以前、国際標準化機構(ISO)が制定している国際標準 ISO 19005 のパート1、パート2 である PDF/A-1、PDF/A-2についてその概要を記載しました。
今回(および次回)はその続編である PDF/A-3についてまとめてみたいと思います。
PDF/A-1 はISO 19005 パート1として2005年に、PDF/A-2は ISO 19005パート2として2011年に制定されています。これに対して、パート3は、現時点ではDIS(Draft International Standard/国際規格案)というステータスで、まだ審議中のものです。審議中ではありますが、ISO ストアで 仕様書が販売されていますので、このレベルで記載してみたいと思います。
まず、タイトルからですが、PDF/A-2は、「Use of ISO 32000-1(PDF/A-2)」 でしたが、PDF/A-3(DIS)では、「Use of ISO 32000-1 with support for embedded files(PDF/A-3)」となっています。
前回記載しましたように、PDF/Aは PDFの特定のバージョンをベースとして、その機能に対して、使用範囲を制限し、長期保存に適した形(視覚的な外観、およびドキュメントの論理構造、意味などを継続して維持すること)にするものでした。PDF/A-1、PDF/A-2がベースとするPDF仕様はそれぞれ、PDF 1.4、ISO 32000-1 となっていました。PDF/A-3はタイトルからもわかりますように、PDF/A-2同様にISO 32000-1をベースとしています。変更点は埋め込みファイル関連のようです。
PDF/A-2とPDF/A-3の仕様書をざっと比較してみますと、どちらにも、Embedded filesという項がありますが、この項の記載内容が変更され、PDF/A-3では補遺部分に PDF/A-2には無かったAnnex E(informative) Associate Filesという項目が追加されています。この部分を除くと、ISO 32000-1をベースとして、 a,b,およびuの3種類の準拠レベルを定めている点など、PDF/A-3はPDF/A-2とほぼ同様です。
次回は、この変更部分についてまとめてみます。
5/16(水)~18(金)は、教育ITソリューションEXPOに出展します!
みなさま、おはようございます。
本日は、再来週に、同じく東京ビッグサイトで開催される、「アジア最大!学校向けIT専門展 第3回 教育ITソリューションEXPO 」に出展いたします。
前回(昨日)のブログ記事に挙げたのは、「企業向け」IT専門展ですが、今回は「教育関係」の団体・企業向けになり、さらにターゲットを絞ったものになります。
その分、特定分野の専門業者がわんさかいるなか、アンテナハウスは今回初めて本展示会に出展することになりました。
初めてなので、最小ブースでの出展ですが、西ホールの比較的入口に近いところで開店(展)することになり、人の流れは見込めそうです。
さて、肝心の展示内容は、その前週のものと殆ど変りませんが、教育機関向けに多少のアレンジを加えています。
この展示会で、アンテナハウスが出展するゾーンは「学校業務支援ゾーン」です。アンテナハウスの製品のうち、教育現場で比較的よく使われているのが「リッチテキスト・コンバータ」と「瞬簡PDF」シリーズです。
「瞬簡PDF」シリーズは、最近、企業や自治体、官公庁向けに新しいライセンス体系「AH-ULL」を新しく作りましたので、こちらの紹介がメインになります。
また、「クラウド型汎用書籍編集・制作サービス CAS-UB」を、業務マニュアルなどの作成ツールとして紹介する予定です。
- 第3回 教育ITソリューションEXPO
-
- 開催期間 : 2012年5月16日(水)~18日(金) 10:00~18:00
- 会場 : 東京ビッグサイト 学校業務支援ゾーン 3-8
- アクセス : 首都圏からのアクセス
「瞬簡PDF」シリーズについて、動画紹介
第3回 クラウド コンピューティング EXPO 来週に迫る!
おはようございます。
今日、明日は来週の「第3回 クラウド コンピューティング EXPO」、再来週の「教育ITソリューションEXPO」について、アンテナハウスの出展内容をご紹介ます。
第3回 クラウド コンピューティング EXPO
来る5月9日(水)から、3日間、東京ビッグサイトで毎年恒例「Japan IT Week 春」が開催されます。
この展示会は、ご承知の通り「日本最大のIT専門展」で、IT関連の様々なテーマを持った「展示会」が一堂に会し、毎年多くの出展社と来場者で賑わいます。
アンテナハウスは、これまでずっとこの「SODEC」(ソフトウェア環境開発展の略)に出展していたのですが、今回、世の中が「クラウド」の風が吹くようになってきているのに呼応し、「第3回 クラウド コンピューティング EXPO」に出展いたします。
出展内容は大きな変更はありませんが、出展するPDF変換、編集ソフトウェアのほうが「クラウド」に対応したり、昨年9月に新しくクラウド型電子書籍制作Webサービス「CAS-UB」を展開したので、これらの紹介が、展示主旨になります。
3日間、皆様のご来場を心よりお待ちしております。PDF関連、または電子書籍関連でご興味を持たれましたら、ぜひアンテナハウスのブースへお越しくださいませ
- 会場ご案内
-
- 開催期間 : 2012年5月9日(水)~11日(金)
- 開催時刻 : 午前10:00~18:00 (※最終日は17:00で終了)
- 展示会ブース:東15-27
- 展示会情報URL:「第3回 クラウド コンピューティング EXPO」
- 会場アクセス:首都圏からの交通情報
AH Formatter V5.3 販売終了のお知らせ
2012年4月18日に『AH Formatter V5.3 改訂4版』の出荷を開始いたしましたが、『AH Formatter V5.3』は 2012年4月末をもって販売を終了いたします。今後は既に販売しております『AH Formatter V6』をよろしくお願いいたします。
なお、販売終了後は新規ライセンスの販売は行ないませんが、既存のお客様を対象に販売終了後 5年間に渡り有償保守をご提供いたします。『AH Formatter』を今後ともよろしくお願いします。
『AH Formatter V6』は、XML 文書を組版するための仕様として W3C で勧告された、Extensible Stylesheet Language (XSL) Version 1.1 および、HTML にレイアウトスタイルを定義することで一般的に知られている CSS の、ふたつのスタイルシートに対応した自動組版・印刷ソフトウェアです。
『AH Formatter V6』を使うことで、大量の XML 資産を PDF 化したり、印刷したりすることができます。また、ひとつの XML 文書からスタイルシートを変更するだけで異なるレイアウトの PDF を出力することができます。
[AH Formatter 導入事例紹介] AH Formatter V6 による JLReq の自動組版
このたび、『AH Formatter』の導入事例紹介として、「AH Formatter V6 による JLReq の自動組版」を追加しました。『AH Formatter』に関心のある方、導入をご検討の方、自動組版に興味のおありの方、是非ご覧ください。
以下、導入事例の紹介ページから「概要」を掲載します。
W3C に、Requirements for Japanese Text Layout(日本語組版処理の要件)という技術文書があり、2012年4月3日に公開されました。これの公開に合わせて、日本語版を書籍化する計画が持ち上がり、それを、『AH Formatter V6』によって実現しました。
書籍化の話が出た当時、『AH Formatter V6』は、まだ開発途中でした。そういう意味では、JLReq の書籍化は、画像のフロートによる自動配置の実装検証として渡りに船であったと言えます。組版は、XHTML+CSS を用いて行なわれました。
続きは、導入事例の紹介ページでお読みください。
→ AH Formatter V6 による JLReq の自動組版
JATS 解説セミナー(JATS による日本語学術論文の標準化と自動組版)のご案内
2012年5月24日に「JATS 解説セミナー」を開催いたします。
JATS(Journal Article Tag Set)は日本語学術論文向け XML 標準仕様として期待されている仕様です。科学技術振興機構(JST)の電子ジャーナル J-STAGE は 4月より J-STAGE3 をリリースし、JATS0.4 ベースの書式 XML と全文 XML の搭載が可能となっております。
アンテナハウスは、JATS0.4 に準拠した XSLT スタイルシートを公開し、併せて JATS 解説セミナーを開催いたします。
今回のセミナーは JATS0.4 向けの XSLT スタイルシートの解説と、愛知大学教授の時実様をお迎えしまして JATS の解説をしていただきます。
詳細、お申し込みは、
JATS 解説セミナー(JATS による日本語学術論文の標準化と自動組版)のご案内(株式会社エクスイズム)
より、お願いいたします。
AH Formatter V5.3 改訂4版をリリースしました。
2012年4月18日、『AH Formatter V5.3 改訂4版』を公開いたしました。
多数の改訂の他、以下 2点の機能強化もしています。
・SVG の switch エレメントに対応した。
・font-family に NameID=16 のファミリー名を指定しても有効となるようにフォント構築ファイルで use-preferred-family を指定可能とした。
改訂内容の詳細につきましては、
「AH Formatter V5.3 改訂情報」をご覧ください。
なお、製品のご検討に際して、
弊社では事前に技術相談会を行っております。
お気軽にお問い合わせください。
→ アンテナハウス システム製品技術相談会
Server Based Convertのお試し変換
Server Based Convertの評価版は、
サーバベース・コンバーター 評価版のお申し込み
から、申し込むことができますが、ダウンロードしてインストールしてというのは、面倒ですよね。
そこで、簡単にお試し変換ができるデモサイトをご用意いたしました。
Server Based Convertのお試し変換サイト
上記サイトに行くと、次の2つを試してみることができます。
- ・PC用のデモ
- 変換結果をPC(パソコン)で表示するための変換です。
様々な形式に変換できますので、いろいろとお試しください。 - ・サムネイル作成サービス
- 文書ファイルのサムネイル画像を作成します。
変換結果サムネイル画像をクリックすると原寸大の表示が可能です。
昨日のブログで述べた、文書管理システムでの活用をイメージしたデモです。
どちらも、お客様の手元にあるファイルをアップロードして、どういう変換結果になるか、試してみることができます。
アップロードしたファイルは、弊社テスト用に使用してもよいという場合は、サーバ上に残りますが、だめだと拒否の設定をした場合は、変換後に削除いたしますので、ご安心の上、お試しください。
パスワードの設定はできないデモですから、V4.0から対応したパスワード付きファイルの変換は、残念ながら、お試しいただけません。悪しからずご了承ください。
Server Based Converterは、時代のニーズ、お客様のご要望にお応えするため、今後も、改良を続けてまいります。
どうか、ご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
Server Based Converterに関する詳しい情報は、
https://www.antenna.co.jp/sbc/
を、ぜひ、ご覧ください。
評価版もご用意しております。どうか、V4.0の新機能をお試しください。
サーバベース・コンバーター 評価版のお申し込み
から、お申し込みください。
Server Based Converterは、クラウドコンピューティングEXPO(2012/05/09 – 2012/05/11)と、教育ITソリューションEXPO(2012/05/16 – 2012/05/18)に出品いたします。
お誘い合わせの上、ご来場ください。
詳しくは、
クラウドコンピューティング
と
教育ITソリューションEXPO
を、ご覧ください。
Server Based Converterの活用法その2
■TextPorterと組み合わせた文書管理システム
企業や組織においては、毎日、膨大な数の文書が、Microsoft Officeで作られています。それを紙に印刷していたのでは、保管も閲覧も大変です。
そこで、これらの文書を電子文書のままファイリングし、管理する文書管理システムが作られています。
ここで、Server Based Converterと、弊社のサーバ製品の1つであるTextPorterが活躍しています。TextPorterは、Microsoft Office文書やPDFから、テキストを抽出する製品です。
システムのイメージは、
サーバベース・コンバーター 活用例
にある
サムネイルサーバ
を発展させたものと思っていただけるといいです。
Server Based Converterによって、文書からサムネイルを生成することで、ファイル名だけではわかりにくい文書の見分けも簡単にできるようになります。
そして、TextPorterで文書からテキストを抽出して、全文検索システムで検索できるようにしておくことで、目的の文書をすばやく探し出して、そのサムネイルをみて、実際の文書を引っ張り出せるようにするわけです。
TextPorterに関する詳しい情報は、
https://www.antenna.co.jp/axx/
を、ぜひ、ご覧ください。
Server Based Converterに関する詳しい情報は、
https://www.antenna.co.jp/sbc/
を、ぜひ、ご覧ください。
評価版もご用意しております。どうか、V4.0の新機能をお試しください。
サーバベース・コンバーター 評価版のお申し込み
から、お申し込みください。
Server Based Converterは、クラウドコンピューティングEXPO(2012/05/09 – 2012/05/11)と、教育ITソリューションEXPO(2012/05/16 – 2012/05/18)に出品いたします。
お誘い合わせの上、ご来場ください。
詳しくは、
クラウドコンピューティング
と
教育ITソリューションEXPO
を、ご覧ください。
Server Based Converterの活用法
■Antenna House Formatterと組み合わせた文書配信システム
Server Based Converterは、Microsoft Office文書だけではなく、PDFからも画像、SVG, Flashといった形式のファイルを生成できます。
企業ユーザ様、特にグローバル企業では、マニュアルを製作するときに、DITAという規格によってXML文書を作り、それからPDFを生成することが行われています。
DITA規格のXML文書からPDFを生成する際に、欧米のグローバル企業からも非常に高い評価を得ているAntenna House Formatterを使います。
こうして出来上がったPDFは、Server Based Converterで、さまざま形式に変換して配信することができます。
PCに配信する場合は、PDFのままで配信できますが、モバイル端末、携帯電話では、PDFが表示できない場合があります。また、PDFが表示できるスマートフォンでも、画像やSVG, Flashといった形式が都合がいい場合があります。その場合、端末の特性、能力に合わせて、画像、SVG、Flashに変換することで、文書を配信するのです。
システムのイメージは、
サーバベース・コンバーター 活用例
にある
携帯電話閲覧用コンバータ
です。
実際に、このようにAntenna House FormatterとServer Based Converterを組み合わせて、数多くのPDFを生成し、生成されたPDFから必要な部分を抜き出し、Server Based Converterで変換して、毎日、数千ページものページを、配信するシステムを構築しているお客様がいらっしゃいます。
Antenna House Formatterに関する詳しい情報は、
Antenna House Formatter
をご覧ください。
アンテナハウスでは、DITAに関するサービスやコンサルティングも行っています。詳しくは、
DITA
をご覧ください。
Server Based Converterに関する詳しい情報は、
https://www.antenna.co.jp/sbc/
を、ぜひ、ご覧ください。
評価版もご用意しております。どうか、V4.0の新機能をお試しください。
サーバベース・コンバーター 評価版のお申し込み
から、お申し込みください。
Server Based Converterは、クラウドコンピューティングEXPO(2012/05/09 – 2012/05/11)と、教育ITソリューションEXPO(2012/05/16 – 2012/05/18)に出品いたします。
お誘い合わせの上、ご来場ください。
詳しくは、
クラウドコンピューティング
と
教育ITソリューションEXPO
を、ご覧ください。