作成者別アーカイブ: AHEntry

Server Based Coverter V6.0 を海外向けに同時リリース

Server Based Coverter V6.0 の追加機能の一つ BIDI 言語への対応は実は海外ユーザからの要望によって実現した機能です。アラビア語やヘブライ語は右から左に書く言語ですが、欧文や数字があると、そこだけテキストの流れが逆転し再び元の方向に戻るという Bi-Directional (双方向テキスト)に対応しました。

世界人口の中でアラビア語を使う人は多いですから、当たり前と言えば当たり前の要望でした。また日付けの表現の仕方も国によってまちまちです。MS 文書中の日付けを各国のロケールを感知して変換しています。更に Word への変換精度を上げるため、変換エンジンを一から作り直しました。

Linux 版での画像出力は、国内からの要望はもとより、アメリカのお客様からもぜひ対応してほしいと言われていた機能です。TIFF / MTIFF 出力をお望みでした。

Server Based Converter は世界中で使われている事を常に視野に入れ、幅広く対応できるように研究開発を続けています。

お客様の要望がかなった製品を海外のお客様に紹介する時は、海外営業担当として、大変うれしい瞬間です。
アンテナハウス海外サイト
http://www.antennahouse.com/

http://rainbowpdf.com/




瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!


瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換

「第7回 クラウドコンピューティング EXPO 秋」に出展

PAdESなど長期署名を体験できる

10月26日から幕張メッセで開催されます、「第7回 クラウドコンピューティング EXPO 秋」に出展いたします。
PDFの作成、加工ライブラリを、クラウドコンピューティングを利用したSaaSによるサービスや、特定のシステムまたは、アプリケーションに組み込み販売頂けるライセンスをご紹介いたします。

紹介製品: 長期署名ライブラリ、Server Based Converter、AH Formatter など
会  期: 2016年10月26日(水)~2016年10月28日(金) 10:00~18:00(28日のみ17:00まで)
場  所: 幕張メッセ アンテナハウスブース:4ホール NO:14-10
詳  細: http://www.cloud-japan.jp/aki/
お問い合わせ先: アンテナハウス(株)OEM営業グループ<oem@antenna.co.jp>

『サーバベース・コンバーター V6.0』最新版はもちろん、アンテナハウスの各種ライブラリー、発売したばかりのデスクトップ製品の最新版などを直接ご覧いただけます。ぜひ、お越しください。




瞬簡PDF 書けまっせ 2024
PDFに文字が書ける! 入力欄を自動認識


瞬簡PDF 作成 2024
ドラッグ&ドロップでPDF作成

Server Based Converter V6.0R1をリリースしました。

Server Based Converter の V6.0R1 をリリースしました。

主な機能追加としては、

1)Micorosoft Office2016(docx/xlsx/pptx)対応。
2)BIDI文字への対応(国際化・多国語対応向上)。
3)Linux版での画像出力対応
4)Word(docx)エンジンの刷新。
5)VMLShape対応。

となっております。

動作対象OSや開発環境の変更も行われております。変更内容は、OSに関してはメーカの保守、及び延長保守が切れたバージョンを外し、開発環境に関しては、今後のリリースを考えより新しいバージョンに変更しております。

詳しくは Server Based Converter トップページ を御覧ください。内容は随時更新いたします。
同評価版も準備完了しております。是非、お試しください。

Server Based Converter は、Microsoft Office, PDF などのファイルを、PDF, Flash, SVG, 各種画像形式にダイレクトに変換する変換エンジンです。 ダイレクト変換の意味は、たとえば、Microsoft Office がない環境でも、ファイルさえあれば、それをダイレクトに内容を見える形式に変換できるのです。ダイレクト変換には、Microsoft Office のライセンスも不要です。
Server Based Converter は、ダイレクト変換というユニークさが評価され、多くのウェブサービス、パブリッククラウド、プライベートクラウドなどで利用されています。

Server Based Converter に関する詳しい情報は、
Server Based Converter
を、ぜひ、ご覧ください。

評価版もご用意しております。
サーバベース・コンバーター 評価版のお申し込み
から、お申し込みください。

アンテナハウスのシステム製品につきましては、事前に技術相談会を行っております。
お気軽にお問い合わせください。

【お問い合わせ】
担当:アンテナハウス株式会社
ソリューション・システムコンポーネント製品営業グループ
メールアドレス sis@antenna.co.jp
電話番号 03-5829-9021




瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!


瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換

『DITAのすすめ(改訂版)』好評発売中です

8月24日・25日の TC シンポジウムではセミナーを開催し、好評を頂きました。その裏で、もう一つ好評を頂いていたものがあります。それが、弊社執筆による DITA 入門本『DITAのすすめ』です。

DITA-intro

本書籍は「そもそも DITA とは何なのか」という疑問に、マニュアルの制作現場でありがちなエピソードや DITA 導入を成功させるコツなど、DITA について知りたい時に読んでいただきたい本として発売を開始したものです。改訂版ではこれまでの内容に加えて、IA(インフォメーションアーキテクト)についての内容を加筆しています。これは、DITA 導入の際のいの一番になるもので、DITA の成功に欠かせないものです。一読することで、「そもそも DITA とは何なのか」の勘所を押さえる事ができます。

Amazon.co.jp よりプリント・オン・デマンド版Kindle版 をご購入いただけます。DITA 導入検討時はもちろんのこと、DITA に興味がお有りでしたら、ぜひご一読ください。お手頃な価格でお求め頂けます。
その他のご購入方法をご希望の際はご相談ください。

※本書は、弊社執筆の他の書籍と同じく、クラウドで書籍を制作・編集し、そのデータから PDF と EPUB、Kindle といった様々な形式の書籍を一元的に作成できる 弊社 Web サービス『CAS-UB』を利用して作成しております。クラウドサービスでどんな本ができるのか、実物をご覧頂ければと思います。




瞬簡PDF 書けまっせ 2024
PDFに文字が書ける! 入力欄を自動認識


瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!

『瞬簡PDF 書けまっせ 7』最新版を紹介するセミナー

PDFに文字や図形を簡単に追加できる『瞬簡PDF 書けまっせ7』最新版に触れるチャンス

10月24日月曜日に東京曙橋の市ヶ谷健保会館「CAS-UB サービス開始五周年記念セミナー」アンテナハウス主催で開催いたします。

このセミナーは2部構成になっており、前半の第1部で、弊社一番人気の新バージョン『瞬簡PDF 書けまっせ7』をご紹介します。

PDFに文字や図形を追加できると、PDFの利便性が飛躍的に高まります。『瞬簡PDF 書けまっせ7』は、簡単な操作でPDFに文字や図形を追加することができます。今回は初めて『瞬簡PDF 書けまっせ7』をご覧になる方を対象に、簡単なデモを交えながら、『瞬簡PDF 書けまっせ7』のポイントをご覧いただきます。

アンテナハウスが取り組むPDFの課題

2016年4月より障害者差別解消法が施行され、PDFで提供する情報内容をアクセシブルとすることが求められています。『瞬簡PDF 書けまっせ7』ご紹介の後、短い時間ではありますが、PDFのアクセシビリティとはどのようなことか、どういった方法でアクセシブルPDFにできるかを整理しつつ、アンテナハウスでの取り組みを簡単に説明します。

10月24日(月)のセミナーへのお申し込みはこちらからどうぞ:
http://www.cas-ub.com/user/seminar.html

 




瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換


瞬簡PDF 書けまっせ 2024
PDFに文字が書ける! 入力欄を自動認識

H28領収書等のスキャナ保存 スマホ緩和とは!?

中堅企業でも多拠点大量台数で ScanSave データベースサーバにアクセスできる『ScanSaveネットワーク接続版-V2』では、次のような運用が可能です。

  1. SQLServer2014/2016 を DB として利用します。
  2. グループ企業毎に DB のインスタンスを分けて管理が可能です。
  3. ScanSave データ連携出力(エクスポート)と検索専用取込(インポート)が可能です。
  4. 税務調査対応等では検索専用の ID を発行してご利用頂く事が出来ます。

詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.antenna.co.jp/scansave/

また、次の無料セミナーを開催します。
是非ともご来場のご検討をお願いします。

【ペーパーレス経理環境構築】スマホを利用した証憑書類電子化 と ERP連携ソリューションセミナー

  • 開催日時:2016年10月14日(木) 13:20~17:00
  • 場  所:東京都港区芝 4 丁目 17 番 5 号 相鉄田町ビル 2F 株式会社CEGB
  • 定  員: 80名
  • 参 加 費: 無料
  • 詳細・お申込みURL:http://www.kokuchpro.com/event/1014_e_bunsho/

【 セミナー概要 】
本セミナーでは、各組織・企業における証憑書類の電子化対応をより円滑にするため、過去2度にわたる電子帳簿保存法施行規則改正で大幅に要件が緩和された「スキャナ保存制度」の内容を確認し、その緩和された要件(新要件)を確保した証憑書類電子化ツールとして、新スキャナ保存パッケージ「ScanSaveスキャンセーブ」を紹介します。
さらに電子化についてより具体的にイメージできるよう、スマートフォンを使った経費精算と領収書の電子化・ScanSaveV2の連携、ERP から ScanSaveV2 の電子化証憑参照デモなどをお見せします。




瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!


瞬簡PDF 作成 2024
ドラッグ&ドロップでPDF作成

領収書等のスキャナ保存対応「ScanSave」中堅企業向けサーバ版が登場!

好評のスキャナ保存パッケージ「ScanSave」の新バージョン『 ScanSave-V2 』が9月にリリースされました。スキャナ保存制度は、平成27年と28年に要件が連続緩和されて、経理部門様の注目のソリューションです。

新バージョンには、中堅企業でも多拠点大量台数で ScanSave データベースサーバにアクセスできる『ScanSaveネットワーク接続版-V2』が新製品として加わりました。 例えば300拠点に ScanSave クライアントをインストールして、同時接続20台で、書類情報の入力やタイムスタンプの付与などが可能です。

スキャナ保存対応で、紙証憑の原本廃棄が可能で、検索性が向上し、ワークフローシステム連携で経理業務の効率化が実現可能です。

詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.antenna.co.jp/scansave/

また、次の無料セミナーを開催します。
是非ともご来場のご検討をお願いします。

【ペーパーレス経理環境構築】スマホを利用した証憑書類電子化 と ERP連携ソリューションセミナー

  • 開催日時:2016年10月6日(木) 13:20~17:00
  • 場  所:東京都新宿区百人町2-27-6 関東ITソフトウェア健保会館
  • 定  員: 80名
  • 参 加 費: 無料
  • 詳細・お申込みURL:http://www.kokuchpro.com/event/e_bunsho

【 セミナー概要 】
本セミナーでは、各組織・企業における証憑書類の電子化対応をより円滑にするため、過去2度にわたる電子帳簿保存法施行規則改正で大幅に要件が緩和された「スキャナ保存制度」の内容を確認し、その緩和された要件(新要件)を確保した証憑書類電子化ツールとして、新スキャナ保存パッケージ「ScanSaveスキャンセーブ」を紹介します。
さらに電子化についてより具体的にイメージできるよう、スマートフォンを使った経費精算と領収書の電子化・ScanSaveV2 の連携、ERP から ScanSaveV2 の電子化証憑参照デモなどをお見せします。




瞬簡PDF 作成 2024
ドラッグ&ドロップでPDF作成


瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換

第84回「Q&Aに追加がされました、ご存じでしたか?」

作成者:アンテナハウス株式会社 益田康夫
資 格:上級 文書情報管理士、簿記3級、行政書士
本ブログの記載内容は、公開日時点での法令等に基づいています。
その後の法令改定により要件が変わる可能性がありますので、最新の法令などをご確認下さい。

 第84回「Q&Aに追加がされました、ご存じでしたか?」

下記の通り 9月16日に問67-2が追加されています。

問67-2 当社では、受領者が事業用のクレジットカードにより支払を行った経費の領収書について、受領者自身が読み取りを行い、その後、クレジットカード会社から発行されるカード利用明細(一般的に月末等に送られる明細であって、店頭において決済時に交付される「カード利用控え」ではありません。以下同じ。)と読み取った画像をひも付けて管理することとしています。
この場合、規則第3条第5項第4号ロの「定期的な検査」の前に領収書の書面を廃棄してもよいでしょうか。

回答

スキャナ保存を行った国税関係書類の書面については、当該国税関係書類に係る電磁的記録の記録事項の確認等に際して原本確認が必要となった場合に、速やかに確認できるよう、定期的な検査が行われるまでの間、本店、支店、事務所、事業所その他これらに準ずるものにおいて管理する必要があります。
ただし、経費の支払に事業用のクレジットカードを利用している場合で、1クレジットカード会社から発行されるカード利用明細と領収書を読み取った画像を的確にひも付けること、2経理担当者等において領収書を読み取った画像の内容を確認し、カード利用明細と的確にひも付けられていることを確認・管理することの双方を満たす場合には、当該領収書の書面については、それらの行為が完了した後は、廃棄して差し支えありません。

★皆さん、お読みになられていかがでしたか?

 どのような状況がイメージできましたか?

 タクシーに乗った大手企業の営業マンが企業配布のクレジットカードでスキャナ保存する際は、領収書は定期検査前に一定の条件を確保すれば捨てれる!と言うことになります。

解説

事業用のクレジットカードを利用している場合で、1クレジットカード会社から発行されるカード利用明細と領収書を読み取った画像を的確にひも付ける(注)こと、2経理担当者等において領収書を読み取った画像の内容を確認し、カード利用明細と的確にひも付けられていることを確認・管理することの双方を満たす場合には、規則第3条第5項第4号ロに規定する定期的な検査を行う体制が整っているとみなすことができると考えられます。
したがって、事業用のクレジットカードで経費の支払を行った場合には、上記12の行為が完了したことをもって、領収書の書面の保存は要しないこととしたものです。
なお、小規模企業者において、経理担当者等の内容確認を不要とし、税理士等が定期的な検査を行う特例を適用する場合には、上記の取扱いはできません。

(注) 「ひも付ける」とは、

1 「カード番号の一部」(又はカード支払である旨)、「利用日」、「利用金額」、「利用店名」等の情報に基づき、

2 クレジットカード会社から発行されるカード利用明細がデータである場合には、カード利用明細と領収書の画像をシステム上で関連付けることであり、また、カード利用明細が書面である場合には、例えば、カード利用明細に記載された各支払項目の横に手書きで番号を付すとともに、領収書の画像のファイル名にも同番号を付すことです。
なお、カード利用明細は保存しておく必要があります。

 結構手間がかかりそうですね、でも、捨てたい企業にとってはメリットがあるのでしょう。

――【広告】――
・アンテナハウスは、中小企業皆様のペーパレス経理への挑戦をサポートします!
・「ScanSave(スキャンセーブ)」は、証憑書類のスキャナ保存の要件確保用の
安心、低価格、短期導入可能なパソコン用スタンドアロンソフトです!

 ScanSave-Lite  (ソフト単体)適時入力専用  12万円
 ScanSave  (ソフト単体)業務サイクル+適時入力   45万円
 ScanSave
適時入力導入支援パック
適時入力専用
タイムスタンプ2,000個/月+スキャナix100+導入支援付き
 38万円~
 ScanSave
業務サイクル入力導入支援パック
業務サイクル+適時入力
タイムスタンプ2,000個/月+スキャナix500+適正事務処理要件コンサルティング+導入支援付き
 100万円~

・詳しくは、 https://www.antenna.co.jp/scansave/ をご覧ください。
・問合わせは、 sis@antenna.co.jp まで




瞬簡PDF 作成 2024
ドラッグ&ドロップでPDF作成


瞬簡PDF 編集 2024
かんたん操作でPDFを自由自在に編集

XML・DITAとPDF関連出版物

アンテナハウスでは、今年からプリントオンデマンド(POD)による弊社製品関連の技術情報などの出版に力を入れています。

今年は現在までに次の出版物を発売しました。これらの中にはCAS-UBで作っているものと、そうでないものがあります。CAS-UBで作っているものはすべてAH FormatterでPDFを作っており紙(POD)とKindle版があります。ところが、CAS-UB以外で作っているものはKindle版がありません。

もともとソース文書をXMLやHTMLなどのタグ付きのXMLで作っていますので、やろうと思えばKindle版も簡単にできます。しかし、簡単といっても少なくとも独自の変換ツールを作れば数日はかかります。数日は短いのですが、人件費に換算しますとたぶん黒字にできないでしょう。Kindle版を作れないのです。技術というよりコストの問題です。1冊あたりの市場はそのくらい小さいため、せいぜい1,2時間でKindle版を作れないと黒字にできないと思います。この位の短時間で作るとなるとCAS-UBしか対応できないでしょう。

1.『PDFインフラストラクチャ解説』 POD版、Kindle版などがあります。詳しい情報

2.『XSL-FOの基礎』 POD版、Kindle版などがあります。詳しい情報

3.『スタイルシート開発の基礎』 POD版のみです。詳しい情報

4.『MathML数式組版入門』 POD版のみです。詳しい情報

5.『DITAのすすめ(改訂版)』 POD版、Kindle版などがあります。詳しい情報

これまでに発行したタイトル一覧の紹介ページ




瞬簡PDF 編集 2024
かんたん操作でPDFを自由自在に編集


瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!

CAS-UB V4の編集画面を垣間見る。V3では構成編集と編集画面が別でしたが、統合しました。

昨日に引き続き、CAS-UB V4について、予告的に紹介致します。

V4では、編集操作をより分かりやすく、使い易くするために、V3で分かれていた構成編集画面と記事の編集画面を一つにまとめました。

1.V3(現在のWebサービス)画面

(1) 構成編集画面

この画面は、左半分で章・節などの単位で分けて書いた記事の順序を入れ替えたり、階層構造(章-節-項)を変更したり、記事の削除などをします。また、右半分で新しい記事を追加したり、記事の種類を変更します。

v3-1

(2) 記事編集画面

この画面では、記事の内容を編集します。

v3-2

2.V4の画面(予定)

V4では、構成編集画面と記事の編集画面を一つにまとめました。V3の構成編集画面の左半分はほぼそのまま、右半分のメニューは「新規記事作成」ボタンからポップアップで表示します。機能的にはV3と同等です。

左上の「記事一覧」をクリックした状態が(1)です。記事を選択して大きな画面で編集したいときは、「記事一覧」を再度クリックすると全体が記事の編集画面となります。V3の記事編集画面とほぼ同じです。

(1)「記事一覧」を表示

V4-1

(2)「記事一覧」を非表示

v4-2

V4の画面をご覧いただくとお分かりになるように、上部のメニューを整理してよく使うものだけを常時表示し、あまり使わないと思われるものは、「その他のメニュー」のボタンで表示するようにしました。これによって、画面がすっきりして編集に集中しやすくなりました。

10月24日(月)バージョンアップ内容についてご案内するセミナーを予定しています。お申し込みはこちらからどうぞ:
http://www.cas-ub.com/user/seminar.html

前の投稿




アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成


瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!
Pages: Prev 1 2 3 ... 93 94 95 96 97 98 99 ... 215 216 217 Next