こんにちは。
AH Formatterサポート担当です。
今週はAH Formatterのサポートで比較的よくあるご質問を紹介いたします。
今回は、縦書きのテーブルセルについて、です。
横書きの文書でも、テーブルヘッダだけ縦書きにしてセンタリング配置したいことってありますよね。
例えば、こんな感じ。
このように配置するための方法を順を追って説明します。
こんにちは。
AH Formatterサポート担当です。
今週はAH Formatterのサポートで比較的よくあるご質問を紹介いたします。
今回は、縦書きのテーブルセルについて、です。
横書きの文書でも、テーブルヘッダだけ縦書きにしてセンタリング配置したいことってありますよね。
例えば、こんな感じ。
このように配置するための方法を順を追って説明します。
こんにちは。
AH Formatterサポート担当です。
今週はAH Formatterのサポートで比較的よくあるご質問を紹介いたします。
今回は、.precedence について、です。
XSL-FOの仕様の中で、space-before や space-after などのプロパティで Value に <space> が定義されているものがあります。
7.11.5 “space-before”
では、以下のように書かれています。
XSL Definition:
Value: <space> | inherit
Initial: space.minimum=0pt, .optimum=0pt, .maximum=0pt, .conditionality=discard, .precedence=0
さらに
5.11 Property Datatypes
の中で、<space> の説明があります。
A compound datatype, with components: minimum, optimum, maximum, precedence, and conditionality.
つまり、Value に <space> とあるプロパティについては
space-before.minimum=”2.0pt”
space-before.optimum=”3.0pt”
space-before.maximum=”4.0pt”
space-before.precedence=”0″
space-before.conditionality=”discard”
のような使い方ができます。
この中の “.precedence” について
どのような意味を持っているのか?
使い方がよくわからないというご質問を受けることがあります。
.precedence は指定値が競合するような場合の解決に用います。
競合した場合の強さを整数または”force”(最も強い)で表します。
space-after/space-beforeを例にしますと、
<fo:block space-after=”2cm”>1のブロック</fo:block>
<fo:block space-before=”1cm”>2のブロック</fo:block>
このような場合、どちらのblockも .precedence は指定されていないので
値は初期値の0です。したがって、
1のブロックと2のブロックの間の space は、
大きいほうの値が選択され、2cmとなります。
補足:
スペース指定子のこのような法則は
4.3.1 Space-resolution Rules
に定義されています。
次に、2のブロックに space-before.precedence=”force” を指定します。
<fo:block space-after=”2cm”>1のブロック</fo:block>
<fo:block space-before=”1cm” space-before.precedence=”force”>2のブロック</fo:block>
space-before の方が強制力を持つので、space は1cmになります。
次に両方に .precedence=”force” を指定すると、
<fo:block space-after=”2cm” space-after.precedence=”force”>1のブロック</fo:block>
<fo:block space-before=”1cm” space-before.precedence=”force”>2のブロック</fo:block>
両方とも強制的に space を出力するので、間の space は3cmとなります。
このような使い方を知っていると、章タイトル/節タイトルや本文との空きを調節するのに
便利なことがあるかもしれません。
こんにちは。
AH Formatterサポート担当です。
今週はAH Formatterのサポートで比較的よくあるご質問を紹介いたします。
AH FormatterはWindows版、Linux版、Solaris版、Macintosh版など種々のOSに対応したバージョンがございます。
お客様のご利用環境に合わせたバージョンを選択されるのはもちろんですが、
例えば、Windows版とLinux版とでどちらがいいのか?違いがあるのか?といったご質問を受けることがあります。
AH Formatterの「組版機能」に関してはWindows版と非Windows版とで違いはありません。
ただし、Windows版以外では実行のためにいくつか設定等を行っていただく必要があります。
・AH FormatterのGUIはWindows版のみの機能です。
・非Windows版では直接プリンタへ出力することはできません。プリンタへ直接印刷指定できるのはWindows版のみの機能です。
・AH Formatterはフォントファイルを含みません。
非Windows版では欧文基本14フォントのみインストールされますが、これはメトリクス情報ファイルのみ含まれます。
フォントのアウトライン情報ファイルは含まれません。これらのフォントをPDFやPSに埋め込もうとする場合は、ご自身でフォントをご用意ください。
それ以外のフォントのインストールはお客様の環境にて行ってください。
Windows版ではインストール時にWindowsのフォントフォルダを参照するように設定されますが、
非Windows版ではフォント構築ファイルにてお客様の環境に合わせて設定していただく必要があります。
・AH FormatterはXSLTプロセッサは含みません。
Windows版は通常MSXMLがインストールされていますので(特に指定がない限り)それを自動的に使用しますが
非Windows版ではお客様がXSLTプロセッサを選択、インストールしていただいたのち、
オプション設定ファイルや環境変数にて使用するXSLTプロセッサを指定していただく必要があります。
・非Windows版では環境変数を設定する必要があります。
Windows版ではインストール時に初期設定されますが非Windows版では設定されません。
必要な環境変数はオンラインマニュアルの「環境変数」でご確認ください。
キーノートでは詳しいことが分からなかったので、このセッションのスライドを読んでみました。
ここでは「next-generation PDF」を処理する「next-generation processor」という用語が出てきます。その役割は「タグ付きPDFからの導出(Derivation):PDF コンテンツを HTML で表現するための標準化されたモデル」と書かれています。
どうやら、HTML にうまく変換できるような標準化されたタグ付けのモデルとその変換アルゴリズムを定めて、予測可能で互換性のある方法で HTML に変換しよう、ということのようです。
そして、HTML に変換してから端末に応じたスタイルシートを適用することで、既にモバイル環境に対応した Web のテクノロジーを利用して、PDF のコンテンツをモバイル環境で利用できるようにする、という目論見のようです。
PDF から HTML に変換する製品は現時点でも既にあるようで、後のセッションでも紹介があります。標準化された方法でより正確に出来ることを目指そうということでしょうか。
また、ユースケースでは、アクセシビリティの観点からの解説がありました。
U.S. や EU 等の政府機関ではアクセシビリティが要求されますが、既存のスクリーンリーダーなどの Assistive Technology(障害を持つ人々を支援する機器や技術)は HTML をサポートするが、PDF はほとんどサポートされない状況があります。一方で PDF は電子文書としての信頼性と互換性が確立されているので、政府機関は PDF を諦めたくはない。
アクセシビリティの準拠基準は、W3C の WCAG (Web Content Accessibility Guidelines) 規格の達成基準レベル「AA」を条件として示されるようですが、この規格は Web を前提としたもので HTML には適用しやすいが、PDF には直接的に適用しにくいので、PDF が HTML として表現できれば WCAG への適合を判定しやすい、ということが説明されています。
今後 PDF がどのように発展していくのか。「PDF Day Europe 2017」での動向をご紹介しました。参考になれば幸いです。
5月15, 16日にドイツのベルリンで開催されたイベント「PDF Day Europe 2017」のスライドやビデオが公開されていました。
https://www.pdfa.org/slides-and-video-recordings-of-the-pdf-days-europe-2017/
PDF2.0 の情報があれば見ておこうと思い Web サイトを訪れたのですが、「Next Generation PDF」という見慣れないワードを見つけました。最初は PDF2.0 のことかと思ったのですが違うようです。初日のキーノートと、3トラックのうち1トラックが「Next Generation PDF」に充てられています。気になり少し調べてみました。
スライドを見ると、最近のモバイル端末での PDF の閲覧や操作性の問題を課題としているようです。PDF は電子文書フォーマットとして広く普及していますが、モバイル端末環境となると閲覧や操作にかなり不満がありますね。特にスマートフォンでは閲覧するだけでも拡大縮小したり移動したりで大変です。PDF リーダーによっては実装されているリフロー表示もうまく使えないことが多いです。
モバイル端末しか使わないユーザーが急増する中で、Web の世界ではレスポンシブ web デザインやモバイルファースト等、積極的にモバイル環境への対応が進んでいますが、PDF もモバイル端末環境に対応すべく、イベントの主催者である PDF Association のテクニカルワーキンググループで「Next Generation PDF」なるものを検討している、ということのようです。
では「Next Generation PDF」とはどんなものなのか。スライドによると、
と書いてあります。PDF2.0 をベースにした規格になるのでしょうか。
「タグ付きPDF」は、例えば段落、表、ヘッダといった文書の構造情報を PDF に付加するための仕様です。PDF のページは単に文字や線や画像が並べられて見た目が構成されているだけなので、それらが段落、表、ヘッダなど何を表すのかプログラムは正確に判定できず推測するしかありません。そのため、スクリーンリーダーで正しい順序でテキストを読めない、PDF リーダーのテキストリフロー表示がうまくできないといったことが起こります。この問題は「タグ付きPDF」にすることでより正確にできるようになります。
「タグ付きPDF」は PDF1.4 から導入され ISO32000-1(PDF1.7)の仕様の一部ですが、PDF2.0 で見直されることになっています。
キーノートはここまででした。詳しくはあとのセッションでということです。
明日は「Core concepts and use cases」を読んでみたいと思います。
TextPorter 、及び、Server Based Converter のメンテナンスリリースについて紹介させていただきます。 各製品をお使いのお客様で、弊社と保守契約を結んでいらっしゃるお客様には、バグ修正を行ったメンテナンスリリース (MR) を配布しております。
ご提供間隔としては、
としております。何卒、ご活用ください。
2017/05/19 に「TextPorter V5.4 MR2(改訂第2版)」をリリースしました。
改訂内容に関しては、こちら をご参照ください。
次回の最新版(V6.0 MR3)メンテナンスリリースは、7月中旬を予定しております。その後、V5.2→V5.0→V4.0 の順で順次リリースを行っていきます。
リリース後に保守契約を結んでいらっしゃるお客様へ向けてメールにてご連絡いたします。
また、名称変更後の製品名に関しても
Office Server Document Converter(OSDC)
へ変更いたします。
Office Server Document Converter と Server Based Converter は、ライブラリ名、及び製品名称以外の変更はございません。 今後のメンテナンスリリース版に関しては、Server Based Converter V6.0 と同じタイミングでリリースしていきます。 従いしまして、メンテナンスリリース版は、
共にリリースをおこない、今後も同じタイミングで製品の保守期限まで継続します。
なお、V3.1 以前のバージョンについては、製造・出荷終了から5年が経過いしましたので、メンテナンスは終了いたしました。したがいまして、特別な契約を結んでいるお客様以外、今後 MR が提供されることはございません。ご了承くださるよう、お願い申し上げます。
各バージョンの保守期限に関しては、以下のページにてご確認ください。
Server Based Converter は、Microsoft Office, PDF などのファイルを、PDF, Flash, SVG, 各種画像形式にダイレクトに変換する変換エンジンです。 ダイレクト変換の意味は、たとえば、Microsoft Office がない環境でも、ファイルさえあれば、それをダイレクトに内容を見える形式に変換できるのです。ダイレクト変換には、Microsoft Office のライセンスも不要です。
Server Based Converter は、ダイレクト変換というユニークさが評価され、多くのウェブサービス、パブリッククラウド、プライベートクラウドなどで利用されています。
Server Based Converter に関する詳しい情報は、
Server Based Converter
を、ぜひ、ご覧ください。
評価版もご用意しております。
サーバベース・コンバーター 評価版のお申し込み
から、お申し込みください。
今年に入り、Server Based Converter の Web ページに以下のコンテンツを増やしております。また、既存ページに関しても、内容の拡充をおこなっております。是非、ご覧ください。
■ XML ファイルへの対応
Server Based Converter では、OOX(Open XML 形式)ファイル、及び ODF(OpenDocumentFile)への対応を進めています。その進捗状況と成果をまとめたページを公開しました。
■ Office Open XML の概要紹介
Microsoft Office で作成される XML 形式ファイルの活用方法を考察、紹介したページを公開しました。
メリットと活用アプリケーション
Microsoft Officeファイルを自力で変換
■ 変換精度
Server Based Converter を使用し、Microsoft Office 文書を JPEG に変換した結果を Web ページに公開しました。
単ページの書面の元アプリケーション(Word/Excel/PowerPoint)と変換結果 JPEG の比較です。 ご参照ください。
■ SVG 変換
Server Based Converter を使用して SVG(Scalable Vector Graphics )形式に変換するページに変換精度、その他を追加しました。
■ Flash(SWF)変換
Server Based Converter を使用して SWF(Adobe Flash)形式に変換するページに参考資料、その他を追加しました。
以上です。
今後も、新しいコンテンツの追加、及び各ページの拡充をすすめていきます。
〒103-0004
東京都中央区東日本橋2-1-6 東日本橋藤和ビル5F
アンテナハウス株式会社
◆ご購入に関するお問い合わせ(祝日を除く月~金曜日9:30~18:00)
TEL : 03-5829-9021
FAX : 03-5829-9023
E-mail: sis@antenna.co.jp
URL : https://www.antenna.co.jp/
Server Based Converter は、Microsoft Office, PDF などのファイルを、PDF, Flash, SVG, 各種画像形式にダイレクトに変換する変換エンジンです。 ダイレクト変換の意味は、たとえば、Microsoft Office がない環境でも、ファイルさえあれば、それをダイレクトに内容を見える形式に変換できるのです。ダイレクト変換には、Microsoft Office のライセンスも不要です。
Server Based Converter は、ダイレクト変換というユニークさが評価され、多くのウェブサービス、パブリッククラウド、プライベートクラウドなどで利用されています。
Server Based Converter に関する詳しい情報は、
Server Based Converter
を、ぜひ、ご覧ください。
評価版もご用意しております。
サーバベース・コンバーター 評価版のお申し込み
から、お申し込みください。
Server Based Converter は、Microsoft Office 文書の変換においてマクロを実行しません。 したがって、マクロ内に不正なコードが合った場合にもその実行は行われずに PDF や画像、SVG, Flash といった形式のファイルを生成できます。 また、PDF に関しても Script を実行することはないので画像や SVG, Flash といった形式のファイルを生成できます。
企業ユーザ様、特にグローバル企業では、様々なファイルを日々受け取っていることと思われます。そのような場合でもよりセキュアな状態でファイルを取り扱うことが可能となります。また、官公庁や学校等で使用するファイルに関しても、Server Based Converter でいろいろな形式に変換することにより、より確実に無害化されたファイルを取り扱えるようになります。
〒103-0004
東京都中央区東日本橋2-1-6 東日本橋藤和ビル5F
アンテナハウス株式会社
◆ご購入に関するお問い合わせ(祝日を除く月~金曜日9:30~18:00)
TEL : 03-5829-9021
FAX : 03-5829-9023
E-mail: sis@antenna.co.jp
URL : https://www.antenna.co.jp/
Server Based Converter は、Microsoft Office, PDF などのファイルを、PDF, Flash, SVG, 各種画像形式にダイレクトに変換する変換エンジンです。 ダイレクト変換の意味は、たとえば、Microsoft Office がない環境でも、ファイルさえあれば、それをダイレクトに内容を見える形式に変換できるのです。ダイレクト変換には、Microsoft Office のライセンスも不要です。
Server Based Converter は、ダイレクト変換というユニークさが評価され、多くのウェブサービス、パブリッククラウド、プライベートクラウドなどで利用されています。
Server Based Converter に関する詳しい情報は、
Server Based Converter
を、ぜひ、ご覧ください。
評価版もご用意しております。
サーバベース・コンバーター 評価版のお申し込み
から、お申し込みください。
普段使用している Microsoft Office ファイルをファイルサーバへ Upload し、後は、サーバベースコンバータで PDF ファイルを作成できます。
作成する PDF ファイルには「印刷不可」等のセキュリティ設定も付けることができるので、利用目的に合わせた PDF ファイルを随時作成可能になります。
更に。。。
PDFToolAPI を使用することにより、「しおり」の作成や、ファイルの分割・統合も可能です。さらに、Web 経由にて PDF ファイルを表示する際には、スマホや携帯電話などの利用環境がシビアな場合にも対応できるように「リニアライズ PDF」も作成できます。
* PDFToolAPI の機能は上記の他に「指定ページ抽出」や「文書情報設定・取得機能」「すかし」「墨消し」等があります。 詳しくは、PDFToolAPI を参照してください。
Textporter で検索 Index 用のテキストデータを抽出し元ファイルと関連付けすることにより全文検索の対象とすることも可能です。
* Textporter の機能は上記の他に「ファイル識別」「プロパティ抽出」「文字コード変換」等があります。 詳しくは、 Textporter を参照してください。
〒103-0004
東京都中央区東日本橋2-1-6 東日本橋藤和ビル5F
アンテナハウス株式会社
◆ご購入に関するお問い合わせ(祝日を除く月~金曜日9:30~18:00)
TEL : 03-5829-9021
FAX : 03-5829-9023
E-mail: sis@antenna.co.jp
URL : https://www.antenna.co.jp/
Server Based Converter は、Microsoft Office, PDF などのファイルを、PDF, Flash, SVG, 各種画像形式にダイレクトに変換する変換エンジンです。 ダイレクト変換の意味は、たとえば、Microsoft Office がない環境でも、ファイルさえあれば、それをダイレクトに内容を見える形式に変換できるのです。ダイレクト変換には、Microsoft Office のライセンスも不要です。
Server Based Converter は、ダイレクト変換というユニークさが評価され、多くのウェブサービス、パブリッククラウド、プライベートクラウドなどで利用されています。
Server Based Converter に関する詳しい情報は、
Server Based Converter
を、ぜひ、ご覧ください。
評価版もご用意しております。
サーバベース・コンバーター 評価版のお申し込み
から、お申し込みください。
企業や組織においては、毎日、膨大な数の文書が、Microsoft Office で作られています。それを紙に印刷していたのでは、保管も閲覧も大変です。
そこで、これらの文書を電子文書のままファイリングし、管理する文書管理システムが作られています。ここで、Server Based Converter と、弊社のサーバ製品の1つである TextPorter が活躍しています。TextPorte rは、Microsoft Office 文書や PDF から、テキストを抽出する製品です。
システムのイメージは、
サーバベース・コンバーター 活用例
にある
サムネイルサーバ
を発展させたものと思っていただけるといいです。
Server Based Converter によって、文書からサムネイルを生成することで、ファイル名だけではわかりにくい文書の見分けも簡単にできるようになります。
そして、TextPorter で文書からテキストを抽出して、全文検索システムで検索できるようにしておくことで、目的の文書をすばやく探し出して、そのサムネイルをみて、実際の文書を引っ張り出せるようにするわけです。
TextPorter に関する詳しい情報は、
https://www.antenna.co.jp/axx/
を、ぜひ、ご覧ください。
〒103-0004
東京都中央区東日本橋2-1-6 東日本橋藤和ビル5F
アンテナハウス株式会社
◆ご購入に関するお問い合わせ(祝日を除く月~金曜日9:30~18:00)
TEL : 03-5829-9021
FAX : 03-5829-9023
E-mail: sis@antenna.co.jp
URL : https://www.antenna.co.jp/
Server Based Converter は、Microsoft Office, PDF などのファイルを、PDF, Flash, SVG, 各種画像形式にダイレクトに変換する変換エンジンです。 ダイレクト変換の意味は、たとえば、Microsoft Office がない環境でも、ファイルさえあれば、それをダイレクトに内容を見える形式に変換できるのです。ダイレクト変換には、Microsoft Office のライセンスも不要です。
Server Based Converter は、ダイレクト変換というユニークさが評価され、多くのウェブサービス、パブリッククラウド、プライベートクラウドなどで利用されています。
Server Based Converter に関する詳しい情報は、
Server Based Converter
を、ぜひ、ご覧ください。
評価版もご用意しております。
サーバベース・コンバーター 評価版のお申し込み
から、お申し込みください。