タグ別アーカイブ: 自動組版

[AH Formatter] インデントの継承のお話

こんにちは
AH Formatter』サポート担当です。

今回もお問い合わせのあったサポート案件から1つご紹介します。

『AH Formatter』の拡張機能の1つに、axf:overflow-condense というのがあります。
大きさが指定されたエリアにテキストが入りきらない=オーバーフローする場合に
font-size や font-stretch を調整(フォントサイズを小さくしたり長体にしたり)して詰め込むというものです。
サンプルページ

ある時、この axf:overflow-condense が効かないというお問い合わせがありました。
FOは以下のように記述されていました。

 <fo:list-block provisional-label-separation=”30pt” provisional-distance-between-starts=”40pt” >
  <fo:list-item>
   <fo:list-item-label end-indent=”label-end()”>
    <fo:block-container width=”30pt” overflow=”condense” axf:overflow-condense=”font-stretch” background-color=”yellow” wrap-option=”no-wrap”>
     <fo:block>A.1.1</fo:block>
    </fo:block-container>
   </fo:list-item-label>
   <fo:list-item-body start-indent=”body-start()”>
    <fo:block>Sample Data</fo:block>
   </fo:list-item-body>
  </fo:list-item>
 </fo:list-block>

リストのラベルに fo:block-container を置いて、
ラベルのテキストが width=”30pt” を超える場合は
font-stretch で長体にして収めようとしています。
ところが、組版してみると次のような結果になります。

 [AH Formatter] インデントの継承のお話

ラベルの “A.1.1″ が長体にならず、はみ出していますね。。。。

fo:block-container に width は指定されているし他の指定も間違っていませんし。。。。

どうして axf:overflow-condense=”font-stretch” が効かないんでしょう????

続きを読む




瞬簡PDF 書けまっせ 2024
PDFに文字が書ける! 入力欄を自動認識


瞬簡PDF 編集 2024
かんたん操作でPDFを自由自在に編集

AH Formatter の CSS組版例「MathML 3.0 2nd Edition」

W3C の MathML仕様書「Mathematical Markup Language (MathML) Version 3.0 2nd Edition」を『AH Formatter』で組版して、PDF出力したものをこのたび公開しました。
 [CSS組版例] MathML 3.0 2nd Edition
出力結果PDF

『AH Formatter』の CSS組版や MathML描画エンジンの性能の一端をご覧いただきたく思います。

なお、errata の反映などにより、PDF は原文と異なる箇所があります。
それは PDF の文末にまとめてあります。

組版に使用した『AH Formatter』の評価版は以下のページよりお申し込みいただけます。是非、お試しください。
AH Formatter 評価版のお申し込み

また、『AH Formatter』についてお問い合わせがございましたら sis@antenna.co.jp 宛てにご連絡ください。

 




アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成


瞬簡PDF 作成 2024
ドラッグ&ドロップでPDF作成

DITA Festa 2017 Tokyo (2)

昨日 に引き続き、DITA Festa の話題です。

大人気であったユーザーパネルディスカッションのあとに、DCJ の専門部会である、WebHelp 研究部会の発表を弊社社員が担当しました。

その発表のなかで大きく取り上げていたものが、CIDM のTrend Survey 2017 です。
本日は Trend Survey についてご紹介いたします。

https://www.dclab.com/resources/surveys/dcl-cidm-trends-survey-2017

Trend Survey01

Trend Survey 2017 は米国で行われたアンケート調査で、様々な問いのアンケートに専門家が回答した結果を表しています。1900名の回答者、その職務は製作者、情報アーキテクター、コンテンツ戦略家といった方々が回答しています。
回答者の80%が製品マニュアルを手掛けています。

 

Trend Survey02
3年後にどのようなコンテンツ戦略を予定していますか?

このアンケート結果には、近年のモバイル端末のシェアの増加が反映されて、「モバイルデバイスへのサポートを改善する」が第一位となっています。
続いて、「Dynamic Delivery System を提供する」が第2位となっています。
Dynamic Delivery System とは,コンテンツ全体から必要なコンテンツのみをパブリッシングできるようにするシステムです。
例えば、コンテンツ全体から、PDF を出力する際にはこのコンテンツを使用する、HTML を出力する際にはこのコンテンツを使用する、といったコンテンツの細かい使い分けができます。
DITA はこの Dynamic Delivery 機能を備えています。

 

Trend Survey03
現在のコンテンツの問題点は何ですか?

このアンケート結果には、検索機能に改善が必要、コンテンツが多すぎて情報が見つからない、上位を占めています。
これらは検索機能についての問題点で、ユーザの求めるコンテンツを迅速に提供できることが強く求められているということです。
技術の進歩でドキュメントはその分増えていきますが、ドキュメントが増えても情報を探す時間を増やしたくはないのです。

この大きな問題を解決するのが HTML によるニーズに沿った検索機能の実装です。
HTML の様々な機能で、コンテンツの問題点をカバーしていけるからこそ、近年はHTML の需要が高まってきています。

続いて見てみると、Dynamic Delivery System やコンテンツ構造化の未対応という問題点があげられています。
これらは DITA で解決できます。

DITA で構造化したコンテンツで、HTMLで構築する WebHelp を作成してニーズに沿った検索機能や色々な機能を実装することでコンテンツの問題を改善していくことができるのです。

Trend Survey 2018 は現在調査中です。
結果が楽しみですね!

https://www.dclab.com/resources/surveys/dcl-cidm-trends-survey-2018

DITA に関して、弊社には DITA 専門の DITA サービス部門がございます。
ご相談がございましたら、DITA サービス部門へお気軽にお問い合わせください!

<< DITA Festa 2017 Tokyo (1)




瞬簡PDF 作成 2024
ドラッグ&ドロップでPDF作成


アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成

DITA Festa 2017 Tokyo (1)

昨年12月、6日と7日の二日間にわたり第15回 DITA Festa が富士ゼロックス株式会社の本社にて開催されました。
スウェーデンの医療機器メーカー「Elekta社」の導入事例や関連ツールの紹介等、今回も盛りだくさんの内容で、120名様を超える方々にご参加いただきました。

そんな中で、最も注目を集めていたのがユーザーパネルディスカッションです。
サトーテクノロジー株式会社、日本電気株式会社、株式会社日立製作所、リコークリエイティブサービス株式会社、ブラザー工業株式会社、横河電機株式会社、そしてローランド ディー.ジー.株式会社の7社からご担当者をお招きして、予定調和なしのガチンコで DITA について語っていただきました。
どこぞのパネルディスカッションは予定調和ありあり、という話を聞いたことがあるのですが、DITA Festa ではそのようなことはやりません(笑)

DITA Festa 2017

アンケート結果を見ても「メリットのみならずデメリットも聞けて参考になった」「各社さまざまな課題があり、個別の状況に合わせたソリューションの選択が重要と感じた」「ユーザー視点での想定外のメリット、デメリットが大変参考になった」「自由な意見交換が良かった」「各社の状況と DITA への取り組み方の違いが分かりおもしろかった」「パネリストのみなさまがとても本音でお話されていてよかった」などなど、大半の方が肯定的な感想を持たれたようです。

あまりにも評判が良かったので、3月あたりにもう一度どこかで… という話もあるとかないとか(^^)

DITA Festa 2017 Tokyo (2) >>




瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換


瞬簡PDF 書けまっせ 2024
PDFに文字が書ける! 入力欄を自動認識

AH Formatter:PDFから複数行のテキストをコピペしたときに、不要な改行を避けるには。

こんにちは
AH Formatter』サポート担当です。

『AH Formatter』で作成した PDF をビューアで表示して、
テキストをコピー&テキストエディタなどにペースト(以下コピペ)した時に
改行が入ってしまうというお問い合わせをいただくことがあります。

具体的には、
 <fo:block>AH Formatterはアンテナハウス株式会社の製品です。</fo:block>
 <fo:block>最新版は弊社Webサイトからダウンロードできます。</fo:block>

これを組版した結果が以下のような場合
 組版結果
ここを Adobe Acrobat や Adobe Reader からコピペすると
次のようになります。

 AH Formatterはアンテナハウス株式会社
 の製品です。
 最新版は弊社Webサイトからダウンロー
 ドできます。

このように見た目のまま、改行されてしまっていますね。

データ中に改行コードが挿入されているわけではないので
この結果は PDFビューアに依存します。
別の PDFビューアでは

 AH Formatterはアンテナハウス株式会社 の製品です。 最新版は弊社Webサイトからダウンロー ドできます。

こんな風にひとつの連続したテキストでコピペされる場合もあります。
(改行位置に空白が入っています。)

では、”コピペした時に改行されないようにしたい” 場合はどうすればよいのでしょう。

PDFビューアに依存するので一概には言えないのですが
Adobe Acrobat や Adobe Reader の場合には
『AH Formatter』から “タグ付きPDF” として出力すると
次のようにコピペできます。

 AH Formatterはアンテナハウス株式会社の製品です。
 最新版は弊社Webサイトからダウンロードできます。

こうすれば、元のテキストデータと同じように連続したテキストとしてコピペできます。
ただし、ひとつ注意することがあります。
例えば、下記のような場合です。

<fo:block linefeed-treatment=”preserve” >
 XfoObj axfo = null;
 try {
 axfo = new XfoObj();
 ErrDump eDump = new ErrDump();
 axfo.setMessageListener(eDump);
 axfo.setDocumentURI(args[0]);
 axfo.setOutputFilePath(args[1]);
 axfo.setExitLevel(4);
 axfo.execute();
 }
</fo:block>

マニュアルのソースコード説明などでよくあるケースですが、
ひとつの fo:block にまとめて記述して、
linefeed-treatment=”preserve” で改行コードを有効にした場合です。

AH Formatterでの組版結果は以下のようになります。
 組版結果

このような場合、タグ付けしていない PDF では見た目のまま改行してコピペされますが
タグ付きPDF として出力してコピペすると
fo:block内のテキストはひとつの連続したテキストになってしまいます。
したがって、1行ずつ fo:block で分割する必要があります。

 




アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成


HTML on Word
WebページをWordで作る!

セミナーのご案内:Formatter Club 2017 -冬-

今週末、2017年12月8日(金) 14:00~18:30 に、中央区月島区民館にて「Formatter Club セミナー」(無料)を開催いたします。

今回の内容も次のように盛りだくさんになっております。

・『デジタル書籍制作Webサービス CAS-UB』の新機能紹介

・『AH Formatter V6.5』の新機能紹介

『AH Formatter』の活用事例として、
・株式会社ウイング様による「ドキュメント出力管理システム(OPALUS)」のご紹介
・株式会社ニューキャスト様による「編集・制作の環境改善を実現する AH Formatter の活用事例」のご紹介

・『AH PDFXML変換ライブラリ』の利用例のご紹介

・DITA入門

まだお申し込み可能ですので、セミナーへご参加を希望される方は、http://www.kokuchpro.com/event/AH_winter/ からお申し込みください。詳細もそちらに記載しております。

 




HTML on Word
WebページをWordで作る!


瞬簡PDF 書けまっせ 2024
PDFに文字が書ける! 入力欄を自動認識

AH Formatter 機能のご紹介:リッチメディア注釈

AH Formatter』では、V6.5 よりマルチメディアをリッチメディア注釈として埋め込み可能になりました。
リッチメディア(オンラインマニュアル)

『AH Formatter』のサンプルFO集には、本機能の動作が確認できるサンプル「リッチメディア注釈」を掲載しております。

本機能を用いて PDF を作成することで、閲覧時に外部のプレイヤなどを必要とせずにマルチメディアの再生が可能になります。そのため、配布される PDF に動画などを埋め込んだ場合に、配布先での閲覧がスムーズに行えることが期待できます。

『AH Formatter』は主にバージョンアップのたびに機能強化や新機能の追加を行っています。
“あったら便利な機能” も既に追加されていることがございますので、どうぞお気軽にサポートにお問い合わせください。
未実装の機能であれば、ご要望として承り今後の開発の参考にさせていただきます。

今回ご紹介した「リッチメディア注釈」も海外のお客様の要望を受けて開発に至りました。

『AH Formatter』の評価版は次のページよりお申し込みいただけます。ご興味のある方は是非お試しください。
AH Formatter 評価版のお申し込み

なお、弊社は AH Formatter の自動組版だけではなく、
Office文書から PDF への変換、
それとは逆に PDF から Office文書への変換、
PDF の編集や加工なども得意としております。
ご案内に向けた Webページ「製品ナビゲータ」をご用意しておりますので、こちらも是非ご覧ください。
製品ナビゲータ

 




瞬簡PDF 編集 2024
かんたん操作でPDFを自由自在に編集


HTML on Word
WebページをWordで作る!

DITA の便利ツール

DITA でオーサリングをする際、初めにコンテンツ構造の計画を立てていると思います。
そして計画に対しレビューを行い、コンテンツの全体を把握した後に DITA ファイルを作成。このファイルを作成する作業がなかなか大変。
しかも一度 DITA ファイルを作成してしまうと手直しがまた大変。
コンテンツは大量にあるのでファイルを探すだけで一苦労です。

この作業が自動化できたらいいな、そんなことを考えたことはありませんか?

その悩みを解消してくれるツールがこの「ATL to DITA」(仮)です。

1.Excel ファイルでコンテンツ構造の計画を立てます。
グループ(第一階層)や階層レベル、chunk、タイトル、メタデータの情報を記載していきます。

atl_excel

Excel 画面

2.ツールの画面で Excel ファイルや出力先などを指定します。

atl_gui1

ツール画面1

atl_gui2

ツール画面2

※画面は開発中のものです

3.出力先のフォルダに DITA ファイルが作成されます。

atl_out1

出力ファイル1

atl_out2

出力ファイル2

atl_out3

出力ファイル3

階層に応じたマップが生成され、トピックには予め Excel で記載したタイトルやメタデータが挿入されます。

atl_out4 atl_out5

4.計画に手直しが入った場合はもう一度ツールを実行してください。

如何でしょうか?ちょっとした機能ですが、なかなか便利ですよね!

このツールは Java、Ant、XSLT を組み合わせて構成しています。

atl_architecture

構成

皆様は日々の業務でこういうものがあったら便利なのにな、といったものはございますか?
こういった便利なツールのご要望がございましたらアンテナハウスまでご相談ください!




瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換


アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成

AH Formatter の海外での評価

XML 自動組版ソフトとして弊社の AH Formatter は高い評価をいただいているのですが、海外ではどう見られているのでしょうか。
競合ソフトとしては FOP や XEP といったものがよくあげられますが、海外ではどうなのでしょう。

1か月ほど前の話なのですが、YAHOO! GROUPS にある “DITA users group” にこんなタイトルの投稿がありました。

「Japanese PDF layout issues」

どうやら日本語組版で問題を抱えているようです。詳しい内容は
https://groups.yahoo.com/neo/groups/dita-users/conversations/topics/42731
を見ていただくとして、これに対していくつかのレスポンスがありました。
Formatter に関するところをキャプチャーしてみました。

20171024-1 「Antenna House を強く推奨する」と言ってくださっています。

もうひとつ20171024-2

「Antenna House Formatter を使うことがおそらく最高の解決策だ」

海外でもこうして高い評価をいただいています。うれしい限りです。
ちなみにこのサイトで “antenna house” を検索してみると山ほどの高評価をいただいていることが分かります。

DITA に限らず XML 自動組版に挑戦しようとされているのなら、是非弊社の Formatter を選択肢のひとつに加えていただきたいと思います。




瞬簡PDF 編集 2024
かんたん操作でPDFを自由自在に編集


アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成

[XSL-FO] side-float 使ったリストの謎

こんにちは。
AH Formatterサポート担当です。
ドラクエがまだ終わりませーん。
やり込み要素は全部クリアしないと気が済まないタイプです。
最強装備全て揃えるまで頑張ります。
えと、ドラクエも FF も初代からリアルタイムでやっております。
(あっ、年がばれる)
3DS のすれ違い通信機能、田舎なんで誰にも会いません。。。車移動だし。

少し前のブログで、AH Formatter(XSL Formatter)の発売当初から携わっているというお話を
書かせていただきましたが、
xx年もやっております間に、
国内/海外のたくさんのお客様の XSL-FO を見てきました。
こちらが勉強になるようなテクニックもたくさんありました。

そんな中でひとつ、ずーーーーっと疑問に思っていることがあるのです。
それは、リストを fo:float で実装されるケースが度々あること。

簡単に書くと、こんな感じ。

 <fo:block><fo:float float=”start”><fo:block>1.</fo:block></fo:float>リスト項目の内容です。</fo:block>

実際にはもう少し複雑だったりしますが。

自分で XSL-FO(XSLTスタイルシート)を書いてもリストに fo:float を使ったことはありませんし、
念のため、弊社の XSLT開発の者に聞いてみたんですが、そういう方法は使わない、とのこと。
まぁ、リストは fo:list-block で書くもんだと思ってるからかもしれませんけど。

特定の会社のマニュアルのみとかですと、そういう方針?なのかな?と思ったりしたのですが、
別々のお客様で同じような手法を使われていることがちょくちょくあったりするのです。
これって、どうしてなんでしょう。
どこかにお手本あったりしたんでしょうか?
しかも、日本国内のみで、海外ではまず見たことありません。

XSL-FO のfo:list-block、難しいですか?めんどくさいですか?

リストの構造

うん、めんどくさいかも。。。。

もしこのブログを見たお客様で、
こんな理由で float 使ってるよと教えてくださる方、
いらっしゃいませんでしょうか。

■XSL-FOの仕様紹介:『XSL-FO の基礎 第2版 – XML を組版するためのレイアウト仕様』(クリックで紹介文章へ)




瞬簡PDF 編集 2024
かんたん操作でPDFを自由自在に編集


瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!
Pages: Prev 1 2 3 4 5 Next