ここのブログでも以前から少しお伝えしましたが、「AH PDF Server V3」がようやく販売開始になり、V2の発売から約2年9か月ぶりのメジャーバージョンアップとなりました。
「PDF Server」としては数えて3代目になるのですが、操作性(設定など)はV1の頃から引き継ぎながら内容的にはほぼ変更がありませんが、基盤技術も含めて中身はまるで別物になっています。特に今回はV2をご利用になられているユーザー様や評価して頂いた方の意見を元にほぼすべてのコードを新規で書き直しました。その分、やや販売開始が遅れてご迷惑をおかけいたしましたが、満足の行く仕上がりにはなっていると思います。
今回バージョンアップを行うにあたり、以下の点を重点項目に挙げて開発を行いました。
・変換速度の高速化
・オプションによる機能の追加
・MS-Officeの幅広い対応
■変換速度の高速化
主にMS-OfficeファイルをPDFに変換する時の速度なんですが、V2のお客様で一番不満な部分としてよく意見されました。以前のエントリー「PDF Serverの変換速度は遅いのか(https://blog.antenna.co.jp/ILSoft/2011/11/pdf_server_8.html)」でも書きましたが、決して遅い訳ではなくて平均化した結果なのですが、それでもこれが理由で弊社製品に二の足を踏んだお客様もいらっしゃった事は事実であり、そのため変換速度の改善は必要だと痛感しました。
ここで一点だけ誤解を招かない様に確認しておきますが、開発側としては決して「速度第一」でPDF Serverを設計していません。あくまで「変換品質」が第一であり、その次に「安定稼働」に留意しています(それでもMS-Officeを利用しているために定期的な再起動などのメンテナンスは必要ですが)。速度はその次に重要なファクターとして捉えております。
参考までに実測値を掲載しておきます。変換設定や変換に使ったファイル(条件)は同じです。設定に関してはほぼ同じですが、実際にはV3の方が少し余分に処理を行っています。
【使用マシン】
・CPU:Intel Core2 Duo E8400(3.00GHz)
・メモリ1GB
・OS:Windows Server 2008 R2
・MS-Office 2007
【Wordファイル変換】
・V2.3MR2 → 約16秒
・V3.0 → 約11秒
【Excelファイル変換】
・V2.3MR2 → 約24秒
・V3.0 → 約10秒
変換で使用したファイルはどちらも小さめのファイルです。実際は変換に使用するMS-Officeのバージョンやドキュメントの中身(図形や写真などの有無など)でも変わってきますが軒並み速度は上がっています。結局は1ファイル毎の積み重ねなので、運用を行うと結構な差になります。
また、V2ではたくさんのタスクファイルを短い間隔で動作させるとCPUの使用率が100%近くになる事が多かったのですが、V3ではそこまではないです。
■オプションによる機能の追加
いろんな機能を追加して包括していくとシステムが肥大化してしまい、速度の低下にもつながる恐れがあります。それと同時に、お客様から見れば不要な機能追加で価格が上がってしまうのはおそらく一番納得が行かない事でしょう。
そのため、V3から一部の機能を「オプション」としてシステムの外に出して必要なお客様に選択して頂けるようにしました。現在のところ、以下のようなラインナップを予定しています。
【オフィス変換オプション】
弊社製品の「瞬簡PDF 変換7」のエンジンを使用して、PDF ServerでPDFや画像ファイルなどからオフィス(MS-Word/Excel/PowerPint/一太郎)のファイルを生成します。100%思い通りのレイアウトになる保証はありませんが、かなり高精度で再現します。これは評価版も用意する予定なので、一度試して頂きたいと思います。
【CAD変換オプション】
国内で良く使用されるCADソフトの「AutoCAD」シリーズと「JW-CAD」の2つのファイルをPDFへダイレクトに変換します(PDF Driverを使用しません)。また、CAD変換のみをメインに利用されるお客様のために「AH PDF Server CAD」というバージョンも同時に発売を予定しています。これはスタンダード版をベースに実行出来るタスクが同時に1つだけと限定されますが(複数設定する事は可能です)、CADオプションとセットにして割安にしたお得なものです。
【Web変換オプション】
V2.xではプロフェッショナル版に「Web変換ツール」が付属していましたが、今回は別オプションとして再構成しました。Windowsサーバーをターゲットにして設定もある程度ユーザーが出来るようになりました(システムに登録した設定も選択して使用可能です)。多少サーバーとデータベースの知識が必要となりますが、使い勝手は向上したと思います。発売は9月上旬から中旬頃を予定しています。敷居が高い分、導入支援も行う予定なので気軽にご相談いただけたらと思います。
■MS-Officeの幅広い対応
今更感が少しありますが、最新ではなく以前の「MS-Office2003」にも対応しました。MS-Officeは定期的にバージョンアップされて機能も追加されていますが、企業の場合は新たにライセンス購入をするとそのコストも結構かかるため、今でも最新バージョンではなく2003やそれ以前のバージョンを使っている所も結構あるようです。お客様からも「MS-Office2003は使えないのか」との質問が今でも若干ではありますが寄せられます。
あと、PDFに変換する時に2003、2007、2010では内部的に動作が異なるためか、バージョンが上がるにつれて出来上がるPDFのサイズが同じドキュメントでも大きくなる傾向があります。それも踏まえた上でお客様に選択して頂く幅が広がっていると思います。
次回から少し「AH PDF Server V3」の新しい機能などを中心に紹介しようと思います。
カテゴリー別アーカイブ: システム製品
Server Based Converter V4.0 MR1, V3.1 MR2, V3.0 MR7について
Server Based Converterは、Microsoft Office, PDFなどのファイルを、PDF, Flash, SVG, 各種画像形式にダイレクトに変換する変換エンジンです。
ダイレクト変換の意味は、たとえば、Microsoft Officeがない環境でも、ファイルさえあれば、それをダイレクトに内容を見える形式に変換するということです。
前回のブログ担当日から今日までの間に、改訂版として、V4.0 MR1, V3.1 MR2, V3.0 MR7を出荷しましたので、それを紹介します。
Server Based Converter V4.0 MR1の改訂内容については、
Server Based Converter V4.0 MR1
をご覧ください。
Server Based Converter V3.1 MR2の改訂内容については、
Server Based Converter V3.1 MR2
をご覧ください。
Server Based Converter V3.0 MR7の改訂内容については、
Server Based Converter V3.0 MR7
をご覧ください。
今回の改訂は、細かなものが多く、多岐にわたりますが、大筋は、レイアウト再現性の向上を目指したものです。早目に、改訂版の導入をお願いします。
通常、MRはバグ修正のみで、機能追加は行ないませんが、今回のV4.0 MR1では、いくつか機能追加をしています。
(1) WordからPDFの変換において変換結果に合わせた目次を出力できるオプション -docpagenumbercorrection を実装しました。
(2) サポートしていない機能を発見した場合にWarningを返すようにしました。
(3) 暗号化(パスワード)が施されたファイルの処理において、より詳しいエラーを出力するようにしました。
(1)は、Wordのレイアウト結果とerver Based Converter(SBC)のレイアウト結果が違うことが原因で発生する問題を少しでも解消しようという試みです。
同じWord文書を表示しても、Wordの結果とSBCの結果が違うことがあります。これは、SBCが、Wordを完全に真似ることができてないことが原因です。
余談ですが、Wordですら、バージョンが違うと、違ったレイアウト結果になることがあります。これは古くからのWordユーザなら誰もが経験していることでしょう。そういう微妙なところがあります。
レイアウト結果が違うと、目次に振ってあるページ番号が実際のページとずれてしまうことがあります。たとえば、Wordで見たときに、第3章が30ページ目から始まり、目次では、第3章に対しては30という数字が振ってあるものとします。
SBCで変換した結果、本来の30ページ目が31ページ目になった場合、目次にある第3章に対する30という数字は、正しくありません。それを補正して31という数字を振るオプションを追加したということです。
Server Based Converterに関する詳しい情報は、
https://www.antenna.co.jp/sbc/
を、ぜひ、ご覧ください。
評価版もご用意しております。
https://www.antenna.co.jp/sbc/trial.html
サーバベース・コンバーター 評価版のお申し込み
から、お申し込みください。
アンテナハウスのシステム製品につきましては、事前に技術相談会を行っております。お気軽にお問い合わせください。
詳しくは、
アンテナハウス システム製品技術相談会
をご覧の上、お申し込みください。
TextPorter V5.2 MR1, V5.1 MR4, 5.0 MR6について
TextPorterは、サーバ組込用のテキスト抽出エンジンで、Word, Excel, PDFなど色々なアプリケーションのファイルから文字列を抜き出します。
前回のブログ担当日から今日までの間に、改訂版として、V5.2 MR1, V5.1 MR4, V5.0 MR6を出荷しましたので、それを紹介します。
TextPorter V5.2 MR1の改訂内容については、
TextPorter V5.2 MR1
をご覧ください。
TextPorter V5.1 MR4の改訂内容については、
TextPorter V5.1 MR4
をご覧ください。
TextPorter V5.0 MR6の改訂内容については、
TextPorter V5.0 MR6
をご覧ください。
今回の改訂は、主に、Microsoft Office 2007/Office 2010に関するものです。
一見するとたくさんあるようですが、実は、同じ修正です。Word, Excel, PowerPointの2007と2010に対して行われているので、多く修正されているようにみえるだけです。
「ストリーム出力で、添付ファイルを処理するとき、入力ファイルのディレクトリを使って一時ファイルを生成する問題」というのは、DMC_GETTEXT_OPT1_TEMPという、ややこしいオプションに関するものです。
TextPorterは、処理の都合上、一時ファイルが必要な場合は、通常、システムのデフォルトのディレクトリを使います。しかし、システムのデフォルトではなく、出力先と同じディレクトリを使ってくれというお客様の要望があって、このオプションができました。
しかし、ストリーム出力では、出力先ディレクトリという概念そのものがありません。といって、このオプションは、システムのデフォルトのディレクトリは使わないという意図で設けられたオプションです。仕方がないので、ストリーム主力でこのオプションが指定された場合は、TextPorterは、入力ファイルと同じディレクトリに一時ファイルを作ります。
さて、セキュリティ意識の高まりに伴って、運用者は、サーバ上で、ファイルを書き込めるディレクトリを、厳しく制限するようになってきました。入力ファイルは、入力なので書き込むことはないという仮定で、入力ファイルがあるディレクトリを書込み禁止に、TextPorterの出力をストリーム、かつ、このオプションを付けるとどうなるでしょうか。
TextPorterの動作は、不定。すなわち、どうなるかわからないというのが仕様です。
入力ファイルがある場所に一時ファイルを作ろうと思っても、書込み禁止なので、処理できないのです。
一番簡単な対処法は、DMC_GETTEXT_OPT1_TEMPを使わないことです。そうすれば、誰でも書き込みが保証されているシステムのデフォルトに一時ファイルを作ります。
もし、DMC_GETTEXT_OPT1_TEMPを使い、かつ、ストリーム出力を使うときは、入力ファイルのあるディレクトリを書込み禁止にしないように、運用側で、注意してください。
TextPorterについての詳しい説明は、
TextPorter
をご覧ください。
評価版もご用意しております。
https://www.antenna.co.jp/axx/trial.html
TextPorter 評価版のお申し込み
から、お申し込みください。
アンテナハウスのシステム製品につきましては、事前に技術相談会を行っております。お気軽にお問い合わせください。
詳しくは、
アンテナハウス システム製品技術相談会
をご覧の上、お申し込みください。
PDF Driver APIのマルチスレッド変換
こんにちは。
今日は、PDF Driver API V5.0 のマルチスレッド変換について、紹介します。
PDF Driver API V5.0はマルチスレッドでの変換に対応しています。
複数のファイルを同時に変換することにより全体の処理時間を大幅に短縮することが可能です。
青線はExcel文書250個とWord文書150個を、赤線は比較的シンプルなExcel文書500個をそれぞれ
1~20スレッドで変換した場合に要した時間を示したものです。
CPUコア数程度までははっきりと処理時間が短くなります。ハイパースレッディングの効果は薄いですが、それでもCPUスレッド数の2倍程度のスレッド数までは時間短縮に効果があります。
サーバー上で変換を行うシステムではマルチスレッド実行により複数のキューを持たせることができます。
バックグラウンドでバッチ処理をしながら同じシステム上に今すぐ変換したいユーザー用の独立したキューを用意して、バッチ処理の影響を受けることなくすぐ変換させることも可能です。
※マルチスレッド変換時はEXCEL.EXE、WINWORD.EXEが合計で最大スレッド数と同じ数だけ動作します。
通常のOffice文書編集時とは比較にならないほど必要なメモリが多くなるので64bit版のWindowsをおすすめします。
※一太郎、PowerPointはアプリケーションの都合上マルチスレッド変換でもそれぞれ1つずつの変換しかできません。
PDF Server ハンズオンセミナー!PDFをより有効に!
サーバーサイドでスキャンデータやOffice文書の自動変換を体験するセミナーを開催!
e-文書法、内部統制、情報セキュリティ、BCPと昨今の最新の話題を取り混ぜ、紙に代わる便利なPDFをより安心して企業の中で使って頂けるよう、お手伝いをさせていただきます。
無料セミナー!! 06月28日(木)、7月6日(金)
会場 アンテナハウス株式会社 セミナールーム
開催予定日時 2012年6月1日(金)15時30分~17時(受付は、15時15分から行っております)
詳しくはこちらから
https://www.antenna.co.jp/notice/2012/pdfserver-workshop02.html
講師紹介
益田康夫:JIIMA(日本画像情報マネジメント協会)文書情報管理士上級
アンテナハウス システム営業グループ所属
来週迫る!設計・製造ソリューション展出展
来週出展する展示会情報をご提供します。
”設計・製造ソリューション展出展”
日時:6月20日(水)~6月22日(金)
場所:東京ビックサイト 東ホール ブース NO.20-26
(詳細はこちら URL:http://www.dms-tokyo.jp/)
PDFServer、AHFormatter、PDF電子署名モジュールなどアンテナハウス製品を各種ご紹介します。さらにブース内では、各製品の事例を含めたミニセミナーも開催いたします。
1)主な展示製品
「AH PDF Server V3」 :新製品 CAD⇒PDF変換機能を追加して、V2か
ら処理性能も大幅アップ!
「AH Formatter V6」 :多言語マニュアル用 自動組版エンジン
「PDF電子署名モジュール」 :サーバサイドで電子署名・タイムスタンプ付与
検証、暗号化、DRMソリューションも可能
「ServerBasedConverter」 :Linuxサーバ、WindowsServerで稼働するサムネ
イル変換サーバ
「DITAソリューション」 :製造業向け、技術ドキュメント制作・管理ソリ
ューション
2)ソリューション内容
●総務省”新ICT利活用サービス創出事業”『研究・教育機関における電子ブック利用拡大の為の環境整備』でAH_PDF電子署名モジュールが活用の事例公開!
●多言語取説・マニュアルの自動組版のソリューション事例、CADからPDF・セキュリティPDF作成などサーバサイドの自動変換ソリューションをミニセミナーを毎日実施?
是非ともご来場ください。
「自在眼11SDK」「TextPorter」のご紹介
「自在眼11SDK」を紹介させて頂きます。
「MultiViewer SDK for 自在眼11 (自在眼11 SDK)」は、弊社パッケージ製品「マルチ・ファイルユーティリティ自在眼」のビューア機能を、様々なWindowsアプリケーションに組み込んでご利用いただくための開発キットです。
様々な形式のファイルや画像を、アプリケーションを必要とせず、表示・印刷することができます。セキュリティの面から広く利用されております。
また、各種ファイルを画像に変換することが出来ます。
表示対応フォーマット形式および画像に変換時の指定できる画像フォーマットにつきましては、下記をご参照下さい。
https://www.antenna.co.jp/oem/JanSDK/JanSDKFormat.html
シンクライアント環境: VMware、Hyper-Vにも対応しております。
評価版を用意しておりますので、その旨ご連絡、頂きますようお願い致します。
お待ちしております。
「TextPorter」を紹介させて頂きます。
「TextPorter」は、さまざまなアプリケーションのファイルからテキストを抽出する、クラウドコンピューティング時代のサーバ組込用テキスト抽出エンジンです。
テキストマイニング、全文検索などを行うシステムで、インデックス作成などに利用されております。
言語対応は、日本語、英語、中国語(繁体語、簡体語)、国際標準(UTF8、UTF-16、UCS-2、UCS-4)をサポートしております。
64bitネイティブライブラリの対応
TextPorterは64bitのライブラリも用意しております。TextPorterの64bit版は、2006年からWindows64bit版の販売を開始しております。
32bitのライブラリでも64bit環境で使用できますが、TextPorterを組み込む上位アプリケーションが64bit化する場合は、ライブラリも64bit版を使用しないと動作できません。
CPU版、OEMライセンス(再配布可能ライセンス)版共に、プラットフォーム追加のご契約で64bit版を追加することができます。
下記をご参照下さい。
https://www.antenna.co.jp/axx/
評価版は以下よりダウンロードが出来ます。
https://www.antenna.co.jp/axx/trial.html
お問合せは、oem@antenna.co.jpにて承ります。
PDF Server 事例紹介を1件追加しました
PDF Server V2の事例を1件、追加しました。
使って頂いているエディションは、「プロフェッショナル」版です。
事例紹介の許可をエンドユーザー様から許可を頂くには、ずいぶんいろいろな手順を踏む必要があります。きっと、10年前と今とでは、踏む手順の数が2~3倍くらい増えているのではないでしょうか。
ともあれ、これまでは様々な理由からなかなか許可を頂けなかったのですが、今回、めでたく初の社名を含めた事例公開を許可いただきましたので、早速ページをアップ致しました!
うっかりお客様の会社概要なども紹介してよいか、という許可を頂くのを忘れてしまい、本当に「事例」の公開だけなのですが、ご覧頂ければ幸いです。
株式会社ダイナック様 導入事例紹介
PDF Server V2.3では、新規でご購入を検討されており、かつ事例公開までさせて頂けるお客様に、定価の80%で、製品を提供するキャンペーンを開催しています。
8月末まで開催しておりますので、ご関心を持たれましたら、是非お問合せ下さいませ。
連絡先:03-5829-9021 e-mail:sis@antenna.co.jp
次回からは、Server Based Converterにバトンタッチです。
PDF 電子署名モジュールV1.3をリリースしました
本日より、PDF 電子署名モジュールV1.3をリリースしました。
新バージョンでは次のような機能が強化されました。
* RSA-SHA2 署名に対応しました。
* 専用プラグインのクライアント署名機能と連携してサーバで署名済みPDF生成ができるようになりました。
* 証明書の拡張部情報(別名情報)の取得が可能になりました。
* 検証機能を追加し、証明書等のバイナリ取得が可能になりました。
* LDAPを使ったCRL検証を行わない設定を追加しました。
* 署名時のエラーを細分化しました。
本製品は約2年半ぶりのマイナーバージョンアップです。普通は、2年半経てば、メジャー・バージョンアップなんですが、電子署名に限ってはニッチな製品なのでなかなか大規模なバージョンアップとはいかず時間がかかります。
○ニュース・リリース
アンテナハウス PDF 電子署名モジュール V1.3 3月30日出荷開始
○製品ページ
アンテナハウス PDF 電子署名モジュール V1.3