日本で最も味噌が作られているのが長野県のようです。
子供の頃は実家で仕込み味噌を作っていたように記憶しています。今回仕込み味噌作り体験をさせていただきました。
こんなおおきな釜で大豆を炊き上げます。
薪をくべながらの作業は、大変ですが楽しいです。
しっかり冷まして、桶に麹と塩を入れておおよそ1年間仕込みます。
今年は、新型コロナウイルスの影響で仕込みが1カ月程、遅れてしまいましたが、なんとか仕込むことができました。
発酵食品も今やブームになっておりますので、来年が楽しみです。
こちらが1年前に仕込んだ味噌です。
無添加ですし、うま味があり、お味噌汁はもちろんですが、今の季節にはきゅうりに大変あいますね。
お味噌といえば、ハナマルキの伊那工場があります。あの“おみそな~らハナマルキ♪”です。
工場見学や、味噌の基礎知識の学習、より手軽に味噌作りを体験できる「みそ作り体験館」があります。
- みそ作り体験館
- https://misotaiken.jp
興味のある方は、いかがでしょうか。
電帳法_導入手順! YouTubeミニセミナー第8弾
- 電帳法の4つの制度
- → 帳簿・書類・スキャナ・電子取引
- 要件確保のポイント
- → 5要件
- 申請書の確認
- → 帳簿・書類・スキャナは申請書の提出とその承認獲得が要件
- システム・サービスの選定
- → JIIMA認証製品がおすすめ
- 導入に向けてのチェックシート
- → 帳簿・書類・スキャナ・電子取引 4つの制度に応じてポイントをチェック
内容をギュッと16分に圧縮して、YouTubeでいつでも視聴できるミニセミナーにしました。
お好みのところのみ短時間での確認も可能です!!
皆様のお役に立てれば幸いです。
また、要望を頂ければ、その要望にマッチした、セミナーの制作を検討させていただきます。
【公開セミナー 一覧】
- 第1回「日本はデジタル化後進国か?!」
https://youtu.be/aKctKhLRjOY - 第2回「電帳法」を優しく解説
https://youtu.be/RbEZe00m0TA - 第3回「帳簿・書類」の7年保存がそもそも何故求められるのか?
https://youtu.be/Ht68XGdFdnU - 第4回 タイムスタンプって_なに?
https://youtu.be/RqRbwlHvAfo - 第5回 国税庁の「電子帳簿保存法」のページの見方
https://youtu.be/pCUfL17KgEY - 第6回 電帳法4制度の横断的概要学習!
https://youtu.be/5HbsneGZAFQ -
第7回 電帳法_電子取引の最新情報!
https://youtu.be/cRT4Cw4-n70
- 筆者紹介
- 益田康夫
- メールアドレス:masuda@antenna.co.jp
- 1984年に社会人になり、IT業界一筋ながら3回の転職を経て現在に至っています。
特に2008年のリーマンショック後の不況の影響を受けて、2010年6月末にリストラ退社して現本業のアンテナハウス株式会社 https://www.antenna.co.jp/ に入社しました。Sun MicrosystemsやOracleを中心にしたITインフラから、IAサーバとしてのCompaqやIBMなどや、文書管理システムやポータルシステムを販売していた前職と、現在のアンテナハウスでのPDF技術や電子ファイルの変換技術などを中心にした、e-ドキュメントソリューションを探求してノウハウを習得してきました。特に、2011年以降、個人で学習時間をひねり出して、文書情報管理士資格2級、1級、上級と最短記録でレベルアップさせ、更に国家資格の行政書士※、日商簿記3級を2015年までに取得しました。
※行政書士とは、https://www.gyosei.or.jp/information/ をご覧ください。