「ScanSave」新カタログが完成しました!

電子帳簿保存法対応の電子文書管理システム「ScanSave」の専用カタログが10月度にリニューアルされて、下記からダウンロードできるようになっています。

https://www.antenna.co.jp/scansave/catalog.html

ポイントは

  1. 併売製品であるV3とV4の比較ページが充実しました。
  2. スキャナ保存 導入メリットがイラスト入りでわかりやすくなりました。
  3. コンサルティングのご紹介ページが追加されました。
  4. クラウドサービスであるScanSave on NeSaasの仕組みや特徴も比較しています。

是非とも 新カタログをご覧ください。




瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!


瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換

台風

みなさん、こんにちは。
10月も半ばにさしかかり、朝晩はずいぶん涼しくなりました。
なのに!
またもや、大型台風が日本に近づいています。
昨年の台風21号でカーポートの屋根がすべて飛び、拾い集めたけれどすべては回収できず、自力で取り付けたが上下が逆だった・・・、
という状態をつい先日、材料を取り寄せ、業者さんに正しく付け直してもらったばかり。
「去年くらいの大きな台風がこなければ、だいじょうぶだと思いますよ。」
「あんなの、そうそう来ないですよね~。」
と言っていたのに、くるじゃん!

「台風」とは、「最大風速が秒速17.2メートル以上の北西太平洋の熱帯低気圧」(気象庁のホームページより)。
近年、発生個数が多くなったような、勢力も大きくなったような気がしますが、
気象庁の「台風の将来予測」の解説によると、発生個数、日本への接近数、上陸数には、長期的な増加や減少の傾向は見られないのだそうです。
昨年の台風21号は9月4日、今近づいているのは19号。
確かに、今年は昨年よりは発生個数は少ない。
しかし、先月、15号が大きな被害をもたらしていますし、大型の台風の発生は増加しているんじゃないだろうか?
台風にならなくても、強い熱帯低気圧が発生し雨の降り方が尋常ではなかったり。
地球の自然はどうなってしまうのだろう。。

自然には抗えませんが、できる防衛はしておきたいですね。
(カーポートの屋根が飛ばない工夫ってないかしら)
大きな被害が出ませんように。。




HTML on Word
WebページをWordで作る!


瞬簡PDF 編集 2024
かんたん操作でPDFを自由自在に編集

OneDriveでテキストが文字化け

社内の会議で進行役をする場合、数人のグループであれば、テキストエディタで簡易なアジェンダを作成して、iPadで見ながら会議を進めたりしています。

Windowsパソコンで作成したテキストファイルをiPadで見る場合、Windows標準のクラウドサービス「OneDrive」を介して、iPadの「OneDrive」アプリで閲覧しています。

元々は他のファイル共有サービスを使用していましたが、無料で利用できる範囲の制限が多くなってきて不便を感じたので、最近は「OneDrive」を利用することが増えてきました。

ところがWindowsで作成したテキストファイルを「OneDrive」で表示すると、文字化けが起こりました。会議室でiPadで表示していざ会議を始めようとしたところだったので、びっくりです。
別のアプリで表示しようとしましたが、iOSではテキストファイルのハンドリングが思いのほか悪く四苦八苦してしまいました。

OneDriveアプリでの表示

文字化けといえば文字コードの違いがまず怪しいのでいろいろ調べたところ、何とiOS版の「OneDrive」アプリは「Shift_JIS」の文字コードに対応していませんでした。
Webブラウザから「OneDrive」サービスにアクセスした場合も文字化けしました。
(Android版の「OneDrive」アプリは未確認)

私がWindowsで使用しているテキストエディタは標準では「Shift_JIS」の文字コードで保存されます。
テキストエディタにはデフォルトの文字コードを「UTF-8」などほかの文字コードに設定できるものもありますが、私が使用しているテキストエディタはデフォルトの設定を変更できないようで、ファイルの保存時に文字コードを変更して保存する必要があるようです。
上書き保存の場合は元のファイルの文字コードで保存されます。

ならばと思い、Window標準のテキストエディタ「メモ帳」はどうかと確認してみたら、こちらもデフォルトの文字コードは「ANSI」(日本語環境では Shift_JIS の拡張版)になっていて、ファイルの保存時に文字コードを変更して保存しなければなりませんでした。

メモ帳の文字コード

メモ帳の文字コード

Windowsの標準テキストエディタで保存したテキストファイルを、OneDriveアプリで表示すると文字化けるとは不便だなと思っていましたが、どうやらメモ帳はWindows 10のバージョン1903からはデフォルトの文字コードが「UTF-8」になったそうです。

でも、一般のかたでは「文字コードってなに?」とか、昔のWindows環境では「Shift_JIS」がメインだったので「Shift_JIS」なら大丈夫と思っている人も多いのではないでしょうか。

というわけで、テキストファイルの保存時に「UTF-8」にして保存しなおすのを忘れそうなので、私はPDFに変換するようにしようと思います。

PDFに変換しておけば文字化けの心配がありません。アジェンダのように参照するだけの文書であれば問題ないし、逆にテキストファイルの場合はタップしたときに編集モードになったりして文字を消したり、変なところにドラッグ&ドロップしてあたふたすることもありません。

また、PDFならiOS上でのハンドリングも良く、フリーのアプリでもメモを書き込んだりできて便利です。

そして、パスワードによる暗号化をしておけば、クラウドサービスでの利用も安心です。

テキストファイルからPDF作成

アンテナハウスの製品でPDFを作成する場合は、「瞬簡PDF 作成」「瞬簡PDF 編集」「瞬簡PDF 統合版」に同梱しているPDF作成ドライバー「Antenna House PDF Driver」で可能です。

Antenna House PDF Driver 7.5 プリンタードライバー

Antenna House PDF Driver 7.5 プリンタードライバー

テキストエディタの「ファイル」メニューの「印刷」から印刷ダイアログを表示して、「プリンターの選択」一覧で「Antenna House PDF Driver 7.5」を選択して「印刷」ボタンをクリックし、保存するだけです。

プリンターの選択

プリンターの選択

印刷をする前に「詳細設定」ボタンをクリックして「Antenna House PDF Driver 7.5」の印刷設定画面から保存先やセキュリティなどの設定をしておくと便利です。

瞬簡PDF 作成 の製品紹介ページ
瞬簡PDF 編集 の製品紹介ページ
瞬簡PDF 統合版 の製品紹介ページ




アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成


瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!

Balisageで『Loose-leaf publishing using Antenna House and CSS』の発表 その3

Balisageで『Loose-leaf publishing using Antenna House and CSS』の発表 その2

この記事の続きです。
8月2日(金)米国Washington DCで開催された恒例Balisage会議にて米国の高名なコンサルタントであるEliot Kimber氏より「Loose-leaf publishing using Antenna House and CSS」と題した発表がありました。
原文はこちらにあります:

Loose-leaf publishing using Antenna House and CSS(Balisage: The Markup Conference 2019 July 30 – August 2, 2019)

発表資料ではこれらの課題をどのように解決したかを具体的なサンプルコードを示し説明を行っています。原文の他に、日本語翻訳版もWeb上にご用意いたしました。ぜひご参照いただき、より理解を深めていただければ幸いです。

https://www.antenna.co.jp/AHF/ahf_jirei/pdf/201909/Loose-leafPublishingUsingAntennaHouseAndCSS-J.pdf




瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!


瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換

『中小企業プロモーション支援事業』にて、顧客目線のプロモーションを勉強中です

システム製品の担当者です。

現在、アンテナハウスのシステム製品担当グループは、自社製品の販促とお客様の要望をよりよく製品に反映することを目的として、公益財団法人東京都中小企業振興公社が主催する『中小企業プロモーション支援事業』に参加しています。

 東京都中小企業公社 中小企業プロモーション事業

本事業は、自社のプロモーションを課題とする中小企業を対象とした効果的な自社PRシートの作成やプロモーション戦略策定を支援し、中小企業の更なる販路開拓を後押しする事業です。
弊社はこれまでもプロモーションを実施してきましたが、

  • 有効なプロモーションを打てているのかどうか不透明である
  • 顧客が本当に求めるものを把握できていないのではないかという疑念がある

といった課題があり、その改善策の1つとして応募し、現在目下勉強中です。

プロモーションをいざ学び始めると、カタカナの多さに圧倒されます。ワークショップの講師の方の解説があってようやく理解できているといった状況です。ようやく入り口に立ったばかりの状況ですが、皆様の要望に合致した製品の提供、そして皆様の希望をより正確に汲み取った製品開発を行うべく、努力してまいります。

もちろん、製品に対する要望はいつでも受け付けております。上記プロモーションの成果を待つまでもなく、気になることなどありましたらご連絡をお願い致します
直近では、第10回 Japan IT Week 秋に製品を出展します。プロモーション事業での学習の成果を反映できるかはわかりませんが、来場頂いた方によりわかりやすく説明し、ご要望に答えるべくブースにてお待ちしております。ぜひPDFにまつわる課題や要望についてご相談頂ければと思います。

第10回 Japan IT Week 秋
「ソフトウェア&アプリ開発展【秋】」にソリューション・システムコンポーネント製品を出展します。
日  時: 2019年10月23日(水)~ 25日(金)
会  場: 幕張メッセ
住  所: 千葉市美浜区中瀬2-1(交通アクセス
小間位置: 14-25
イベント詳細ページ: https://www.japan-it-autumn.jp/ja-jp/about/sodec.html
展示製品: https://www.antenna.co.jp/system/

引き続き、変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いします




HTML on Word
WebページをWordで作る!


瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換

「ソフトウェア&アプリ開発展【秋】」(通称 SODEC ) 出展

2019年10月23日から開催される「ソフトウェア&アプリ開発展【秋】」(通称 SODEC ) にアンテナハウスは今年も出展致します。

PDFの作成から閲覧や加工・編集しPDFの再利用を目的としたツールをご紹介いたします。PDFは作って見るだけではありません。くっつけたり離したり、お望み通りに加工・編集が可能です。
こんなことが出来ないかなとか、出来たらいいなといったご要望があればご相談に乗ります。
他にもXMLなどドキュメント作成や変換などのお手伝いをいたしますので、ぜひともアンテナハウスブースへお立ち寄りください。

■ ご紹介製品

  • PDF Tool API
    ページ結合・分割、しおり・注釈編集・セキュリティ付与などのPDF 加工機能を行うAPIです。
    ブラウザからの呼び出しでの利用方法をデモします。
  • AH Formatter
    XSL-FO を忠実に実装し、日本語組版など多くの拡張機能で商品レベルの書籍組版ができます。
  • PDF Driver
    GDI 型の仮想プリンタドライバと、これを制御する付属APIのセット製品です。
  • Office Server Document Converter
    Microsoft Officeがインストールされていない環境でも、Word/Excel/PowerPoint等の文書をPDFや各種画像ファイルへダイレクト変換するライブラリです。
  •  PDF Server
    サーバ上で画像データやMSOffice文書からPDFを生成し、イントラネットで配信したり、各種グループウェアへ自動登録を行う開発不要のサーバソリューションです。
  • PDF Viewer SDK
    PDFの表示と編集、印刷のコントロールを行う専用アプリケーション開発用ライブラリです。

■ 展示会詳細とアンテナハウスブース

「ソフトウェア&アプリ開発展【秋】」
会 期:2019年10月23日(水)~2019年10月25日(金)
10:00~18:00(25日のみ17:00終了)
場 所:幕張メッセ
展示製品: https://www.antenna.co.jp/system/
★アンテナハウスブース:14-25




アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成


瞬簡PDF 編集 2024
かんたん操作でPDFを自由自在に編集

Balisageで『Loose-leaf publishing using Antenna House and CSS』の発表 その2

Balisageで『Loose-leaf publishing using Antenna House and CSS』の発表
この記事の続きです。

8月2日(金)米国Washington DCで開催された恒例Balisage会議にて米国の高名なコンサルタントであるEliot Kimber氏より「Loose-leaf publishing using Antenna House and CSS」と題した発表がありました。

原文はこちらにあります:

Loose-leaf publishing using Antenna House and CSS(Balisage: The Markup Conference 2019 July 30 – August 2, 2019)

ルーズリーフ出版とは、以前に印刷された文書のページ番号は変更せずに、内容の更新を行う出版方法です。文書の更新により新しいページが作成されると、それらのページには元のページ番号に修飾子を加えたページ番号、例えば「10.1」、「10.2」などが付与されます。このようなページは「ポイントページ」と呼ばれます。

Eliot Kimber氏の挑戦

ルーズリーフ出版の課題の1つは、文書の2つのバージョン間でどのページが変更されたかを判断することです。Eliot Kimber氏は次の様なパイプラインでルーズリーフ出版を行うことを考えました。

  1. 編集者は、変更されたページの開始と終了のマークを含むXMLソースを準備します。開始は常に、以前のバージョンのページの開始に対応し、終了は変更が終了する場所です。
  2. 入力XMLソースはXHTMLを生成するために前処理し、必要に応じて一般的にはCSSページ組版を可能にし、また具体的には、変更ページの生成を可能にするために拡張されます。
  3. 拡張されたXHTMLは、CSSスタイルを使用してAHFによってレンダリングされ、最初のエリアツリーが生成されます。
  4. 最初のエリアツリーが処理され、ポイントページ番号とそれらのページを参照するページのページ番号が更新されます。変更パッケージが作成されている場合、変更されていないページはすべて除外され、生成された「更新の説明」の節、目次、表紙など、変更されたページとパッケージに必要な他のページのみを反映するエリアツリーが作成されます。
  5. マスターページの履歴データベースが更新され、更新されたバージョンの文書のページの詳細が反映されます。これには開始ページと終了ページのIDを持つ要素からのマッピングが含まれます。
  6. 更新されたエリアツリーはAH FormatterによってPDFにレンダリングされます。

そのためには、変更された一連のページ内のどの場所でポイントページが必要かを知る必要があり、変更パッケージの目次を生成する必要があり、変更パッケージの「更新の説明」と「有効ページのリスト」の節を生成する事が課題となりました。

CSSページ組版の課題

加えて、CSSでページ組版を行う上で、いくつかの課題があります。
CSSページ組版を有効にするために完了しなければいけない事項としては:

  • 目次、巻末索引、および類似のナビゲーション構造の生成。
  • 構造化されたヘッダとフッタを作成するために使用される要素の生成。たとえば書式設定が異なる複数行のヘッダ、またはHTMLの個別の要素を必要とするインライン書式設定など。
  • @class値またはその他の考えられる手がかりを追加して、CSSスタイリングを可能に(先読みして)またはより便利にする。
  • ソースの順序に関係なく表示される要素の並べ替え。たとえば、図のキャプション要素を図の上部から図の下部に移動したり、メタデータ要素または属性を使用して表示されるコンテンツ(著作権ページや各記事または章の著作者など)を合成する。
  • ラッパー構造を追加して特定のフォーマット効果を有効にするか、スタイリングを簡単にする。
  • 作成されたさまざまなマークアップパターンを持つ要素のマークアップを標準化する。たとえば、リスト項目に段落要素を追加してCSSスタイルシートを単純化する。
  • CSSだけでは生成が困難または不可能なテキストを生成する。

またスタイルシートを実装する際、次の様な課題がありました。

  • 特定のレイアウト機能に関連する定義を、関連するW3C仕様の中で見つける。
  • AH Formatterが仕様で定義された特定の機能を実装しているかどうかを判断する。
  • 複雑なレイアウト要件においては、AH Formatterを使用した最適なソリューションを判断する。
  • 改ページを動的にコントロールする。

ほとんどのレイアウト要件では、CSSの開発は通常のCSS技術の範疇の単純な応用で可能でしたが、 次の複雑な要件を満たす必要がありました。

  • ページのfirst またはlast値を反映する必要がある柱 (ランニングヘッダとランニングフッタ) の要素の境界を越えたカウンターと変数の管理。
  • 改ページの管理。 改ページ制御のCSSセマンティクスは、XSL-FOほど明確ではない。特に、CSSには「keep together always」または「keep with next always」コントロールがない。 これにより、ページの下部にあるセクション見出しと、コンテンツが介在しないサブセクションの見出しの間など、残念な改ページが生じることがあった。改ページをより適切にコントロールするには、AHF拡張機能を使用する必要があった。
  • 幅の広いページ端領域のサイズとレイアウトの制御。ページ端領域のCSS設計では、単一の領域が端領域のほとんどまたはすべてを占めることを明確に許可していない。これにより、長いコンテンツ(たとえば、長いセクション見出し)を持つ右揃えまたは左揃えのヘッダを作成することが困難になっている。

Eliot Kimber氏はこれらの課題をCSSページ組版用にXMLを準備し、AH Formatterの拡張機能を用いて、クリアーしていきました。

発表資料ではこれらの課題をどのように解決したかを具体的なサンプルコードを示し説明を行っています。原文の他に、日本語翻訳版もWeb上にご用意でき次第、ここにお知らせいたしますので、ぜひご参照いただければと思います。

その3 >>




瞬簡PDF 編集 2024
かんたん操作でPDFを自由自在に編集


HTML on Word
WebページをWordで作る!

[AH Formatter] コマンドラインインターフェイスの小ネタ

今回は『AH Formatter』の
コマンドラインインターフェイスについて
ちょっとした機能(パラメータ)を紹介させていただきます。

ちなみに『AH Formatter』のコマンドライン実行は、Windows版では次のようにします。

> cd [Install directory]
> AHFCmd -d samples\sample.fo -o tmp\sample.pdf

パラメータ -d は組版対象のドキュメント、-o は出力ファイルの指定です。

指定できるパラメータは多くありますが、
簡単なページ作成の進捗状況を見る -pgbar というものがあります。
次の画像は実際に -pgbar を指定して実行した画面です。

実際に -pgbar を指定して実行した画面

“.” は組版の、”-” は出力の 1ページごとの進捗を示します。
ページ数の多いドキュメントを実行した場合の進捗状況、
何らかのトラブルが発生したページ数の特定などいろいろと活用できます。

また、次のようなパラメータもあります。

・AHFCmd -v
ご利用の『AH Formatter』の詳細バージョン、シリアル番号などが表示されます。
お問い合わせをいただく際に簡単にそれらの情報をご確認いただけます。

・AHFCmd -h または -?
コマンドラインインターフェイスのパラメータの簡単な解説を表示されます。
 
 
AH Formatter ロゴ

『AH Formatter』の評価版は以下のページよりお申し込みいただけます。是非、お試しください。
AH Formatter 評価版のお申し込み

XSL-FO の基本仕様と『AH Formatter』の拡張機能をお試しいただけるよう「サンプル FO 集」もご用意しています。

『AH Formatter』についてお問い合わせがございましたら sis@antenna.co.jp 宛てにご連絡ください。




瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換


HTML on Word
WebページをWordで作る!

「技術書典7」に出展いたします。

来週 9月22日(日)に開催される「技術書典」(主催:TechBooster / 達人出版会)に向けて、最近、組版界隈で話題の Markdown(と CSS)を用いて、実際に技術同人誌『簡単!Markdown+CSSによる冊子本作り ―理論と実践―』を作成いたしました。当日販売いたしますので、ぜひお手にとってご覧ください。

『簡単!Markdown+CSSによる冊子本作り ―理論と実践―』の表紙

本書籍の内容については、先日、弊社ブログでご紹介しております。ご関心ございましたらご覧ください。
Markdown+CSS組版で冊子本(PDF)を作ってみる

◆ 技術書典概要
・開催日時:2019年9月22日(日) 11:00~17:00
・開催場所:池袋サンシャインシティ2/3F 展示ホールC/D(文化会館ビル2/3F)
・サークル名とブース番号:アンテナハウスCAS電子出版(き45D)
販売書籍
技術書典7

◆技術書典ご来場予定の方に

一般参加者は13時まで有償の整理券が必要です。ご注意ください。

整理券のご案内

整理券は1,000円で、3種類あります。

(1) Cホール(3階)から入場 11時~
(2) Dホール(2階)から入場 11時~
(3) Dホール(2階)から入場 12時~

弊サークルの場所は、展示ホールD(2F):き45Dです。

アンテナハウスCAS電子出版(き45D)

入場が13時過ぎると無償(ただし、待機列解消後)になります。Markdown本はたくさん印刷しましたので、まず売り切れはないと思いますので、遅くてもたぶん大丈夫なはずです。




瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換


瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!

[AH Formatter] より良い欧文組版を目指して その3

[AH Formatter] より良い欧文組版を目指して
[AH Formatter] より良い欧文組版を目指して その2
上記の記事の続きです。

欧文組版で考慮すべき事柄には以下もあります。
読み手に違和感が発生しないように工夫して組版する必要があります。
適切なプロパティの値を設定したり、元文書を直すことで対処できます。

・ハイフネーションできない単語を含む行の前後で字間が空き過ぎる
ハイフネーションができない単語が行末にある場合、その行前後で空白が空きすぎる場合、表現を変えるか、固定幅の空白文字を挿入する等の対処が考えられます。

・widow や orphan を回避したことによるページ量の増加
『AH Formatter』では widowsプロパティで最低何行から次ページに送るかを設定をすることができますが、プロパティの値によってはページ数が増える可能性があります。もし、それが許容できる範囲ではない場合、widowsプロパティの値を変える、行の高さを再設定するなどで対応することが出来ます。

組版で審美的な問題が発生したとき、いちいち手で修正するのは面倒です。
『AH Formatter』では自動組版をもっと便利に利用できるよう、有用なプロパティを開発しています。

また、目視で組版結果を判定せずプログラムによって自動で判定し、上記のような審美的な問題を自動検出できれば文書作成のコストはぐっと下がるだろうと思います。対応策などもサジェストしてくれるものだとなお良いでしょう。
 
 
AH Formatter ロゴ

『AH Formatter』の評価版は以下のページよりお申し込みいただけます。是非、お試しください。
AH Formatter 評価版のお申し込み

『AH Formatter』についてお問い合わせがございましたら sis@antenna.co.jp 宛てにご連絡ください。




瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!


アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成
Pages: Prev 1 2 3 ... 43 44 45 46 47 48 49 ... 229 230 231 Next