カテゴリー別アーカイブ: お知らせ・ニュース

C++の劇的な進化に圧倒されるModern C++

C++は、アンテナハウスでは主力のプログラミング言語です。Java, Scala, C#, JavaScript, Python, PHPなども製品、サービス、社内利用では使われていますが、多くの製品は、C++で書かれています。
C++で書かれた中核コードの古いものは、数10年経っています。
その間に、C++は、C++11, C++14, C++17とずいぶんと進化し、3年ごとに新規格にするので、もうすぐC++20になります。以下では、C++11以降のC++をModern C++と呼ぶことにします。
アンテナハウスでも、いつまでも古いC++のコードを書き続けるわけにはいかないので、昨年くらいから、Modern C++に移行するために、勉強会をしたりしています。

忘れないように先に書いておきますが、アンテナハウスでは、C++の経験者を募集中です。詳しくは、
経験者採用情報
をご覧ください。多くの方のご応募をお待ちしております。

Modern C++を勉強し始めて驚いたのは、古いC++から、あらゆる面で劇的に進化していること、そして、いまも進化を続けていることです。3年ごとに新規格にすることになったのが、着実に、そして劇的に進化した大きな要因だと思います。

Modern C++で劇的に変わった点を、思いつくままに挙げるだけでも、

  • 型推論
  • using
    もうtypedefは使わない。
  • スコープ付き列挙型(scoped enum)
  • 各種スマートポインタ
    もう生のポインタを使うのは、Cのレガシーコードとインターフェースするときのみ。
  • 右辺値、右辺値参照、ムーブセマンティクス、ムーブコンストラクタ、ムーブ代入演算子
    Modern C++以前は、あいまいだった所有権や一時オブジェクトの扱いを明確化したことで、ムーブによって無駄なコピーを減らして、高速なコードが書けるようになった。
  • ラムダ式(クロージャ)
    プログラミング言語としては、Lispが50年前に導入したものが、ようやく入った。
  • テンプレートプログラミングの劇的な強化
    constexprによるコンパイル時計算の強化。コンパイル時にいろいろ調べられるメタプログラミング機能、SFINAEをやりやすくする機能の強化。
    SFINAE
  • 上記に伴う標準テンプレートライブラリSTLの変更

などなど、たくさんあります。

C++とプログラミングパラダイムの関係を考えると、C++は、

  • Cの命令型プログラミング(手続き型プログラミング)に、オブジェクト指向プログラミングを追加
  • GenericsとTemplateによる汎用テンプレートプログラミング

といったマルチパラダイム言語に進化してきました。
Modern C++は、汎用テンプレートプログラミングというパラダイムをさらに推し進め、テンプレートメタプログラミング(TMP, Template Meta Programming)を強化し、流行りの関数型プログラミングの強化も抜かりなくやっていて、マルチパラダイム言語としてますます強力になった印象です。

古いC++では、テンプレートメタプログラミングは、そのエキスパートしか書けない黒魔術の世界でした。それが、中級のスキルがあるC++プログラマなら書ける程度には楽になりました。
しかも、ネイティブコンパイルですから、実行スピードは、RubyやPythonといったスクリプト言語に比べ桁違いに速く、JavaやScalaと比べても速い。
スマートポインタを使えば、以前のようなメモリの管理の面倒もなくなり、ガベージコレクションがあるJava, Scalaやスクリプト言語のように楽に書けます。
さらにいえば、型推論と関数型プログラミングの強化によって、個人的には、Scalaのようになってきた印象があります。
型推論のおかげで、テンプレートプログラミングが非常に楽になりました。型推論がないテンプレートプログラミングは、プログラマにとって地獄ですからね。

とまあ、いいことづくめのModern C++ですが、既存のコードをModern C++に全部書き変えるのは、事実上不可能なので、新しく書くコードをModern C++で書こうとしています。
しかし、ここで商用ソフトならではの問題があって、お客様の中には、古いC++でシステムを構築していて、ランタイムライブラリの関係で、容易には、Modern C++の環境に切り替えるのが困難なお客様がいらっしゃいます。
たとえば、Visual C++ 2005(!)どころか、Visual C++ 6.0(!!)の環境でシステムが動いているところがあるのです。
もう1つの問題は、マイクロソフトのC++は、GCCやClangに比べ、現時点では、規格の準拠度がまだまだで、Modern C++の機能を駆使したコードが正しくコンパイルできないといった問題もあります。

ということがあるので、移行はゆるやかにやっていくと思いますが、Modern C++を使うことで、速くクリーンで、拡張性、保守性もいいコードにして、お客様に少しでも早く、いい製品をお届けしたいと思っています。

最後になりますが、ご参考までに。
Modern C++の規格やライブラリの解説は、次が非常によいです。
cpprefjp – C++日本語リファレンス
たとえば、
言語機能
を読めば、C++11, C++14, C++17, C++20と、何がどれくらい変わっているかがわかります。
また、次も非常に参考になります。
C++リファレンス




瞬簡PDF 作成 2024
ドラッグ&ドロップでPDF作成


瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換

美味しいDITAの作り方セミナー「DITA再利用の原理とシステム活用」その2

ふたつめのセッションは「DITA運用編:再利用と協働制作を支援するCCMSとSchematron(スキマトロン)の活用法」と題し、アートダーウィン社が講演しました。
DITAの特性に応じたCMS製品(CCMS)が持つべき機能を、DITA専用CMSを使って具体的に解説し、さらにSchematron(スキマトロン)を使って、誤ったトピックライティングを矯正し、再利用を促進させる手法を実演を交えて解説しました。

DITAセミナー04出典:アートダーウィン著「再利用と協働制作を支援するCCMSとSchematronの活用法」から

ご参加された方々は皆さん熱心で、懸命にメモを取っていらっしゃる方もいらっしゃったのが印象的でした。
最後にアンケートにお答えいただいたのですが、80%以上の方に「期待以上に有意義だった」あるいは「期待通り有意義だった」とおっしゃっていただけました。

美味しいDITAの作り方セミナーは今後も続けていきたいと考えていますので、DITAに興味のある方は是非ご参加ください。

DITAセミナー

セミナーの様子

<< 「その1」




アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成


瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換

美味しいDITAの作り方セミナー「DITA再利用の原理とシステム活用」その1

7月10日にアンテナハウスとアートダーウィン社共催で「美味しいDITAの作り方セミナー」を開催しました。
このセミナー、テーマを変えて過去に数回開催してきたのですが、毎回好評でして今回もその例にもれず、多くの方に喜んでいただけたと自負しています。

ひとつめのセッションは「DITA基礎編:みんなが知りたい再利用のしくみ」と題し、トピックファイルとは何か、マップファイルとは何かという話から始め、DITAが用意する各種情報タイプ(concept、task、reference、glossary)の概要説明、そして本セッションのメインテーマであるコンテンツ再利用手法(conref、conkeyref、keyref、条件処理、関連テーブル)の解説を行いました。

使用したスライドのほんの一部
DITAセミナー01DITAセミナー02DITAセミナー03
「その2」に続く >>




瞬簡PDF 書けまっせ 2024
PDFに文字が書ける! 入力欄を自動認識


アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成

海外出展情報 その2

アンテナハウスは、5月30日~6月1日にシカゴで開催された Society for Scholarly Publishing Annual Meeting (学術出版協会)に出展しました。初めての出展となります。ここではアンテナハウスが参加者のあいだでも、出展者のあいだでも非常に知名度が高かったことに驚き、またうれしくもありました。このカンファレンスは学術誌に焦点を置いています。SSP は創立40周年を迎えました。学術誌出版における過去とこれからの展望、収益モデルの変更、資金調達の課題、規制の変更、技術の革新、新しいマーケットの確立などがテーマとなりました。

6月9日と10日にロンドンで開催された Markup UK に出席しました。 Markup UK では弊社社員 Tony Graham が “Introduction to CSS for Paged Media” を発表しました。ここで発表した資料は ここ から入手可能です。 ページ出力に CSS を使用することに多くの関心が寄せられました。なお現在このチュートリアルは英語版しかありませんが、日本語版も作成中で近々公開の予定です。

アンテナハウス(海外サイト)
http://www.antennahouse.com/

http://rainbowpdf.com/




瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!


瞬簡PDF 編集 2024
かんたん操作でPDFを自由自在に編集

海外出展情報 その1

5月から6月にかけて、アンテナハウスは3つのカンファレンスに参加しました。

1月に参加したPDF Days はワシントンで開催されましたが、5月にはドイツのベルリンでも PDF Days  が開催されました。アンテナハウスは再びこの会議に参加して参りました。PDF Association の主催で行われ、PDF Association のミッションは世界中の関係者のための 教育、専門知識、経験を共有し、PDF 技術を使用したオープンスタンダードベースの電子文書実装を促進することであると明記されています。アジェンダ を見てみますと PDF2.0、アクセシブル PDF 関連が多く、署名、暗号化、また最近実施となった GDPR 準拠に触れて “GDPR and PDF Are you ready?” なんてセッションもありました。やはり一番は PDFア クセシビリティに最も関心が集まったようです。アンテナハウスは PDF Association の会員です。

アンテナハウス(海外サイト)
http://www.antennahouse.com/

http://rainbowpdf.com/




瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!


瞬簡PDF 編集 2024
かんたん操作でPDFを自由自在に編集

『PDF Driver V7.5』の組み込み版

PDF Driver V7.5  は、システム製品として販売をしておりますが、 組み込み用ライセンスとしてのご提供を準備中です。

V7.5 の機能として

  • 出力ファイル名の連番付けができるようになりました。
    出力先にすでに同名のファイル名を持つ PDF ファイルが存在する場合に、これまでは、上書き保存を行なうか、処理を中止するかの2択でしたが、ファイル名の末尾に連番を付与して別ファイルとして保存するオプションを用意しました。
  • グレースケール、モノクロ変換
    カラーの画像やテキストをグレースケールまたはモノクロに変換することが可能になります。
  • 設定ファイル名の埋め込み
    PDF 出力に使用した印刷設定の設定ファイル名を文書情報内に独自のキーで埋め込みできます。PDF Driver で作成したPDFがどのような設定で作成したものか PDF で確認できるというものです。

既存の組み込み用ライセンスのお客様へのご案内は、8月後半を予定しております。
もう少々お待ちください。




瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換


瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!

PDF関連デスクトップ製品「機能比較表」更新

「瞬簡PDF」シリーズの機能比較表

アンテナハウスのデスクトップPDF製品の機能比較表を7月20日に更新しました。

上記は弊社のPDFデスクトップ製品のうち、「瞬簡PDF 統合版 」や「瞬簡PDF 統合版 」に含まれている下記製品の機能比較表です。

  • 「瞬簡PDF 作成 8」は、PDFを簡単に作成するソフト
  • 「瞬簡PDF 編集 7」は、PDF作成に加えて、PDFの文字編集や画像の差し替ができるソフト
  • 「瞬簡PDF 変換 10」は、PDFからOfficeなどの形式へ精度よく変換するソフト
  • 「瞬簡PDF 書けまっせ 7」は、用紙PDFへのデータ書き込み・追記に特化したソフト
  • 「瞬簡PDF 統合版 10」は、PDFの編集操作に加えて、上記の4製品プラス「瞬簡PDF OCR」をセットにした製品(※同梱製品は「瞬簡PDF 変換  9」)
  • 「瞬簡PDF 統合版 10 官公庁向け」は、「瞬簡PDF 統合版 10」プラス「瞬簡PDF to Image」「瞬簡PDF サイン 2」をセットにした製品(※同梱製品は「瞬簡PDF 変換  9」)

PDFはその作成から加工まで実にたくさんの処理があります。効率よく作業するには、その目的に最適化されたツール(ソフトウエア)が便利です。弊社では、それぞれの製品について、利用イメージを想定し、その用途において必要な機能を備え、使い易く、コストパーフォーマンスの良い製品を作りたいと考えています。

弊社製品の選択や他社製品との比較等にぜひご活用いただければ幸いです。




アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成


瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換

『Antenna House PDF Tool API V6.0 コマンドライン』をリリースしました!!

『Antenna House PDF Tool API V6.0 コマンドライン』は、PDFファイルの加工や編集を行うライブラリ『Antenna House PDF Tool API』の新バージョンです。V6.0では、「コマンドライン」と「ライブラリ」の2製品があります。

「コマンドライン」は、PDF Tool API V5.0に同梱されていたコマンドラインを機能強化し、単独製品化しました。「ライブラリ」製品は、ライブラリとコマンドラインで構成されています。

「ライブラリ」は、近日公開予定です。

PDF Tool API V6

<製品の特長>

  • 対応プラットフォーム
    → Windows版、Linux版の2種類のプラットフォームに対応しています。
  • 32bit / 64bit ネイティブ対応
    → 32bit、6bitそれぞれにネイティブ対応しています。
    V6.0 Linux版においては、64bitのみの提供となります。
  • マルチプロセスでの利用
    → 複数のプロセスで同時実行が可能です。
  • 処理対象のPDFファイル
    → PDF Tool APIの処理対象となるPDFは、PDFバージョン「1.7」までのファイルです。特定のPDF生成エンジンやPDF生成ライブラリで作成されたPDFに限定されません。PDFリファレンスの仕様に準拠したPDFファイルであれば処理対象となります。
  • コマンドラインの特長
    → コマンドラインは、コマンドとオプションを指定して実行するしくみです。機能は限定されますが、PHP、Phython、Rubyなど、実行ファイルの呼び出しと制御ができるプログラム言語からも簡単に利用できます。

製品に関する詳しい情報は、PDF Tool APIページ を御覧ください。

PDF Tool APIを組み込んだブラウザベースでPDFを編集するデモサイトをお公開しております。詳しくは、PDF Tool API デモ を御覧ください。

〒103-0004
東京都中央区東日本橋2-1-6 東日本橋藤和ビル5F
アンテナハウス株式会社
◆ご購入に関するお問い合わせ(祝日を除く月~金曜日9:30~18:00)
TEL : 03-5829-9021
FAX : 03-5829-9023
E-mail: sis@antenna.co.jp
URL : https://www.antenna.co.jp/




瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換


瞬簡PDF 作成 2024
ドラッグ&ドロップでPDF作成

Windows 10 の各バージョンへの対応

先日 Windows 10の April Update(Ver.1803) が公開されました。
弊社デスクトップ製品でも動作確認を行い、以下のページにて動作確認結果を公開しております。

https://www.antenna.co.jp/product/windows10.html

なお、古いバージョンの製品をお使いのお客様につきましては最新環境では動作保証外となることもございますので、この機会に最新バージョンの製品をお使い頂くことをお勧めいたします。




HTML on Word
WebページをWordで作る!


アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成

海外出展情報 その2

Xploration 18 は、Xplor International、Electronic Document Systems AssociationR が主催する、プレゼンテーションと展示の両方を提供する会議で、 出席者が電子文書の傾向、ベストプラクティス、規定、新技術について学ぶ場です。 アンテナハウスが Xploration 18 で展示を行ったのは今年で2年目となります。

4月23日、Antenna House はコロラド州デンバーの CMS / DITA 北米会議 に出席いたしました。 この会議は、Center for Information-Development Management(CIDM)が主催し、プレゼンテーション、ワークショップ、展示などを行っています。 アンテナハウスは毎年 CMS/DITA North Americaで展示を行い、今年は多言語フォーマットに関するセッションで [ Formatting languages is easy as pie with DITA-OT and PDF5 (-ML Plugin)! ]  という題目で、展示を行いました。

DITA NA

アンテナハウス(海外サイト)
http://www.antennahouse.com/
http://www.rainbowpdf.com/

<< 海外出展情報 その1




瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!


瞬簡PDF 作成 2024
ドラッグ&ドロップでPDF作成
Pages: Prev 1 2 3 ... 8 9 10 11 12 13 14 ... 32 33 34 Next