e-na伊那谷 旅便り 第57回 しだれ栗森林公園

今回は、伊那支店のある長野県上伊那郡の北端の町、辰野町の小野地区にある「しだれ栗森林公園」を紹介します。

この場所には、大正9年に国の天然記念物に指定された「小野のシダレグリ自生地」があります。
シダレグリとは、シバグリの「突然変異」によって、枝が垂れたり幹が湾曲したクリの木のことを言います。
シダレグリの自生地は、日本国内に4か所(福島県いわき市上三坂、長野県塩尻市相吉、長野県辰野町小野、岐阜県下呂市竹原宮地)あることが知られていますが、「小野のシダレグリ自生地」は、800本ほどのクリで林を形成しており、国内では最大規模のものになります。

おすすめの景観は、春の芽吹きの時期と冬の雪景色とのことで、先日、伊那谷にも雪が降りましたので、見に行ってまいりました。

栗ですので、ちゃんと栗の実がなるようですが、その実はヒトの小指の先よりも小さいため、食用にはならないようです。

また、「しだれ栗森林公園」には、自生地の周囲にキャンプ場等が併設されており、
オートキャンプや、日帰りBBQ、パターゴルフ、マレットゴルフなどの施設で「アウトドア」が満喫できます。

山の緑の中ですので大変静かで気持ちよく、夜は星もきれいに見られます。

しだれ栗森林公園
https://shidarekuri.com




アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成


瞬簡PDF 書けまっせ 2024
PDFに文字が書ける! 入力欄を自動認識

【動画公開】「ダスキン伝票」や「領収書」等ペーパーレス経理を(株)武蔵野がどう実現したか!?

2021年1月22日のウェビナーの収録動画を見やすく加工しました。
気になるところから是非ご視聴ください。
皆様の参考になれば幸いです。

【概要・内容】

株式会社武蔵野様は、お客様第一主義・環境整備・経営計画書の3本の柱を磨きつづけておられ、
2000年度の日本経営品質賞の受賞をきっかけに、あらたなビジネスモデルとしての「経営サポート事業」を発足させ、全国の中小企業の皆様の業績向上・お客様満足度向上に貢献する活動を行っておられ、そして、2010年、再度日本経営品質賞を受賞するされている優良企業様です。

この度武蔵野様は 「第12回JIIMAベストプラクティス賞」を受賞した茨城県大同青果株式会社(武蔵野様の経営サポート会員企業)の「ScanSave」※事例を横展開し、長年紙での原本保存をしていた「ダスキン伝票」及び経費精算「領収書」等の電子化に成功されました。本成功事例をキーマンの方に直接詳しく語って頂く、貴重なセミナーです。

【収録4篇】

ウェビナー ご挨拶とタイムスケジュール

武蔵野様 岡本経理部長様 ご講演

武蔵野様 滝澤営業サポート事業部長様 ご講演

https://youtu.be/t8T4Fo3S_C0

茨城県大同青果 鈴木常務様 ご講演



新春ウェビナーのご案内

■「手書き受注伝票」「ダスキン伝票」「納品書」等のOCRとスキャナ保存の先進事例 ウェビナー【終了しました】

「手書き受注伝票」「ダスキン伝票」「納品書」等のOCRとスキャナ保存の先進事例 ウェビナー
日時 2021年2月16日(火)13:30~14:30
概要 国税関係書類の電帳法「スキャナ保存」を導入する上で、キーソリューションとなるのがOCRです。
今回のウェビナーでは、JIIMA2020年ベストプラクティス賞を受賞した茨城県大同青果株式会社様、株式会社武蔵野様、神奈川県の中堅製造業様の事例に基づいた「OCR」と「スキャナ保存」について、デモを交えて解説をします。
内容紹介・お申込みページ こくちーずからお申し込み:
https://www.kokuchpro.com/event/20210216/【終了しました】




HTML on Word
WebページをWordで作る!


瞬簡PDF 編集 2024
かんたん操作でPDFを自由自在に編集

月曜日連載! Microsoft Wordスタイル探索(1)―アウトライン

Microsoft Wordで文書を編集するとき、「スタイルを使うと良いよ」ということは良く聞きます。確かに良いこともあるのですが、なかなか思い通りにならないことがよくあります。

例えば、アウトラインです。アウトラインといってもアウトライン表示ではなくて、次の機能です。


このアウトラインを使うと、例えば、次のように、左のリストに対して、右のように階層化した番号を簡単に付けることができます。

これは次の操作をしました。

①リストの項目を全部選択しておいて、アウトラインをクリックします。

②アウトラインのリストライブラリーから階層化した番号を選択してクリックします。

③階層のレベルを下げたい項目(この場合、「月」)を選択して、「インデントを増やす」をクリックします。

そうすると、「月」の番号が、「4」から「3.1」に変わり、火星以降の惑星の番号が繰り上がります。

これを繰り返すことで、惑星に1, 2, 3という番号をつけて、衛星にその枝番をつけることができます。上の例のようにシンプルな番号付き箇条書きでは便利かもしれません。

このツールチップの文章は次のようになっています:
「階層構造になったリストを作成して、項目を整理したり、アウトラインを作成します。
リストのレベルに応じて見た目を変えたり、ドキュメントの見出しに番号を追加したりすることもできます。」

見出しに番号を追加できるとありますが、いざ見出しスタイルにこの機能を適用すると番号がうまく階層化されないことが多く、却って面倒だったりします。なぜなのかなあ? Wordには不思議な機能が多い!

ということで、このブログシリーズでは、特にスタイルを中心にWordの機能について調べてみたいと考えています。

ちなみに、この機能をなぜアウトラインと呼ぶのか、ずっと疑問でしたが、最近“Chicago Manual”を見ていたら、箇条書き(list)の項に「階層化された箇条書きのことをアウトラインとも呼ぶ」という記述がありました。Wordでは階層化された番号をアウトラインと呼んでいるようですのでニアミスです。

--------------------
【広告】
11月16日(火曜日)16時からの「ちょっと一息・アンテナハウスウェビナー」では、Wordを使って作った文書をWebページで活用する方法について、お話しする予定です。
※画像をクリックするとウェビナーページに移動します。

お時間がございましたら、ぜひ、ご参加ください。
--------------------
◆次回:Microsoft Wordスタイル探索(2)―アウトラインのタイプ
シリーズ総目次
Microsoft Wordを使って報告書などの長文を作成する人向けの新知識満載です。 Microsoft Wordのアウトラインと見出しスタイルを活用する方法(概要)

Antenna House Office Serversとは

Antenna House Office Serversとは




アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成


瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換

e-na 伊那谷 旅便り 第56回 野菜の冬越し

まだまだ寒い日が続きます.ここ伊那谷は長野県の南部に位置しますが、私の住んでいる伊那市でも冷え込むと朝方の最低気温は-10℃まで下がります.さてこんなに寒い伊那谷ですが、私の家でやっている野菜の冬越しの様子を紹介いたします.

最初は長ネギです.このあたりの農家ではよく長ネギを栽培していて、12月には地元の農産物販売所にも出荷されます.私の家では自給用ですがネギを作っていて、雪が降る前になると収穫して、一ヶ所に並べておき、ビニールで覆いをしておきます.こうすると春先まで持たせることができます.


昨年植えたのは「松本一本ネギ」という種類、都会の店頭に並ぶのは深谷ネギのような細いものが多いのですが、これは根元が太く、湯豆腐にするとトロトロに柔らかくなってとても味わい深いネギです.


あと畑には小松菜、ほうれん草、冬菜をそのまま植えてあります.小松菜は鳥に葉の部分を食べられてしまいましたが、他は雪の中でも元気にしています.写真はほうれん草で、使うときは全部根元まで取らずに葉の部分だけ摘んできます.こうするとまた春になれば育って、収穫することができます.

あと珍しいものでパクチー(香菜)がありました.昨年の春に植えて夏まで葉を摘んで楽しんだのですが、成長して種を付けて枯れてしましました.その時の種が落ちたものがなんと12月にかけて発芽して、寒い中を葉を地面に這わせるように成長していました.これを掘り起こして鉢植えにし部屋に入れて水をやったら、部屋の中が温かいせいもあってグングン成長してくれました.


このパクチー、なんと納豆と相性抜群です.どんどん成長してくれるので、毎日茎を摘んで楽しんでいます.

伊那谷の寒い中でも頑張ってくれる野菜に感謝です.





HTML on Word
WebページをWordで作る!


瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!

令和3年税制大綱「電帳法」の抜本的緩和_展望編 YouTubeミニセミナー

令和3年税制大綱で明らかになった、「電帳法」の抜本的緩和内容について
概要編・内容編・展望編の3編の視点で、論点を整理して解説させていただきます。

  • 電子帳簿保存法は、具体的に、どこが、どのように変わるのか?
    そして、明確になるのは、いつなのか?!

    • 電子帳簿保存法(法律本体)は、いつ変わるのか?
    • 電子帳簿保存法施行規則(財務省令)は、いつ変わるのか?
    • 電子帳簿保存法取扱通達(通達)は、いつ出るのか?
    • 電子帳簿保存法の一問一答は、いつ出るのか?
    • その影響する要素はなにか?

展望編は、これらの視点で現行要件に対する緩和要件の比較をしながら、詳しく解説します。

展望編

概要編・内容編の紹介はこちらになります。


新春ウェビナーのご案内

■「手書き受注伝票」「ダスキン伝票」「納品書」等のOCRとスキャナ保存の先進事例 ウェビナー

「手書き受注伝票」「ダスキン伝票」「納品書」等のOCRとスキャナ保存の先進事例 ウェビナー
日時 2021年2月16日(火)13:30~14:30
概要 国税関係書類の電帳法「スキャナ保存」を導入する上で、キーソリューションとなるのがOCRです。
今回のウェビナーでは、JIIMA2020年ベストプラクティス賞を受賞した茨城県大同青果株式会社様、株式会社武蔵野様、神奈川県の中堅製造業様の事例に基づいた「OCR」と「スキャナ保存」について、デモを交えて解説をします。
内容紹介・お申込みページ こくちーずからお申し込み:
https://www.kokuchpro.com/event/20210216/




瞬簡PDF 作成 2024
ドラッグ&ドロップでPDF作成


瞬簡PDF 書けまっせ 2024
PDFに文字が書ける! 入力欄を自動認識

アンテナハウスPDFチャンネルで、ちょっと一息アンテナハウスウェビナーの録画をご覧いただけます。

弊社では、昨年8月より、原則として第2、第4火曜日の16時からにZoomのウェビナーによる、ちょっと一息アンテナハウスウェビナーを開催しております。

ちょっと一息アンテナハウスウェビナーのご案内ページ

これまでに開催したちょっと一息アンテナハウスウェビナー・シリーズは、延べ10回になります。

2020年分のアンテナハウスウェビナー・シリーズについては、こちらでご確認いただけます。

アンテナハウス ウェビナー 動画一覧 2020

過去のウェビナーは録画を、YouTubeの「アンテナハウスPDFチャンネル」に公開しております。YouTubeでは、できるだけ短時間でご視聴いただけるように、各回の録画を数個に分割しておりますので、お気軽にどうぞ。

アンテナハウスPDFチャンネル

2021年1月12日に本年最初の一息アンテナハウスウェビナーとして「申請・登録手続きのデジタル化を進めるならこれだっ! 書き込みソフトなしでも内容を記入できる、魔法のようなPDFファイルとは? その作成方法と活用方法のご案内」を開催しました。当日の録画につきましては、アンテナハウスPDFチャンネルで明日(1月26日)から3回にわたって公開の予定です。

また、本日1月26日16時より、本年2回目の一息アンテナハウスウェビナーを開催いたします。

テーマは、「PDF自動生成超入門 PDF自動生成へ挑戦する人のための始めの一歩」です。詳細はこちら(https://www.kokuchpro.com/event/20210126/)で確認いただけます。当日でも構いませんので、お時間の余裕ができましたら、ご参加ください。こちらで、Zoomへ直接お申込みいただくこともできます。【終了しました】


アンテナハウスPDFチャンネルで「PDF自動生成超入門 PDF自動生成へ挑戦する人のための始めの一歩」のウェビナーの録画を編集した動画を公開しました。
https://www.youtube.com/watch?v=8td0JNKaVes

PDF自動生成超入門 PDF自動生成へ挑戦する人のための始めの一歩



瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!


アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成

ファイルを添付したPDF

「PDFに添付ファイルを含むことができる」ということは「PDFに入力可能なフォームを設定できる」ことなどに並び、あまり浸透していないのでは?と思い、改めて触れてみることにしました。

「PDF中の表などの数値を抽出したい」など、いわゆるテキスト抽出の要望と解決法についての議論などは度々目にします。アンテナハウスPDF資料室*1では、主に「PDFの再利用」の項で扱っている内容になります。すでにPDFになってしまっているデータについては、OCRやテキスト抽出などの領分です。これはすでに配布されているPDFに対する読者側のアクションです。

一方作成側は「再利用しやすいPDF」を提供することができます。テキスト情報の埋め込みなどもその範疇ですが、そもそも表をPDFにするのであれば、元の表データを一緒にしておけば利用者側が抽出する手間が省けます。ならば最初から表を、CSVやExcel文書を配布すればよいかというと、資料として読みたいときに難が生じるでしょう。PDFと元データを別に分けて配布となるとPDFと元データの関連を保持するのが少々手間になってくるかもしれません。ではここで述べる「再利用しやすいPDF」が何を指すかというと、「PDFに含まれる表の元データを含むPDF」のことになります。

PDFには添付ファイル、そしてファイル添付注釈を付加することが可能です。弊社PDF資料室に資料があります*2
資料室のページにはMicrosoft WordファイルやExcelファイルを添付するスクリーンショットが掲載されています。

*2で分かるように、.docxや.xlsxファイルをPDFに添付しておくことで、閲覧性と検索性を確保しつつ、添付した元ファイルからデータの再利用などが容易になります。元ファイルを含む分、どうしてもファイルサイズは大きくなります。そうなると、あまり規模が大きなファイルではなく、かつ元データがあると嬉しいPDFのファイル添付に向いた用途は表データの他にあるでしょうか。思いついたのプログラミング関連書PDFへのソースコードの添付です。

私は休日に個人で同人誌制作などをしており、電子版をPDFとして頒布なども行っています。
プログラムサンプルのソースコードをすべてページに表示すると結構なページ数を取りますし、読者も数ページのコードをコピーアンドペーストするのは手間です。こうしたソースコードについてよく取られる方法としては、Web上にソースコードをアップしてそのURLを掲載したり、PDFファイルとソースコードファイルを一緒に含めてzipファイルで一緒に頒布するなどがあります。

そこでPDFへ、文書内で言及しているソースコードを埋め込むとどうでしょうか。ファイル添付注釈では、ファイルがどこに関連するものであるのかをページ上で示すことができるため、多くのソースコードや表を伴うような技術書では有用ではないかと考えたりしています。

これは1つの案ですが、他にも今の業務や趣味を少し楽にするため、PDFへファイル添付を行うと嬉しい事例があるかもしれません。


アンテナハウスではPDFへのファイル添付を行えるソフトウェアを販売しています。
瞬簡PDF 編集*3で作成したPDFにファイルを添付、編集、削除などが可能です。
瞬簡PDF 作成*4ではWord文書からPDFを作成するときにWord文書を添付することが可能です。

ほか、PDFファイル添付機能をシステムに組み込むことを可能にするAntenna House PDF Tool API*5 をご用意しています。ファイル添付プログラムの例やその他さまざまな利用法をまとめた『PDFの料理本!PDF CookBook シリーズ』*6も合わせてご覧ください。

参考資料

*1 PDF資料室
*2 PDFをコンテナーとして活用する~PDFの添付ファイルとファイル添付注釈~
*3 瞬簡PDF 編集 9
*4 瞬簡PDF 作成 9
*5 PDF Tool API
*6 PDFの料理本!PDF CookBook シリーズ




HTML on Word
WebページをWordで作る!


アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成

e-na伊那谷 旅便り 第55回 いちご狩り

以前にご紹介した「みはらしファーム」へいちご狩りに行ってきました!

摘み取りは「章姫」「女峰」「紅ほっぺ」の3種類がありますが、その中でもとっても甘いとされる「章姫」をメインに摘み取ります!!

大人も子供も楽しみながらも真剣にいちごを厳選します。
ポイントはコレ!!
「つぶつぶまで赤くなっていて(完熟の証拠)、ヘタが大きく反り返っているもの(新鮮な証拠)」

限時間は40分ですが、15分~20分でパックはいっぱい!!
大粒のいちごをここぞとばかりに詰め込みました(笑)

※みはらしファームのいちご狩りは、今年はコロナウイルス感染対策の為、
摘み取ったものをその場で食べることはできません。
摘み取ったいちごはパックに入れ、持ち帰りとなります。
ですが、その分お値段は例年より安くなっていますよ♪

そして帰宅後すぐに食べます(笑)
「あま~~~~~い♡!!!」
家族全員満面の笑顔です♡

つぶつぶがまだ黄色いですね…(笑)

4歳の子供の手のひらサイズ程ある大きないちご!!
一口じゃ食べきれません。

とにかくおいしくて、あっという間に食べきってしまいました♪

摘み取り体験に採れたてのおいしいいちご、大満足でした!

みはらしファームいちご狩りは6月上旬まで楽しめます♪
ぜひお越しください♪

みはらしファーム
https://miharashi-farm.com/article/strawberry/




瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換


瞬簡PDF 書けまっせ 2024
PDFに文字が書ける! 入力欄を自動認識

【動画公開しました】1月26日火曜日のちょっと一息・アンテナハウスウェビナーは「PDF自動生成超入門 PDF自動生成へ挑戦する人のための始めの一歩」

アンテナハウスでは、昨年8月から第2、第4火曜日の16時から「ちょっと一息・アンテナハウスウェビナー」*と題する無償のZoomウェビナーを開催しています。

ちょっと時間の余裕があれば、お気軽にご参加いただけて有用な知識を持ち帰っていただける、肩が凝らないウェビナーを目指しています。

来週は、「PDF自動生成超入門 PDF自動生成へ挑戦する人のための始めの一歩」と題して、自動組版は初めてという人向けに、弊社が目指す自動組版のお話をさせていただきます。

自動組版にはDTPソフトを組版エンジンとして使う方式から、自動組版専用エンジンを使う方式までいろいろな方法がありますが、26日のウェビナーでは、自動組版専用エンジンであるAH Formatter**を使う方法についての簡単な説明を致します。


※画像をクリックすると「こくちーず」の本ウェビナーご案内ページに移動します。
終了しました。

本ウェビナーご視聴いただければ、今すぐでなくてもいずれは必ずお役に立つ情報を得られるでしょう。自動組版に少しでも関心をお持ちの方はぜひご参加ください。


2021年2月:追記ウェビナーの録画を編集した動画を公開しました。

なお、「ちょっと一息・アンテナハウスウェビナー」の過去開催分は録画を、YouTubeのアンテナハウスPDFチャンネルにて公開しています。
チャンネル登録をお願い致します。

Antenna House YouTube Channel

アンテナハウスPDFチャンネル


Antenna House XML Services
AH Formatter



アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成


瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!

令和3年税制大綱「電帳法」の抜本的緩和_内容編 YouTubeミニセミナー

令和3年税制大綱「電帳法」の抜本的緩和_内容編

令和3年税制大綱で明らかになった、「電帳法」の抜本的緩和内容について
概要編・内容編・展望編の3編の視点で、論点を整理して解説させていただきます。

今回は内容編となります。

  • 電子帳簿保存法は、具体的に、どこが、どのように変わるのか?
    • 「帳簿書類」はどうなるか?
    • 「スキャナ保存」の緩和と罰則とは?
    • 「電子取引」の緩和と罰則とは?

内容編は、これらの視点で現行要件に対する緩和要件の比較をしながら、詳しく解説します。


概要編・展望編の紹介はこちらになります。


新春ウェビナー“2選”のご案内

■「ダスキン伝票」や「領収書」等ペーパーレス経理を、株式会社武蔵野がどう実現したか!?【終了しました】

「ダスキン伝票」や「領収書」等ペーパーレス経理を、株式会社武蔵野がどう実現したか!?
日時 2021年1月22日(金)13:30~14:30
概要 長年紙で原本保存をしていた「ダスキン伝票」及び経費精算「領収書」等の電子化に成功した株式会社武蔵野様から、スキャナ保存の極意を教えていただきます!
内容紹介・お申込みページ こくちーずからお申し込み:https://www.kokuchpro.com/event/20210122/

■「手書き受注伝票」「ダスキン伝票」「納品書」等のOCRとスキャナ保存の先進事例 ウェビナー【終了しました】

「手書き受注伝票」「ダスキン伝票」「納品書」等のOCRとスキャナ保存の先進事例 ウェビナー
日時
概要 国税関係書類の電帳法「スキャナ保存」を導入する上で、キーソリューションとなるのがOCRです。
今回のウェビナーでは、JIIMA2020年ベストプラクティス賞を受賞した茨城県大同青果株式会社様、株式会社武蔵野様、神奈川県の中堅製造業様の事例に基づいた「OCR」と「スキャナ保存」について、デモを交えて解説をします。
内容紹介・お申込みページ こくちーずからお申し込み:
https://www.kokuchpro.com/event/20210216/【終了しました】




瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換


瞬簡PDF 書けまっせ 2024
PDFに文字が書ける! 入力欄を自動認識
Pages: Prev 1 2 3 ... 21 22 23 24 25 26 27 ... 229 230 231 Next