこの度のご来場に心より御礼申し上げます。
引き続き、アンテナハウス株式会社をよろしくお願い致します。




アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成


HTML on Word
WebページをWordで作る!

アンテナハウスオンラインショップは EMV 3-Dセキュアに対応しました ~キャッシュレス決済の安心・安全を実現~

近年、キャッシュレス決済はその利便性と効率性から、個人・法人を問わず急速に普及しています。
スマートフォンを利用した決済やオンラインショッピングの拡大により、現金を持たずともスムーズにお買い物ができる環境が整いつつあります。
キャッシュレス決済は、現金を持ち歩く手間を省くだけでなく、会計処理の迅速化、明細管理の容易さ、さらには支出の可視化など、多くのメリットをもたらしています。
キャッシュレス決済の中でも最も多く利用されているのがクレジットカード決済です。(キャッシュレス決済の80%以上がクレジットカード決済)

しかし一方で、クレジットカード決済に伴う不正利用被害額の増加が社会問題となっており、セキュリティ対策の強化が急務となっています。
(クレジットカード決済における不正利用被害額は年間500億円以上と拡大を続けている)
これに対応すべく、2025年4月からは経済産業省が改訂した「クレジットカード・セキュリティガイドライン」に基づいた新たなセキュリティ基準が適用されることになりました。
新ガイドラインに沿ったセキュリティ対策は、決済時の本人認証を含む保護措置が求められ、これによりオンライン決済の安全性が向上します。
クレジットカード決済加盟店はより厳格なセキュリティ環境の整備が求められていくことになります。

また、キャッシュレス決済の普及は、企業の電子帳簿保存法への対応とも密接に関連しています。
電子取引データの安全な保存は、企業にとってコンプライアンス上の重要な要件となっており、決済システムのセキュリティ向上はその基盤を支える役割も果たします。

瞬簡PDF 書けまっせ 2024 特別セール開催中アンテナハウスオンラインショップ 【瞬簡PDF 書けまっセール開催中!】

アンテナハウスオンラインショップの取り組み

アンテナハウスオンラインショップでは、こうした時代の要請に応えるべく、決済セキュリティ規格である「EMV 3-Dセキュア」に対応しました。
また、セキュリティチェックの厳格な審査をクリアし、今後のセキュリティ強化に万全を期しています。

EMV 3-Dセキュア(3Dセキュア2.0)とは、インターネットショッピングでクレジットカードによる決済を行う際に、クレジットカード会社によるリスク判定を行い、不正利用のリスクが高いと判定した場合にワンタイムパスワードの入力などで本人認証を行い、クレジットカードの不正利用を防ぐ本人認証サービスです。
不正リスクが低いと判定された場合はワンタイムパスワードの入力などが不要となるため、高いセキュリティと利便性を提供することができます。

クレジットカード決済ができるすべてのオンラインショップ/サービスを早急に導入することで、お客様のクレジットカードの不正利用を防ぐことにつながり、安心してオンラインショッピングをお楽しみいただけるようになります。

クレジットカードご利用の注意点

ご利用になるクレジットカードがEMV 3-Dセキュアに対応している必要があります。
EMV 3-Dセキュアに対応したクレジットカードをご利用になるには、あらかじめカード発行会社で登録をする必要があります。
対応をしているかどうかや登録方法については、保有されているクレジットカードの発行会社にお問い合わせください。

対応カードブランドの本人認証サービス

VISA

Visa Secure

Master

Mastercard ID Check

JCB

JCB J/Secure

AMEX

American Express SafeKey

Diners Club

Diners Club ProtectBuy

DISCOVER

DISCOVER ProtectBuy

参考:

経済産業省「2023年のキャッシュレス決済比率を算出しました」

経済産業省「クレジットカード・セキュリティガイドライン」が改訂されました

クレジット取引セキュリティ対策協議会「クレジットカード・セキュリティガイドライン」

経済産業省「安全なクレジットカード利用のために本人認証サービスの設定を!」

日本クレジット協会「クレジットカード不正利用被害の発生状況」

 




HTML on Word
WebページをWordで作る!


瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換

会社紹介動画 公開のお知らせ

突然ですが、2025年1月30日現在、アンテナハウスは40歳と5か月を迎えています。

去年の晩秋に、お客様からおめでとうメールをいただいて初めて、「そういえば…」といった感じで会社設立40年を自覚しました。
自覚した時期が遅かったので、Webサイトのヘッダー左のロゴ隣に、細やかに「40th」画像を追加してアピールしています。

さて、40年前なので、設立は1984年。
ジブリの名作「風の谷のナウシカ」が映画館で初めて上映された年です。(確か)

この時代、一般家庭では黒電話とブラウン管テレビが根強く活躍中で、ワープロ専用機すら全盛期ではありませんでした。
社会も週休1日制でした(休日は日曜日だけ)。

そんな時代からみると、世は本当に大きく変化しました。

ところで、アンテナハウスの理念は「A Data Usability Company」で、これまでのキャッチコピーは「PDF、組版と文書変換のアンテナハウス」です。(社長に訊くと、実は後付けだそう。)

このキャッチコピーは、現在のアンテナハウスをよく表しているといえます。
ただ、アンテナハウスは『データ有効活用のためのコンピュータソフトの企画、開発、販売』をする会社です。
確かに「PDF」や「組版」に強い会社ですが、それだけではありません。

そういうわけで、40周年というノリと勢いを使って、社員総会(2024年11月)で新しいキャッチコピーを社員全員で考えました。

新キャッチコピー
「文書変換を自在に、可能性を無限に!」

意味:当社のソフトウェアは、文書変換にとどまらず、データ活用の新たな可能性を世界まで広げ、柔軟に変換できる技術はまさに『自在に』と言えます。設立40年を迎えたアンテナハウスは、常に技術を進化させ、顧客のニーズに応えながら、これからも無限の可能性を広げていきます。

キャッチコピーに合わせて名刺も刷新しました。(10年ぶりです笑)

そして2025年1月29日、会社案内ページに、アンテナハウスを3分で紹介する動画を作成、公開しました。 ⇒ 会社案内

文書変換を自在に、可能性を無限に!

クリックで会社案内ページにジャンプします

それ以前にも、採用向けの動画は作っていましたが、会社全体について紹介する動画はまだでしたので、これからいろんなところで紹介できればと考えています。
Webサイトのヘッダーにあるロゴ上のキャッチコピーも入れ替え済みです。

「文書変換を自在に、可能性を無限に!」

世間のニーズに合った文書変換を実現するため、これからも邁進していきます!

既存のお客様におかれましては、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
これからアンテナハウスを知ろうとしてくださる方には、これからどうぞよろしくお願い申し上げます。




瞬簡PDF 作成 2024
ドラッグ&ドロップでPDF作成


瞬簡PDF 編集 2024
かんたん操作でPDFを自由自在に編集

DX総合EXPO秋2024 アンテナハウスのブースにご来場頂きありがとうございました

去る2024年10月1日(火)~10月3日(木)開催『DX総合EXPO秋』にて、多くの方にアンテナハウスのブースにご来場頂きました。
心より感謝と御礼を申し上げます。

DX総合EXPO秋2024 アンテナハウス展示ブース

DX総合EXPO秋2024 アンテナハウス展示ブース

当日は多くのご相談、ご意見を頂きました。また案件につながるお打ち合わせの機会も頂きました。
今後も展示会やイベントへの出展を計画しておりますので、機会がありましたら是非お立ち寄りください。

参加イベントの情報は弊社Webページ、『イベント・セミナー』に掲載します。
今後とも変わらぬご愛顧の程よろしくお願い致します。

アンテナハウスWebページ(アクセス後、下にスクロールしてください)
https://www.antenna.co.jp/




瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!


瞬簡PDF 作成 2024
ドラッグ&ドロップでPDF作成

DX総合EXPO秋 ご来場者様に『簡単!Markdown+CSSによる冊子本作り ー理論と実践ー』を特別プレゼント

10月1日~10月3日迄、東京ビッグサイトで開催のDX総合EXPO秋のアンテナハウスブースへのご来場者様に、『簡単!Markdown+CSSによる冊子本作り ー理論と実践ー』をプレゼントします。

アンテナハウスブース:東京ビッグサイト南館1F A01-12

ご希望の方に、無料で贈呈致しますが、冊子本の在庫数に限りがございますのでなくなってしまったらご容赦ください。

本書は、Markdownで執筆した原稿を、HTMLに変換した上で、AH CSS Formatterで組版、POD印刷して、製本した冊子本です。Common Markの解説書としてもご参照いただくことができます。

本書の概要

本書の目標は、Markdownで執筆した原稿から冊子本印刷のためのPDF作成までを一気通貫で行う仕組みを設計し、本書自身を素材にして、実践することです。

本書は次のステップで制作されました。本書の内容にはその過程を詳しく報告しております。また、本書の冊子版自体が実践の成果物です。

1. Markdownの仕様について調査してまとめます。
2. 原稿にどのようにマークアップするかのマークアップ仕様を検討・作成します。
3. 原稿のMarkdownファイルを執筆します。
4. 冊子本のパート構成を整理し、本書のパート構成を決めます。
5. 原稿のMarkdownファイルをHTMLファイルに変換するプログラムを作成します。
6. 目次と索引を作成するプログラムを作ります。プログラムでHTMLファイルの内容に目次と索引を付け加えます。これにより本書の本体を自動組版するためのHTMLファイルができ上ります。
7. 本の判型や、ページの基本版面、見出し、段落のレイアウト、本文テキストの修飾などのレイアウト仕様を設計します。レイアウト設計に基づいて、Cascading Style Sheets (CSS)を作成します。
8. HTMLとCSSをAH Formatterに入力し、POD版入稿のためのPDFを作成します。

下記ブログ記事に目次等の情報が記載されています。
https://blog.antenna.co.jp/ILSoft2/archives/10189




HTML on Word
WebページをWordで作る!


瞬簡PDF 書けまっせ 2024
PDFに文字が書ける! 入力欄を自動認識

DX総合EXPO秋2024に出展します。ぜひご来場ください!

アンテナハウスは来る2024年10月1日(火)~10月3日(木)に開催される『DX総合EXPO秋』に出展致します。

会場ではPDFの作成から編集・加工ができるツール、

  • Office Server Document Converter
  • Antenna House Formatter
  • PDF Tool API
  • PDF Driver/Driver API
  • PDF Server

を展示・紹介いたします。

当日はデモンストレーション環境もご用意しておりますので、ご関心・ご相談のある方は下記リンク先から来場登録の上お越しください。

来場登録頂くと、弊社ブースへの訪問予約もできますので、こちらもご利用ください。

日時:2024年10月1日(火)~10月3日(木) 各日10:00-17:00
ブース:東京ビッグサイト南館1F A01-12

来場登録はこちら

アンテナハウス企業ページ (来場登録でブース訪問予約ができます)

皆様のご来場を心よりお待ちしております。




瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換


瞬簡PDF 書けまっせ 2024
PDFに文字が書ける! 入力欄を自動認識

10月24日16時より電子取引データ保存についてのウェビナーを開催します。

電子取引データのデジタル保存完全義務化が数か月後に迫っています。皆様準備はお済でしょうか?
まだ、準備完了していない方は、お急ぎください。

その節は丁度良い機会ですので、次のウェビナーを視聴されてみてはいかがでしょうか。

来週、10月24日16時よりZoomウェビナー「電子取引データを効率的にデジタル保存」(視聴無償)を開催します。

本ウェビナーは、前半と後半に分かれています。

前半は電子取引データのデジタル保存についてです。

既に本ブログで何回も繰り返しているのでご承知のことでしょうが、2024年から電子取引データを必ずデジタル保存することが義務付けられます。この対策が中心となります。

<前半のアジェンダ>
1. 電子データの保存を行ううえでの課題と対処法
2. 「電子取引Save V2.0」の紹介
3. 製品デモンストレーション

後半では、デジタルインボイス交換システム(JP PINT)で交換した電子取引データ保存になります。JP PINTはまだまだ一般的ではありませんが、今後は普及する可能性が大きいと予想されます。

<後半のアジェンダ>
1. 「連携補完機能」とは
2. 日本のデジタルインボイスの標準仕様「JP PINT」
3. 製品デモンストレーション

ウェビナー録画をYouTubeで公開しました。次のリンクでご視聴ください。
電子取引データを効率的にデジタル保存




瞬簡PDF 編集 2024
かんたん操作でPDFを自由自在に編集


瞬簡PDF 作成 2024
ドラッグ&ドロップでPDF作成
Pages: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 33 34 35 Next