今回は、伊那谷に限った話ではないのですが、長野県民あるあるということで。
ずっと、
子供の頃から、
普通に全国にあるものだと、
思っていました。
ケンミンSHOWで特集されるまで。
それは、「牛乳パン」。
どこそこのパン屋さん限定とか、そういう珍しいものではないんです。
どこのパン屋さんでも大抵売ってます。
地元のスーパーやコンビニのパンコーナーにあります。
学校の給食でも出ます。
だから、全国的にメジャーなものだと思ってました。
TVで見るまでまさかローカルフードだったなんて思いもしませんでした。
発祥は長野県内にいくつか説があってはっきりとはしないのですが
伊那のパン屋さんで最初に作られたという説もあります。


今回はスーパーで買ってきました。
ヤマザキのは「牛乳入りパン」ってなってますね。
パスコは「牛乳パン」の「コーヒー味」。

中はこんな感じでふわふわのパンにミルククリームが挟んであります。
基本的にはブ厚めのパンの間にミルククリームが挟んであるのですが
パン屋さんによって形や大きさもいろいろで、このクリームが多かったり、
ジャムと合わせてあったりと+αされているものもあります。
長野県にお立ち寄りの際にはぜひご賞味ください。