年別アーカイブ: 2015年

VisualStudio のこと

VisualStudio2010 以降ではメニューのツール -> 拡張機能マネージャ ( 2015 では拡張機能と更新プログラム ) で簡単に機能を追加することができるようになっていることを恥ずかしながら最近知りました。
対応言語を追加ものや使い勝手を大幅に変えるクセの強いものもいろいろあります。隙間みたいなメニューからアクセスするのに開発スタイルや効率を一変させる可能性のあるものがあふれています。

今日はその中から VisualStudio の見た目をちょっとだけ変えて、作業効率をほんのり上昇させてくれるものたちを紹介します。 (主に VisualStudio2010 を対象としています)

  • Gradient Selection
    範囲選択すると標準では味気ない薄青で選択範囲を示しますが、 これを入れるとグラデーションがつきます。 ちょっとしたことですがかなり雰囲気が変わります。
  • Highlight all occurrences of selected word (Microsoft)
    VS2015 ではカーソル位置の単語を自動で薄めにハイライトする機能がありますが、それに近い機能を提供してくれます。こちらは単語を選択状態にするとファイル内の同じ単語をハイライトしてくれます。ビビッドな黄緑なのと、スコープに関係無くファイル全体をコメントまで対象になる事を気にしなければ重宝します。
    VS2010 用は Microsoft 製ですが、VS2015 用は Microsoft 製のものを別の人が新しい VS 用に修正したものです。
  • ProgressiveScroll
    VS2013 で標準搭載された Enhanced Scroll Bar っぽいものです。
    VS2015 のものよりこちらの方がスクロールバー自体がきれいなので入れ替えたいのに、VS2013 までしか対応していません。
  • Visual Studio Color Theme Editor (Microsoft)
    VisualStudio のウィンドウの色を変更できます。
    VS2010 用は細かい設定ができますが、VS2015 用はテーマ選択しかできません。
  • VSColorOutput
    出力ウィンドウの内容をカラー化できます。
    警告やエラーが見分けやすくなるので試行錯誤中は便利です。
    ビルドの所要時間も出力できます。
    設定に「Stop Build on First Error」という項目がありますが、この機能は別の人が作成した拡張機能「StopOnFirstBuildError」を使う方が メニューで ON/OFF を切り替えられるので便利です。
  • Color Printing (Microsoft)
    VS2010 でソースコードを印刷するときに表示と同じ色で印刷できます。
    VS 標準機能で Ctrl+R,W でタブと空白文字を表示できますが、これらは印刷してくれません。
    あえて黒一色で印刷したいときには無効化しないといけません。



瞬簡PDF 編集 2024
かんたん操作でPDFを自由自在に編集


瞬簡PDF 書けまっせ 2024
PDFに文字が書ける! 入力欄を自動認識

『Antenna House PDF Tool API V5.0』

週末にはハロウィンですね。
9月に入った頃から街のあちこちでは黒と橙の飾りが溢れています。
先日はツリーにオレンジのカボチャ飾りをつけたハロウィンツリーなる飾りも見かけました。
来月になったら飾りだけが赤と緑と金に差し替わるのでしょう。

先週 『Antenna House PDF Tool API V5.0』 がリリースされました。

PDFにページを加えたり削除したりセキュリティを追加したりそのほかいろいろな機能追加ができる便利なツールです。

新しい機能としては墨消しや色透かし、ページ毎の閲覧制限、画像の最適化も。

どんなアプリに使われるのでしょうか。
閲覧制限の機能を使って『君が18歳になったら閲覧することができる』ページのあるPDFを作るアプリ?(閲覧後には墨消し機能で削除もできますね!)
印刷時に表示される透かしを利用して、印刷すると見えないはずの何かが浮かび上がる画像のPDFを作るアプリ?
…どうも妙なものしか思いつかなくてすみません。
実際はもっと真面目に使われるのだと思いますが…思いつき次第でいろいろ広げることができると思います。

C++、.NET、Java どの言語もサンプルもあって簡単なのでぜひ 評価版 でお試しください。

開発はしないけど墨消し等の新機能を試したい?
そんなあなたにちょうどいい製品がこちらに。

瞬簡PDF 編集 6 !!

『でも…お高いんでしょうー?』ですって? いえいえそんなことはございません。
いまなら アンテナハウスオンラインショップ で記念特価でご提供中です!

ところでハロウィン。
最近の流行に乗って弊社でもコスプレ勤務が…ありません。今週も平常通りです。
今週もどうぞよろしくお願いいたします。




瞬簡PDF 作成 2024
ドラッグ&ドロップでPDF作成


瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!

XSL-FO ことはじめ

こんにちは。最近入社した開発部の新入社員2号です。

この業界に入り込んだばかりの為、XML や XSL-FO の基礎から学んでいる最中です。XML に関しては資料も多く、概略をつかむだけの場合、あまり労力はかからないと思います。しかし、XSL-FO の習得となるとあまり資料が無い為、読めるようになるだけでも一苦労です。

そこで、大まかな概略をつかむ為に参考にしたのが、弊社サイトとなりますが、下記のリンク先のコンテンツです。

・AH Formatter V6 サンプル集
https://www.antenna.co.jp/AHF/ahf_samples/#XSLT

読み始めた時は、XSL の記述量の多さに戸惑うと思われますが、段階を追って説明しており自然と慣れていきます。また、ここで使われている FO の命令がよく分からないといった時は弊社のサンプル集を見れば大まかな概要が掴めます。

XSL-FO の習得を初めたいという方は、是非弊社サイトをご活用ください。




瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!


瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換

WordPress の概要

こんにちは、今年中途採用で入社しました開発部の新入社員1号です。

アンテナハウスに入社してから4か月程が経過し、日々様々なサービスと製品を開発しながら、それらに関するプログラミング言語と仕組みについて理解を深めながら、世のためになるアイディアを発信する努力をしております。
特に最近ですと WordPress を使った拡張機能の開発に力を注いでおり、Wordpress 自体がエンジニア初心者でも非常に扱いやすく不満の少ないもの仕上がっているため開発がスムーズに進んでいるのですが、逆にその扱いやすさの影響で新しいサービスのアイディアを膨らませることが難しかったりもします。

さて、Wordpress とは何者なのかという話ですが、オープンソースのブログソフトウェアで CMS の一種です。名前のとおりブログサイトの運営するのをメインとして設計されており、まず記事を投稿することや画像、動画などのメディアファイルの管理が非常に簡単なのと、Web のプラグミング言語 (HTML, CSS, PHPなど) テーマやブログの機能を自分のオリジナルにカスタマイズすることができ、プラグインの開発や追加などもすることで機能を追加することも可能です。

ビジネスシーンの分野でも良く利用されており、例えば企業のニュースリリースの更新や配信サービスの運営、マルチサイトにすることで企業のサイトを丸々運営することもできます。私たちのブログサイトも実はWordpress で作られているんですよ。

WordPress で作られている有名サンプルサイト30事例 – MarkeBlog
http://markehack.jp/wordpress-sample-site/

WordPress によるサイトの構築ですが、前提知識として HTML5, CSS, PHP, MySQL が必要となりますが、管理するときは使い方さえわかってしまうば誰でも使えるものなので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

WordPress 日本語サイト
https://ja.wordpress.org/




HTML on Word
WebページをWordで作る!


瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換

『Antenna House PDF Tool API V5.0』リリースのお知らせ

アンテナハウス株式会社は、2015年10月21日、PDF応用システム開発向けツール『Antenna House PDF Tool API V5.0』(Windows版)をリリースいたしました。

『Antenna House PDF Tool API V5.0』(以下、PDF Tool API)は、既存のPDFファイルに対し、情報取得やPDFファイルの加工・編集を行うライブラリです。C++、.NETインターフェースではPDFの各オブジェクトに相当するクラスライブラリの形をとっており、自在に組み合わせてPDFの情報取得、加工、編集を行うプログラムの作成が可能です。

今回追加したおもな新機能

墨消し処理
指定された矩形内にあるテキスト、画像、線や図形などのパスデータを削除します。

画像のダウンサンプリングとJPEG圧縮
PDFファイル内の画像データに対し、ダウンサンプリングやJPEG圧縮を行います。

FDF文書のインポートとエクスポート
PDFファイル上のマークアップ注釈(テキスト注釈、スタンプ注釈、図形注釈など)をFDFファイルとしてエクスポートします。また、FDFファイルをPDFファイルにインポートします。

画像透かし処理
旧バージョンでは、画像をいったんPDF化する必要がありましたが、PDF Tool API V5.0では、画像ファイルを直接透かしとして指定可能です。

色透かし処理
指定した色を透かしとして挿入します。

製品紹介Webページ

PDF Tool API V5.0の紹介




HTML on Word
WebページをWordで作る!


瞬簡PDF 作成 2024
ドラッグ&ドロップでPDF作成

簡易マークアップ CAS記法のご紹介(2)

前回(HTMLの簡易マークアップとは。CAS記法のご紹介(1))に引き続き、簡易マークアップとCAS記法のご紹介です。

前回の話:

  • WebページはHTMLで決まっているタグを使って書く。
  • ブログはテキストを自動的にHTMLに変換する。それだけでなく、ビジュアルにHTMLを編集する機能も付いている。
  • HTMLには多数のタグがあり、専門のWeb編集ソフトを使えば、高度なHTMLタグを記述できる。
  • 軽量マークアップ言語はHTMLタグを簡単な記号で表す。

HTMLタグ編集の方法についてみますと、①HTMLタグをビジュアルに入力、②HTMLタグをテキストで直接編集、③HTMLタグを記号で入力する軽量マークアップ言語があります。

軽量マークアップ言語では、Wiki記法とマークダウンが人気をあつめています。

アンテナハウスはCAS記法を提案しています。CAS記法はWiki記法を拡張したものであり、CAS-UBのテキスト編集に利用しています。

CAS-UB記法の簡単な入力例を示します。

markupHighLight-false

CAS記法でテキストにマークアップ

markupHighLight

CAS記法の記号をハイライト表示

html

HTMLタグへの変換例

preview

HTMLのブラウザ表示

軽量マークアップ言語の一番の長所は、テキスト(文字)のみで簡単に入力・編集できることです。欠点は①HTMLタグと記号の関係を新しく覚える必要がある、②あまり高度なタグの入力ができないことでしょうか。

高度なタグというときは、

  • タグの種類を何種類定義できるか?
  • タグの入れ子(親子関係)は、どの程度記述できるか?
  • 属性と属性値は記述できるか?

といった観点があります。 CAS記法で定義するタグの種類、属性と属性値の記述については、CAS記法リファレンスに紹介しています。また、タグのネストについては、「CAS-UBユーザー・ガイド」をご参照ください。

マークダウンは、Wikipediaに簡単な紹介があります:Markdown

詳しい比較は省略しますが、CAS記法は上の3点のどの点から見て、マークダウンよりかなり優れています。もっとも、例えば、表のセル結合はCAS記法でもマークダウンでも表現できません。大局的には50歩100歩かもしれません。

参考資料:
1.マークアップとは (JEPA ebookpedia)
2.書籍編集・制作Webサービス CAS-UB




瞬簡PDF 書けまっせ 2024
PDFに文字が書ける! 入力欄を自動認識


瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換

HTMLの簡易マークアップとは。CAS記法のご紹介(1)

2015年10月現在でインターネット利用者のほとんどは、HTML(HyperText Markup Langage)を利用していると思います。しかし、HTMLとはどういうものかを知らない人が大多数ではないでしょうか。

そこで、最初にHTMLとはどんなものか、どうやって書くのかを簡単に説明します。

このブログを始め、ほとんどすべてのWebページはHTMLを使って書き表されています。では、HTMLをどうやって書くのでしょうか?

ブログの場合はテキストを入力すると自動的にHTMLに変換します。ブログで文章を書いて投稿するだけですと、HTMLのことを全く意識しなくても済みます。

もう少し凝って、例えば箇条書きを表現するにはどうしたら良いでしょうか?

このブログシステム(WordPress)はビジュアルモードとテキストモードがあります。ビジュアルモードでは、箇条書きを入力するには、箇条書きのアイコンをクリックします。箇条書きには番号なしリストと番号付きリストがありますが、例えば、番号なしリストを選択してクリックします。

20151016a

そうしますと、次のようなビュレット(箇条書きラベル)が入力されます。

20151016b

ビュレットの後に、文字を入力すると箇条書きになります。

20151016c

テキストモードに切り替えてみますと、この箇条書きの部分は次のようになります。

20151016d

ここに見える、<ul>、<li> がHTMLで定義されるタグというものです。正確には要素型といいます。<ul>は番号のない箇条書きブロックの始まり、<li>は箇条書きの項目の始まり、</li>は項目の終わり、</ul>は箇条書きブロックの終わりを意味しています。

ブログは、だれでも簡単にWebページを書けるようにテキストを自動的にHTMLに変換する仕組み、そうして作成したWebページを簡単に管理する仕組みとして、一つのメディア形態として普及しました。

HTMLでは100種類を超えるタグが定義されており、複雑な構造をもつ内容を記述できます。しかし、ブログでビジュアルに入力できるタグの種類は少なく、HTMLの記述という点では機能的には低いレベルです。もう少し凝ったWebページを作るには、HTMLのタグを直接編集したり、あるいは、HTMLのタグを見せずにWebページをビジュアルに編集する専門的なツール(HTMLエディターなど)を利用します。

HTMLタグを直接編集すると、きめ細かくタグを記述できるのですが、タグの正確な名前や規則(使える位置などの規則)を覚えて使いこなす必要があります。専門的なWeb編集者であればほとんどのタグを知っているはずですが、間違えたりすることもあります。

HTMLのタグを直接入力しないで簡単な記号をタグの代わりに入力して、記号+テキストでWebページを書き表す方法も考案されています。こうした流れの方式を、軽量マークアップ言語(または、簡易マークアップ言語)といいます。具体的には、Wiki記法とかマークダウン(Markdown)という方法が広く利用されています。

Wiki記法はWikiペディアなどで採用されている方法です。マークダウンは、オープンソースソフトのマニュアルの記述などで普及しているようです。

アンテナハウスでは、Wiki記法やマークダウンよりもう少し複雑なタグを記述できるCAS記法を考案しました。CAS記法は、「書籍編集・制作Webサービス CAS-UB」でテキストをマークアップする方法として利用しています。

CAS記法のマークアップ方法とHTMLタグへの対応例は次のWebページにまとめています:CAS記法リファレンス

参考資料:
1.マークアップとは (JEPA ebookpedia)
2.書籍編集・制作Webサービス CAS-UB




瞬簡PDF 作成 2024
ドラッグ&ドロップでPDF作成


瞬簡PDF 編集 2024
かんたん操作でPDFを自由自在に編集

明日開催のAH Formatter事例紹介セミナーのご紹介

既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、明日10月16日(金)はAH Formatter 事例紹介セミナー開催日です。開催前日ですが、まだまだ参加申し込み可能です。
今回は事例発表の中でも、DITA に関連する2社の事例発表についてご紹介致します。

1社目は日立金属株式会社様より、社内ドキュメントを DITA にしたその理由と運用の方法について発表して頂きます。DITA のユーザー様による貴重な導入事例の紹介です。実際の運用例を知る事で、DITA がどういうものなのか、イメージを掴んで頂けると思います。

2社目は PFU テクニカルコミュニケーションズ株式会社様より、テキストエディタ等の汎用製品を使用した DITA の導入について発表して頂きます。DITA 導入には莫大な費用が掛かってしまうとお考えの方必見です。

2社共に極めて実践的な DITA の事例発表となっています。DITA を運用されている方、導入を検討されている方はもちろん、検討段階の方から「DITA とは何ですか?」という方まで、満足いただけるセミナー内容となっております。
もちろん、Formatter が DITA 運用でどのように活用されているかも発表して頂きます。

ここまで、(私はDITA 関連営業ですので)DITA 関連の事例発表の紹介しかしていませんが、クレステック様、慶應義塾大学様、ニューキャスト様、プリコ様より事例発表が行われます。Formatter から PDF の活用まで、幅広い活用例をご紹介頂きます。

セミナーへの参加は無料ですが、下記 Web サイトよりお申し込みをお願い致します。
当日のタイムテーブルも掲載していますので、スケジュールの確認にお使いください。
http://www.kokuchpro.com/event/ccc577a122fa377117dc397491ac67a8/




HTML on Word
WebページをWordで作る!


瞬簡PDF 作成 2024
ドラッグ&ドロップでPDF作成

PDF5-ML

こんにちは。 XML 関連の営業担当です。

マニュアル制作ご担当の方々から注目を集めている DITA ですが、弊社では DITA で書かれたインスタンスを PDF にするためのスタイルシート(DITA Open Toolkit 用のプラグイン)をオープンソースで公開しています。名前を ” PDF5 ” といいます。

DITA Open Toolkit には標準で似たようなプラグインが入っているのですが、残念ながら機能的にしょぼくて、あまり積極的に使いたいと思うようなものではありません。多くの人がまず「日本語が文字化けするんだけど」という問題にぶつかります。 PDF5 ではもちろんこのようなことはないですし、メンテナンス性でも優れていると自負しています。すでに国内外で多くの方に使っていただいています。

そんな “PDF5″ ですが、さらに機能強化したプラグインを先月公開しました。” PDF5-ML “といいます。

” ML ” というのは ” Multiple Language ” の略で、その名のとおり多言語対応を強化したものです。 ひとつの DITA トピックファイルの中に複数言語が混在することがありますが、このような場合でも言語毎のフォント選択をきっちり行うことができます。
DITA 採用時にぜひお試しいただければと思います。

アンテナハウスはこのプラグインのカスタマイズ作業も請け負っております。PDF 生成でお悩みの方はご一報下されば幸いです。

また、このプラグインの勉強会というか説明会を年末ころに開催する計画もありますので、具体化しましたら案内させていただきます。ご期待ください。




瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換


瞬簡PDF 編集 2024
かんたん操作でPDFを自由自在に編集

世界中で採用されているAH Formatterの実例集 その2

AH Formatter を使って組版した世界各国のドキュメントの例をもう少しご紹介したいと思います。

ドイツでは、電車のチケットを購入すると AH Formatter で組版されたチケットと旅行日程表(アイテナリ) が配布されます。銀行関係の書類、クレジットカードの明細書、運転免許証、政府機関向け正式文書など、様々な書類がAH Formatter の組版に依るものです。中東では、電話料金の請求書に利用、また、南米では電気料金の請求書作成に AH Formatter を使っています。

オランダのTangelo Software 社は、会社の年間報告書を作成するために AH Formatter を使っています。Tangelo 社は、Philips 社用に英語版と中国版が配付できるようにアプリケーションを開発をしました。報告書の例をご覧ください。

大手のグローバル企業は AH Formatter を使って一日に5,000通もの注文書を組版しています。もう一つの使用例としては、グローバル環境でのメッセージシステムです。多くの航空会社で、AH Formatter を使ったチェックシートを利用して、メンテナンス整備を行っています。他にも、テレビや映画界の台本、食品店チェーンの価格表、小切手用紙、視覚障害者向け出版物、教育機関のテスト用紙、美術館のカタログ、各種申し込みフォーム、オーストラリアでは、天気予報を伝えるドキュメントなどに利用されています。

AH Formater は、単に書籍、マニュアル、技術文書の作成に留まらず、あらゆる分野で使われていることがお分かりいただけたでしょうか。

US 営業グループ
アンテナハウス海外サイト
http://www.antennahouse.com/
http://rainbowpdf.com/




瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!


アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成
Pages: Prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 12 13 14 Next