タグ別アーカイブ: しおり

PDF資料室:休日にも読まれる記事と休日はあまり読まれない記事 違いは何でしょう?

ビジネス生活を初めて以来初めての10連休も無事終了。明けて一週目も週末に近くなりました。

連休前の一週間、久しぶりに時間の余裕ができ、PDF資料室の記事をいくつか更新しました。連休明け、その成果を見るため、Google Analyticsで分析していました。その中で、成果とは関係ないことですが、次のことに気が付きました。

連休中の毎日ページビュー(PV)が変化するパターンが記事によって随分違います。連休中にPVがかなり減ったページ(図上)と、一方で、連休中もPVが比較的安定していたページ(図下)がある!

そこで、PDF資料室の主な記事24件について、連休前2週間の平日(月~金)10日間のPVと、10連休中のPVを記事毎に調べて比較しました。

全体では、(連休中のPV)/(平日のPV)=41%です。つまり連休中のPVは平日の6割減でした。次にこの比率の大きい順、小さい順に記事をリストしてみます。

(連休中のPV)/(平日のPV)が大きな記事(上位3記事)
「PDFとはなんですか? PDFにするとどんなメリットがありますか?」
「PDFの作り方 ~PDFってどうやって作るの?~」
「さまざまなPDFの作成技術の概観」

(連休中のPV)/(平日のPV)が小さな記事
「PDF電子署名入門」
「Web 最適化PDFの意味、用途、効果」
「PDFの座標系、ページの大きさ、ヘッダーとフッター、トンボ」
「PDFのしおりってなに? どうやって作るの?」
「PDF文書への押印の種類や方法、文書のデジタル化で押印の未来はどうなる?」

この順位を見ますと、休日も読まれる記事はPDFとは何かとか、PDFの作り方の簡単な説明のような初心者向けの記事のようです。一方、平日しか読まれないのは、ニッチな技術的な記事になりそうです。

それにしても「しおり」の記事が平日しか読まれないのは、少しがっかりです。しおりはプロ向け、プロは休日お休み、ということでしょうか。

アウトライナー 2.5 New!




HTML on Word
WebページをWordで作る!


アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成

『アウトライナー』で『首都圏整備計画』(PDF)にしおりを作成してみました。

前回のブログで示しましたようにWebページで公開されているPDFにはしおり[1]がないものがまだかなりあります。

『アウトライナー2.5』[2]は、こうしたしおりのないPDFに簡単にしおりを付けることができます。ためしに、国土交通省のWebページで公開されているPDFの中で、ひとつ『首都圏整備計画』を選んでしおりを付けてみます。

『首都圏整備計画』(PDF)は38ページのPDFですが、しおりが付いていません。『アウトライナー2.5』でこのPDFを開いて「しおりモード」に切替えますと、次のようにしおりツリーを表示する「しおりペイン」が空になります。

『アウトライナー2.5』でしおりを自動で作成するには「目次からしおりを作る」方法と「本文の見出しからしおりを作る」方法があります。目次があるときは目次からしおりを作る方が比較的うまくできます。『首都圏整備計画』を見ますと、3ページ~4ページに次のような目次があります。

そこで目次からしおりを作ってみます。目次はPDFファイルの先頭から数えて、3-4ページにあります。また、5ページ目から本文が始まっていますが、本文先頭が1ページとしてノンブルが振られています。そこで、「しおり自動生成」の設定ダイやログでは次のように入力します:

 PDFの先頭から数えた目次ページの範囲:3-4
 PDFの先頭から数えたページ番号-表示ページ:4

この設定で「しおりの自動生成」を実行しますと、「しおりペイン」に次のようにしおりができています。

このままPDF出力してAdobeのAcrobatで開きますと、次のようになります。

しおりはほぼできていますが、幾つか気になるところがあります。一つ目は、「第1節」、「第2節」といった節のラベルがないことです。元のPDFで、どうやら、「第1節」などの節のラベル部分が画像になってしまっているようです。Acrobatでテキストを選択しても、次の画面のように「第1節」、「第2節」などは選択されません。

このPDFの文字は全体としてMS明朝、MSゴシックが使われているごく普通のオフィスで作成したような文書なのですが、なぜか、「第1節」、「第2節」といった節のラベルが全部画像になってしまっています。原因は不明ですが、このように画像化されてしまった文字を取り出すことはできません。

また、もう一点、目次の項目が2行に渡っているとき、現在の目次の解析機能では二つのしおり項目を作ってしまいます。このあたりは随時改良したいところです。

[1] PDFのしおりってなに? どうやって作るの?
[2]『アウトライナー2.5』

前回のブログ:Webページで配布されているPDFのしおりの状況 国土交通省 白書PDF版の場合




瞬簡PDF 作成 2024
ドラッグ&ドロップでPDF作成


瞬簡PDF 編集 2024
かんたん操作でPDFを自由自在に編集

Webページで配布されているPDFのしおりの状況 国土交通省 白書PDF版の場合

PDFを画面で閲読するにはしおり[1]があるととても便利です。しかし、PDFではしおりを付けるかどうかはオプションになっているため、Webで公開されているPDFの報告書などにはしおりがないものも多いようです。

例えば、国土交通省のWebオープンデータ[2]の領域には、白書へのリンクをまとめたページがあります。PDFで公開されている白書は、①土地白書、②首都圏白書、③観光白書、④交通政策白書、⑤国土交通白書、⑥日本の水資源(平成26年まで)です。最新年度のPDFを見ますと、しおりが付いているのは土地白書(次の図)のみです。

首都圏白書(平成30年版)は次のような特殊なしおりが付いています。

のこりの4種類のPDF版白書にはしおりがありません。例えば、平成30年版観光白書のPDFを開くと次のようになります。

これらの白書は本としても販売されており、版面は印刷用にレイアウトされています。PDFは本を作る序でに用意されたという扱いなのかもしれませんね。いずれにしても折角WebページからPDFを配布しているのですから、ぜひ、すべてにしおりを付けてほしいものです。

次回は、PDFにしおりをつけるツール『アウトライナー2.5』[3]では、どれかの白書にしおりを付けてみたいと思います。お楽しみに!

[1] PDFのしおりってなに? どうやって作るの?
[2] 国土交通省のWebオープンデータ
[3]『アウトライナー2.5』

次回:『アウトライナー』で『首都圏整備計画』(PDF)にしおりを作成してみました。へ進む




瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!


瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換

PDFのしおり制作の効率アップに特化した『アウトライナー2.5』4月11日リリースします。

2月4日に『アウトライナー2.5』という記事で『アウトライナー』が復活しますというご紹介を致しました。それから、丁度2ヶ月、今度はめでたく、『アウトライナー2.5』4月11日(木)リリースのご案内をさせていただきます。

『アウトライナー』の特徴や機能などにつきましては、製品Webページに紹介しておりますので、ぜひご確認いただきたいと存じます。

『アウトライナー』は、いまから12年以上前の2006年に初版をリリースしまして、当時はかなりの人気製品としてお客様のご支持をいただきました。しかし、機能の面では、なかなか本質的なバージョンアップができませんでした。この間、様々なお客様からご催促をいただき、なんとかして、次のバージョンを作るべく、試行錯誤してまいりました。しかし、なかなか実現できないうちに年月が経過してしまい、最後はWindows10の大型アップデートで動かなくなってしまったため、やむを得ず旧バージョンを販売終了とさせていただきました。

バージョンアップできなかった最大の理由は、自動しおり解析機能のアーキテクチャにあります。『アウトライナー』旧バージョンの自動解析機能は1990年代の『リッチテキスト・コンバータ』の変換技術をベースにしていました。ところが、『リッチテキスト・コンバータ』はすでに販売終了しておりますし、弊社の現在の変換技術の中核は「AHPDFXML」に世代交代してしまっています。このため、新しい自動しおり解析機能をゼロから開発することが必要でした。

今回、「AHPDFXML」をベースとする自動しおり解析機能V1の開発が完了、『アウトライナー2.5』リリースができることとなりました。

現状の、自動しおり解析機能は、特定のスタイルをもつPDFや目次であれば、かなり上手にしおりを作成できます。しかし、任意のPDFのしおり抽出はまだまだ不十分ですので、今後は、これを迅速に強化して行きます。それと同時に、『アウトライナー』の次バージョンでは、PDFのしおり制作作業の課題解決と効率アップを徹底的に追求していく所存です。また、しおりだけではなく、デジタル版として配信するPDFの制作をより便利にする様々な機能も追加します。

今後の『アウトライナー』にぜひご注目ください。また、皆様のご意見やご要望をぜひお寄せくださいますようお待ちしております。

【関連記事】
『アウトライナー2.5』鋭意開発中
『アウトライナー2.5』Webページ

次回:Webページで配布されているPDFのしおりの状況 国土交通省 白書PDF版の場合へ進む




瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換


瞬簡PDF 書けまっせ 2024
PDFに文字が書ける! 入力欄を自動認識

『アウトライナー2.5』鋭意開発中

『アウトライナー』が復活します。

『アウトライナー』はPDFのしおりと目次の作成やページの移動・削除などに大変便利なプロフェッショナル向けPDF加工ツールです。しおりを作成する操作性は群を抜いて便利です。最終バージョンは『アウトライナー2』で、2018年5月15日をもって販売を終了、2018年11月2日をもってユーザーサポートを終了させていただいております。
「アウトライナー」は多くのユーザーに、長らくご愛顧いただいており、後継製品のご要望を賜りました。この度『アウトライナー2.5』として、販売を再開する運びとなりました。

『アウトライナー2』と『アウトライナー2.5』の相違点

  • Windows10 などの最新 OS に対応
    『アウトライナー2』は Windows10 では動作しません。
  • 「しおり」と「目次」の自動解析エンジンを刷新
    アウトライナー2は RTFJ(Rich Text Format Japanese)ベースの解析エンジンです。
    アウトライナー2.5 は Antenna House PDFXML ベースの解析エンジンです。
  • ベースコンポーネントを刷新
    PDF の表示は Antenna House PDF Viwer SDK を使用します。
    PDF の加工は Antenna House PDF Tool API を使用します。

『アウトライナー』はこんなことができます

  • 「しおり」と「目次」を自動生成します。
    本文を解析して、しおりを自動生成します。
    本文の目次ページを解析して、しおりを自動生成します。
    しおり情報を、しおり外部ファイルXML形式,CSV形式,JSON形式(New)として保存できます。
  • コマンドライン版があります。
    任意のPDFを、自動解析して、しおり外部ファイルを生成できます。
    任意のPDFと、しおり外部ファイルを組み合わせて、しおりを設定したPDFを生成できます。
  • 簡単な操作でPDFの「しおり」を編集できます。
  • 目次ページを自動レイアウトで生成してPDFに差し込むことができます。
  • ページの削除や移動、ページ番号の書き換えなどができます。

外観とインターフェースには、ほとんど変更はありません。見た目は同じですが、製品を構成するベースコンポーネントは、すべて最新に入れ替えられています。2019年4月リリースに向けて鋭意開発中です。

『アウトライナー』のページ

 




瞬簡PDF 書けまっせ 2024
PDFに文字が書ける! 入力欄を自動認識


瞬簡PDF 作成 2024
ドラッグ&ドロップでPDF作成
Pages: Prev 1 2