カテゴリー別アーカイブ: 瞬簡PDF 編集

『瞬簡PDF 統合版 9』と『瞬簡PDF 書けまっせ 7』販売開始!!

瞬簡PDF 統合版 9/瞬簡PDF 書けまっせ 7 同時発売

お待たせしました。PDF活用に便利な5つのソフトが入った『瞬簡PDF 統合版 9』と、PDFに文字の入力、図形や捺印を挿入できるソフト『瞬簡PDF 書けまっせ 7』を、本日10月14日より発売いたします。

アンテナハウスオンラインショップからパッケージ版(CD-ROM)およびダウンロード版をお求めいただけます。もちろん、全国のパソコンショップや家電量販店、アマゾンなどのネットショップでも購入できます。一部の大型家電量販店では、パソコンソフトコーナーにパッケージ版の陳列がありますので、手に取ってご覧いただけます。店頭にない場合でもお取り寄せできますので、店員にお気軽にお声掛けください。

アンテナハウスオンラインショップでは発売を記念しまして、瞬簡PDF 統合版 9新発売キャンペーンを実施中です(11月13日まで)。

また、「無償バージョンアップキャンペーン!」を2016年12月31日まで実施します。詳しくは「瞬簡PDF 統合版 9 ユーザーサービスのご案内」をご覧ください。

新しくなった『瞬簡PDF 統合版 9』は、同梱のPDFへの書き込みソフトが新バージョンの『瞬簡PDF 書けまっせ 7』になりました。『瞬簡PDF 書けまっせ 7』は以下の強化が行われています。

  • 書類の入力欄を自動認識する処理の速度、精度、機能が大幅に向上しました。
  • タッチ操作とペン入力が切り替えなしで可能になりました。マルチタッチとペン入力ができるパソコンなら、快適に書き込みができます。
  • 修正テープが墨消し機能に対応しました。元のPDFから不要な文字や画像を完全に消去したPDFファイルを出力できます。
  • 他にも図形の大幅追加、透明テキスト、手書きオブジェクトの選択、移動、サイズ変更、コピー& ペーストなど、盛りだくさんの新機能を追加しました。

ますます便利になって、お仕事やご家庭での電子ドキュメントの作成や編集のお役に立つと思います。

⇒ 『瞬簡PDF 統合版 9』のニュースリリース

⇒ 『瞬簡PDF 書けまっせ 7』のニュースリリース




HTML on Word
WebページをWordで作る!


瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!

『瞬簡PDF 編集 6』 バージョン6.1.5公開

『瞬簡PDF 編集 6』の新しいバージョン6.1.5を9月2日に公開しています。
『瞬簡PDF 編集 6』は、PDFの結合やページ入れ替え、注釈編集などPDFの編集作業全般をおこなうことができるソフトウェア『瞬簡PDF 編集』の最新バージョンです。

今回のバージョンアップでは5件の不具合が修正されております。
最新バージョンへのアップデート方法は下記のページをご覧ください。
『瞬簡PDF 編集 6』 改訂情報

Version 6.1.5

    不具合修正

  • 一部のPDFで墨消しがうまくいかない問題を修正しました。
  • しおりのアクション設定で2桁以上のページ番号が正しく入力できないことがある問題を修正しました。
  • ページサイズ変更ができなくなっていた問題を修正しました。
  • アクション設定で相対パスとして保存ができないことがある問題を修正しました。
  • サムネイルペインから一部のページを作業スペースにコピーしてPDF出力すると元PDFがそのまま出力されてしまう問題を修正しました。

『瞬簡PDF 編集 6』に関する詳しい情報は、以下のページをご参照ください。
https://www.antenna.co.jp/pdfedit/

ページサイズ変更ができなくなっていたなど大きめの不具合修正も含まれておりますので『瞬簡PDF 編集 6』をご利用中の方は早めのアップデートをお願いします。




瞬簡PDF 編集 2024
かんたん操作でPDFを自由自在に編集


瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換

瞬簡PDFシリーズのマニュアルのWeb公開と冊子の販売

Webマニュアルの公開

瞬簡PDFシリーズ製品では、ユーザーズマニュアルやヘルプを、PDF形式やWindowsヘルプ形式でご利用いただけますが、いずれも製品をインストールした後に表示できるようになっています。
ご購入前や製品をインストールしていないパソコン、スマホなどから、簡単にマニュアルを確認する方法がこれまでありませんでした。
そこで、Webから手軽にマニュアル(ユーザーズマニュアル)をご覧いただけるよう準備を進めており、現在、下記の3製品を公開しております。

瞬簡PDF 書けまっせ 6 ユーザーズマニュアル
https://www.antenna.co.jp/kpd/pdfwritemanual_web/index.html

瞬簡PDF 作成 7 ユーザーズマニュアル
https://www.antenna.co.jp/SPD/skpdf7_webpage/index.html

瞬簡PDF 編集 6 ユーザーズマニュアル
https://www.antenna.co.jp/pdfedit/manual/index.html

Webマニュアルは、すでに『AH Formatter』や『AH PDF Tools API』などシステム製品などでも公開しており、こちらも順次拡大予定です。

紙のマニュアルも販売中

瞬簡PDF 作成 7 ユーザーズマニュアル

紙のマニュアルを読みたいというご希望も多くいただいております。
そこで、『瞬簡PDF 作成 7』のユーザーズマニュアルを冊子(紙の本)でお求めいただけるようになりました。

AmazonのPOD(プリントオンデマンド)サービス
『瞬簡PDF 作成 7 ユーザーズマニュアル オンデマンド(ペーパーバック)』
https://www.amazon.co.jp/dp/4900552240/

製品インストール後に利用できるPDFマニュアルはA4の用紙にプリンターで印刷することを想定しています。
POD版のマニュアルは、冊子用に最適化した版面、誌面レイアウトになっています。
現在は『瞬簡PDF 作成 7』だけですが、ご要望に応じてこちらも順次拡大予定です。

なお、この『瞬簡PDF 作成 7 ユーザーズマニュアル オンデマンド(ペーパーバック)』は、弊社の書籍編集・制作Webサービス『CAS-UB』で執筆し、AmazonのPOD用に出力したものです。PDFマニュアル版、POD版をひとつの原稿から生成できます。

※【ご注意】『瞬簡PDF 作成 7 ユーザーズマニュアル オンデマンド(ペーパーバック)』には、PDF変換ドライバ『Antenna House PDF Driver』の操作方法や設定方法についての記載はございませんので、ご注意ください。Webマニュアルはこちら(PDF Driver 利用ガイド)をご覧ください。




瞬簡PDF 作成 2024
ドラッグ&ドロップでPDF作成


瞬簡PDF 書けまっせ 2024
PDFに文字が書ける! 入力欄を自動認識

ボーナスキャンペーン実施中です!!

梅雨明けが待ち遠しいですね。
アンテナハウスオンラインショップでは景気よくボーナスキャンペーンを行っています。
期間は7月29日の17時までです。
通常の価格よりもお求めやすい価格になっていますのでぜひこの機会にご購入下さい。
ボーナスキャンペーンは、オンラインショップのトップページのキャンペーンバナーをクリックして下さい。
または、こちらをご覧ください。




瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!


瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換

『瞬簡PDF 編集 6』 最近追加された機能について その2

瞬簡PDF 編集 6 CD-ROM版パッケージ

昨日の続き、『瞬簡PDF 編集 6』最近追加された機能について紹介していきます。

2.ショートカットキーの追加
下記ショートカットキーが追加されています。

[Ctrl] + [SPACE] ビューアーモードの切り替え
[SPACE] 選択モードの切り替え [選択 > ズーム > 手のひら > テキスト選択]

 
3.作業スペースの整列
バージョン6.1.0で作業スペースの「整列」機能が実装されました。
作業スペース上のドキュメントアイコンを名前順または登録順に整列することができます。
align

 

4.サムネイルのすべて選択
サムネイルの右クリックメニューに「すべて選択」、「すべて選択(奇数ページのみ)」、「すべて選択(偶数ページのみ)」の3つが追加されました。奇数や偶数ページを一括選択することができます。
selectall

 




瞬簡PDF 書けまっせ 2024
PDFに文字が書ける! 入力欄を自動認識


アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成

『瞬簡PDF 編集 6』 最近追加された機能について その1

『瞬簡PDF 編集 6』では先日6.1.0をリリースしたばかりですが、大きな問題が見つかったため本日その修正版6.1.1を緊急リリースしています。
ご面倒をおかけして申し訳ございませんが、再度アップデータのダウンロードとインストールをお願い致します。
>> 『瞬簡PDF 編集 6』 改訂情報

瞬簡PDF 編集 6 CD-ROM版パッケージ

さて、『瞬簡PDF 編集 6』ではここ最近のアップデートでいくつか機能が追加されていますので紹介していきます。

1.ビューアーモード
バージョン6.0.5で「ビューアーモード」が実装されました。

viewermode

『瞬簡PDF 編集 6』をPDFビューアー代わりに使いたい時にこのモードに切り替えれば、余計な作業スペースやサムネイルなどが非表示になりPDFのビュー部分が大きく表示されるというモードです。(サムネイルやしおりは任意で表示させることも可能です)

viewermode2

作業スペースが無いため、複数のドキュメントを開いている場合はドキュメント切り替えのためのタブが表示されるようになっています。
ショートカットキーが[Ctrl]+[SPACE]に割り当てられています。ショートカットキーを押せばすぐ切り替えたり元に戻したりすることができるのでとても便利ですよ。




瞬簡PDF 編集 2024
かんたん操作でPDFを自由自在に編集


HTML on Word
WebページをWordで作る!

『瞬簡PDF 編集 6』 バージョン6.1.0公開

昨日、『瞬簡PDF 編集 6』の新しいバージョン6.1.0を公開いたしました。
『瞬簡PDF 編集 6』は、PDFの結合やページ入れ替え、注釈編集などPDFの編集作業全般をおこなうことができるソフトウェア『瞬簡PDF 編集』の最新バージョンです。

今回のバージョンアップでは6.0.5以降に発生した不具合の修正10件と機能追加が2件含まれており、大きめのアップデートになっています。
最新バージョンへのアップデート方法は下記のページをご覧ください。
『瞬簡PDF 編集 6』 改訂情報

Version 6.1.0

    機能追加

  • 作業スペースの整列機能を追加しました。名前順または登録順に整列させられるようになっています。
  • サムネイルペインの右クリックメニューに「すべて選択」、「すべて選択(奇数ページのみ)」、「すべて選数ページのみ)」を追加しました。
    不具合修正

  • タイプライター注釈で背景色や線色を変更しても表示上反映されていなかった問題を修正しました。
  • リンク注釈の線色が反映されない問題を修正しました。
  • 他社PDFReaderにおいて引出線注釈でテキストボックスのサイズが正しく表示されないことがある問題を修正しました。
  • ファイルダイアログから複数のファイルを一度に開くと、すべてのファイルが開かれないことがある問題を修正しました。
  • コピー元のページに対してトリミングをおこなうと、コピー先のページにもトリミングが表示上適用されているように見えることがある問題を修正しました。
  • ページを削除してPDF出力しても元のPDFとファイルサイズが変わらない問題を修正しました。
  • PDF出力時に画像の最適化をおこなったとき、元のPDFよりファイルサイズが増加することがある問題を修正しました。
  • ドキュメントの結合を行った時、PDF出力が選択できなくなることがある問題を修正しました。
  • テキストボックスで半角スペースが入力できないことがある問題を修正しました。
  • [Ctrl]+ドラッグ&ドロップでドキュメントのコピー結合を行った後、アンドゥするとコピー元ドキュメントが増加してしまう問題を修正しました。

『瞬簡PDF 編集 6』に関する詳しい情報は、以下のページをご参照ください。
https://www.antenna.co.jp/pdfedit/

今回のバージョンアップで追加された機能については明日紹介します。




瞬簡PDF 書けまっせ 2024
PDFに文字が書ける! 入力欄を自動認識


アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成

瞬簡PDFシリーズのマニュアル

良く頂くお問合せに「製品のマニュアルが欲しい」といったものがございます。
瞬簡PDF シリーズではマニュアルは PDF 形式でご用意しており、いずれも製品インストール後に表示できるようになっております。

マニュアルの表示方法は瞬簡PDF シリーズ共通で

Windows の「スタート」ボタンから「すべてのプログラム」→「Antenna House 瞬簡 PDF」→「各製品名のフォルダ」→「マニュアル」

上記の順番で選択を行うことで表示可能となっています。

また、「瞬簡PDF 書けまっせ 6」や「瞬簡PDF 編集 6」では製品を起動して 「ファイル」→「ヘルプ」→「マニュアル」の手順で、 「瞬簡PDF 変換 9」「瞬簡PDF 作成 7」では製品起動後に 「ヘルプ」→「マニュアル」の手順でも表示が可能となります。

どうぞお試しください。




アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成


瞬簡PDF 作成 2024
ドラッグ&ドロップでPDF作成

瞬簡PDFシリーズのOffice2016への対応

Office2016 がリリースされてから 5 ヶ月程になりますが、徐々に Office2016 対応についての問い合わせが増えてまいりました。

瞬簡PDF シリーズでは、Office2016 発売以降、製品共、対応確認を進めておりますが、現時点で正式に対応可能となっているのは下記製品となります。

いずれも Office2016 で作成したファイルを、製品付属の PDF ドライバーを使用して PDF ファイル化できることを確認しています。
また、Office2016 のアドインに PDF ドライバーを登録して使用できることも確認しております。

一方、現在対応確認中の製品は次の製品となります。

いずれも PDF から Office 形式への変換を行う製品となりますが、変換後のファイルを Office2016 にて開いて、問題が無いか、確認を行っております。
現時点では特別な問題は発生しておりませんが、引き続き検証を行っておりますので、正式対応をお待ち頂けたらと思います。




アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成


瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換

御礼10万ライセンス突破! お得なライセンス『AH-ULL』のご紹介

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、下記のグラフをご覧ください。
あと少しで10万に到達です。

AH-ULLライセンス数

2011年にスタートした「AH-ULL」は、企業・自治体・官公庁・団体など、同じソフトウェアを複数のPCで使用されるような環境に向けた“超お買い得な“ライセンスです。
AH-ULLであれば、机上でご利用中のメインPCと、携帯用のサブPCの複数台でご利用される場合も、お一人の利用とカウントすることができます。
他にもPCインストール数による、サイトライセンスやシンクライアント環境向けのデバイスライセンス、同時接続ライセンスもご用意致しております。

小さいこともコツコツと! 石の上にも3年以上!
支えていただいた皆様に心から感謝申し上げます。

「AH-ULL」はアンテナハウスの「瞬簡PDF」シリーズが対象です。
「AH-ULL」の詳細は下記をご覧ください。
https://www.antenna.co.jp/purchase/ahull.html




瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換


瞬簡PDF 書けまっせ 2024
PDFに文字が書ける! 入力欄を自動認識
Pages: Prev 1 2 3 4 5 6 7 Next