カテゴリー別アーカイブ: システム製品

Server Based Converter と TextPorter のメンテナンスリリースについて

今回は、Server Based Converter と TextPorter のメンテナンスリリースについて紹介させていただきます。
Server Based Converter や TextPorter をお使いのお客様で、弊社と保守契約を結んでいらっしゃるお客様には、バグ修正を行ったメンテナンスリリース(MR) を配布しております。
以前、お知らせしました通り、

  • 最新版につきましては、従来通り、おおよそ3ヵ月に1回、年4回を目安とした配布
  • 最新版以外のバージョンにつきましては、おおよそ半年に1回、年2回を目安とした配布

としております。何卒、ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。

Server Based Converter

Server Based Converter は、今回、全バージョンのメンテナンスリリースを出す時期になっておりますので、現在、全バージョンのメンテナンスリリース(MR) をリリース中です。保守契約を結んでいらっしゃるお客様で、該当するバージョンをお持ちの方は、ダウンロードして、お試しください。

・V5.2
改訂内容については、
https://www.antenna.co.jp/support/update-sys/sbc/sbc52.html
を、ご覧ください。改訂版のダウンロードも、上記ページから行なえます。

・V5.0
改訂内容については、
https://www.antenna.co.jp/support/update-sys/sbc/sbc50.html
を、ご覧ください。

・V4.0
改訂内容については、
https://www.antenna.co.jp/support/update-sys/sbc/sbc40.html
を、ご覧ください。

・V3.1
改訂内容については、
https://www.antenna.co.jp/support/update-sys/sbc/sbc31.html
を、ご覧ください。

・V3.0
改訂内容については、
https://www.antenna.co.jp/support/update-sys/sbc/sbc30.html
を、ご覧ください。

Server Based Converter は、Microsoft Office, PDF などのファイルを、PDF, Flash, SVG 各種画像形式にダイレクトに変換する変換エンジンです。ダイレクト変換の意味は、たとえば、Microsoft Office がない環境でも、ファイルさえあれば、それをダイレクトに内容を見える形式に変換できるのです。ダイレクト変換には、Microsoft Office のライセンスも不要です。

Server Based Converter は、ダイレクト変換というユニークさが評価され、多くのウェブサービス、パブリッククラウド、プライベートクラウドなどで利用されています。

Server Based Converter に関する詳しい情報は、
Server Based Converter
を、ぜひ、ご覧ください。

評価版もご用意しております。
サーバベース・コンバーター 評価版のお申し込み
から、お申し込みください。

TextPorter

現在、TextPorter は、TextPorter V5.3 改訂第6版 (メンテナンスリリース6版。V5.3 MR6) を、出荷しております。今回は、上記でいう最新版のみの配布になります。

保守契約を結んでいらっしゃるお客様で、該当するバージョンをお持ちの方は、ダウンロードして、お試しください。

・V5.3 改訂第6版(MR6)
改訂内容は、
https://www.antenna.co.jp/support/update-sys/axx/axx53.html#mr6
を、ご覧ください。改訂版のダウンロードも、上記ページから行なえます。

他のバージョンの改訂情報は、
TextPorter 改訂情報
を、ご覧ください。

TextPorter は、サーバ組込用のテキスト抽出エンジンです。Microsoft Office, PDF など様々なアプリケーションのファイルから文字列を抜き出します。
TextPorter は、対応ファイルの多さなどが評価され、ウェブサービス、パブリッククラウド、プライベートクラウドなどで、検索エンジン、ウイルス対策ソフト、企業機密の漏洩を防ぐソフトなどに利用されています。

TextPorter についての詳しい情報は、
TextPorter
をご覧ください。

評価版もご用意しております。
TextPorter 評価版のお申し込み
から、お申し込みください。

アンテナハウスのシステム製品につきましては、事前に技術相談会を行っております。
お気軽にお問い合わせください。

詳しくは、
アンテナハウス システム製品技術相談会
をご覧の上、お申し込みください。


『PDF Server V3.1』マルチプロセスの効果

前回に引き続き、Antenna House PDF Server V3.1のご紹介です。

今回は処理時間の測定結果のご紹介です。
以下のような条件でコア数と並列させるプロセス数を変化させながら画像とOffice文書のPDF変換について処理時間を計測しました。

計測環境

仮想環境:
VMware Workstation 9.0.4
OS: Windows Server 2008 R2 Standard Service Pack 1(64bit)
CPU: 1~4core
MEM: 2GB
Office: Office 2010 Standard
ホスト環境:
OS: Windows 7 Professional Service Pack 1 (64bit)
Intel Core i5-3470 3.2GHz (4core)
MEM: 8GB
元データ:
全50ファイルで以下が混在

  • 画像ファイル(TIF/BMP/PNG/JPEG/JPEG200)
  • Microsoft Office文書(Word/Excel)

計測結果

以下がその測定結果を表にしたもので、列が並列稼働させたプロセスの数、行が仮想環境で設定したコア数で、計測値の単位は秒になっています。
これらはあくまでも『仮想環境』上でのことですので、特にコア数の変化と測定結果の関連は実機ではことなる可能性もありますが、おおよその関連は測れるのではないかと思います

コア数 プロセス数
1 2 3 4 5 6
1 162.5 139.9 141.7 137.0 137.9 136.1
2 163.9 78.5 74.3 74.0 73.1 73.5
3 166.5 76.6 62.1 59.8 59.0 58.8
4 164.7 76.5 60.7 54.7 51.9 52.5

コア数ごとの並列プロセス数と処理時間の関係

コア数ごとの並列プロセス数と処理時間の関係

今回の結果からは次のようなことが見えてきます。

  • 並列プロセス数がコア数内の場合、並列数を増やすほど処理時間が短くなり、今回の4コアの環境では最大で約3倍の高速化を実現している。
  • プロセスを2つ稼働させた状態が一番効率よ高速化でき、2コア以上の環境では約2倍の高速化となってるものの、以降コア数を増やすごとにその効果は減少していく傾向にある。
  • 並列プロセス数がコア数を超えてしまうと以降はほぼ頭打になる。

また、この結果には含んでいませんが、これらの計測中にタスクマネージャでCPU利用率をモニタしたところ、並列プロセス数がコア数以上となると、CPU利用率が100%になる頻度が高くなっていました。

これらからは、並列稼働させるプロセスの目安としては、2~コア数以下の値がお勧めと言えそうです。

なお、今回の結果は仮想環境のみでしたが、後日、4コアのCPUを搭載した実機と、参考として8コアの仮想環境にて同様な測定を行う予定で、結果は次の製品ページ上で公開予定ですので、よろしければこちらも御覧ください。

製品ページ:

製品お問合せ:システム営業グループ
TEL:03-5829-9021  e-mail:sis@antenna.co.jp


『PDF Server V3.1』リリース!

すでに先月のお話になりますが、10月22日にPDF Serverのマイナーバージョンアップ版である、『PDF Server V3.1』の初版を無事リリースいたしました。
V3.0のリリースから2年数か月。今回はマイナーバージョンアップのため、追加された機能は少々少なく感じられるかもしれませんが、一部のお客様にはお待たせしました!となる「コマンドラインのマルチプロセス対応」が目玉となっています。

コマンドラインのマルチプロセス対応

コマンドラインの一部機能には並列稼働が困難なものが含まれるため、今回の対応は以下の機能に限定されてはいますが、いずれも重要な機能をチョイスしています。

  • 画像ファイルのPDF変換
  • Microsoft Office文書のPDF変換
  • PDFファイルの画像変換(出力)
  • PDFファイルの結合
  • CADファイルのPDF変換(要:CAD変換オプション)

まだ、あまり多くのファイルで試せてはいませんのでサンプル数が少ないのですが、4コアのプロセッサーを使用した検証では、上記の変換にかかる時間を1/3程度まで軽減できています。

PDFドライバの更新

マルチプロセス対応の一環としてPDF Serverと連携する『PDF Driver』を従来のV5から最新版となるV6に更新しています。
それにともない、従来のPDF/Aに加えてPDF/X(PDF/X-1a、PDF/X-3)の出力が可能になっています。
ただし、PDFファイルをPDF/Xのまま出力するにはPDF/A同様に…

blog_dialog_setting

[変換設定]-[入力設定]-[PDF Driver設定]から「出力PDFファイルに出力設定のPDF設定を適用しない。」を指定して、PDF生成後のPDF編集を行わないように指定する必要がありますのでご注意ください。

製品ページ:

製品お問合せ:システム営業グループ
TEL:03-5829-9021  e-mail:sis@antenna.co.jp


AH Formatter の対応言語 50以上 → 60以上

最近まで、ホームページなどで『AH Formatter』の対応言語は「50以上」と表記していましたが、バージョンが V6 になってから次の言語(スクリプト)に対応したことにより、現在では 64言語に対応しています。そこで表記を「60以上」と改めました。

AH Formatter V6.1 初版(2013年5月23日公開)
・ベンガル語(Beng)
・パンジャブ語(Guru)
・グジャラト語(Gujr)
・オリヤ語(Orya)
・タミル語(Taml)
・テルグ語(Telu)
・カンナダ語(Knda)
・マラヤラム語(Mlym)
・クメール語(Khmr)
・ラオ語(Laoo)

AH Formatter V6.2 改訂1版(2014年5月1日公開)
・シンハラ語(Sinh)

『AH Formatter』が対応している言語一覧はヘルプをご覧ください。
対応言語


[AH Formatter] MathML 3.0 2nd Edition 対応

『AH Formatter』は、先日公開された V6.2 改訂4版から
W3C による「Mathematical Markup Language (MathML) Version 3.0 2nd Edition」の描画に対応いたしました。

また、MathML 仕様書 7.7.2 Pseudo-scripts 処理を有効にするかを指定できるようになりました。
『AH Formatter』のオプション設定ファイルに “pseudoScripts” を指定することで制御可能となります。

設定の既定値は “true” となり、<msup> などの上付き文字に対して
指定された文字列がすべて上付き疑似スクリプト文字のときに、
スクリプトレベルを変化させず、ベースラインも変化させずに描画できます。
<msub> などの下付き文字に対しても同様です。

『AH Formatter』は今後も改善を続けてまいりますので、是非ご活用ください。


AH Formatter V6.2 改訂4版を公開しました。

AH Formatterロゴ

9月25日に『AH Formatter V6.2 改訂4版』を公開しました。

この『改訂4版』には、2014年8月6日に公開した『AH Formatter V6.2 改訂3版』以降に改修された内容が反映されています。
詳しくは改訂情報のページをご覧ください。
AH Formatter V6.2 改訂情報

評価版は以下のページよりお申し込みいただけます。
AH Formatter V6 評価版のお申し込み

製品のご購入につきましては、事前に技術相談会を行っております。お気軽にお問い合わせください。
アンテナハウス システム製品技術相談会


Antenna House リグレッションテストシステム(PDF比較ツール)

PDF の比較結果を素早く正確に自動生成

Antenna House リグレッションテストシステム」 は、PDFファイルをファイル単位、あるいはディレクトリ単位で比較して相違点を検出するシステムです。
PDFファイルの元文書と変更後の差異を素早く判断することができ、人手によるチェック作業を大幅に削減することができます。

Antenna House リグレッションテストシステムの特長

  • PDFページコンテンツの内部コードに頼らず、ビジュアルな出力を比較
  • 単体の PDF を比較
  • ディレクトリ単位で PDF と PDF を比較
  • 比較結果をハイライト表示
  • 画像比較

Antenna House リグレッションテストシステムの用途

  • ビジュアルな比較結果出力で元文書と変更後の差異を素早く判断することができます。
  • 『AH Formatter』などPDF出力をおこなう組版ソフトのバージョン変更時に、以前のとおりの正しい出力結果が得られているか素早く検証することができます。
  • スタイルシートの変更など元文書の変更が、PDF変換の過程で意図通り出力結果に反映されているか、素早く確認することができます。

詳しい情報について、末尾の製品ページをぜひご覧ください。

比較結果の例

比較結果の例

評価版(英語版のみ)

「Antenna House リグレッションテストシステム」評価版(英語版のみ)の提供を開始しております。

多くの皆様から製品に関するご意見、ご要望をいただくことで、より有用な日本語版製品の完成を目指します。是非この機会にお試し頂き、ご質問ご意見などお願いいたします。

製品ページ
https://www.antenna.co.jp/AHF/ahrts.html

評価版のお申し込み/お問い合わせ先
https://www.antenna.co.jp/AHF/ahrts.html#eva


PDF Viewer SDK V3.4 リリース、PDFViewerAPIが64ビット対応

PDF Viewer SDK は、独自のWindows用PDFビューアーを開発するための組み込み用SDKです。OEM製品としてご提供しております。

PDF Viewer SDK には、PDFファイルのディスプレイへの描画(レンダリング)、画像ファイル出力、印刷が可能なライブラリであるPDFViewerAPI(C/C++)と、コントロールを貼り付けることで簡単にPDFビューアーの開発が可能なPDFViewerCtrl(ActiveX/.Net)の二つのコンポーネントがあります。

今回リリースされたV3.4では、PDFViewerAPI が 64ビットに対応しました。
(※PDFViewerCtrlは32ビット版のみです。)

従来は、64ビットOS上では WOW64エミュレーションにより32ビットで動作しておりました。今回より64ビットネイティブアプリケーションからも利用できるようになります。

  • アプリケーションが64ビットで開発されており、32ビット版が利用できない。
  • 32ビット版ではメモリ上限に達することがありメモリ不足になるケースを減らしたい。

などの場合、64ビット版のご利用をぜひご検討ください。

PDF Viewer SDK の機能その他の詳細について、下記のWebページをご覧ください。
また評価版もご用意しておりますので、ご興味のある方はぜひ評価版をお試しください。

PDF Viewer SDK
https://www.antenna.co.jp/oem/ViewerSDK/
評価版のお申し込み:
https://www.antenna.co.jp/oem/ViewerSDK/trial.html
お問い合わせ:
SDKはOEM販売となります。OEMご相談窓口へお問い合わせください。


AH e-Doc Manager 電子帳簿保存法「スキャナ保存対応用管理システム」

 今日は、弊社で発売している製品の中でも、ちょっと異色の製品を紹介します。
 それは、
電子帳簿保存法「スキャナ保存対応用管理システム AH e-Doc Manager」
です。
 みなさんは、e-文書法、電子帳簿保存法といった法律の名前を聞いたことがあるでしょうか。
 e-文書法は、法律で保管が義務付けられている書類を、どう電子化して保管するのかを定めた法律です。
 電子帳簿保存法は、見積書、注文書、請求書などを、電子的に保存する場合に、必要な要件を定めた法律です。簡単にいえば、上記のような紙の書類をスキャナーでスキャンして、電子データとして保存するときに、やっておかなければいけない要件を定めている法律です。
 電子帳簿保存法の要件を満たしていれば、帳簿類をスキャンして電子データとして保存して(スキャナ保存)、原本である紙の書類を廃棄できます。このような帳簿類の電子データ化、スキャナ保存、原本廃棄を実現するのが、AH e-Doc Managerです。

 紙の原本を廃棄できれば、省スペース、コスト削減になりますし、電子データになれば、以後のさまざまな作業の効率も上がります。
 そのため、スキャナ保存は、業界や企業の一部では、非常に注目されているのですが、まだまだ、多くの企業、多くのビジネスパーソンには知られていません。
 法律の名前を聞いたことがある方々でも、実務者レベルで、実際のところ、どうなるかといったことが、わからない場合がほとんどです。
 「これが、ほしいです。はい、どうぞ」と、単純に売れる商品ではないわけです。
 そこで、アンテナハウスでは、セミナーを開いたり、導入コンサルティングを行い、システムの提案、実装、運用まで、トータルにサポートするようにしています。
 紙の書類の電子化による業務の効率化、コストダウン、紙の帳簿類の原本廃棄といったことに興味がある方は、ぜひ、一度、AH e-Doc Managerをご検討ください。

 AH e-Doc Managerについて、詳しい紹介は、
AH e-Doc Manager 電子帳簿保存法「スキャナ保存対応用管理システム」
を、ご覧ください。

 アンテナハウスのシステム製品につきましては、事前に技術相談会を行っております。お気軽にお問い合わせください。
 詳しくは、
アンテナハウス システム製品技術相談会
をご覧の上、お申し込みください。


AH Formatter のバージョン間における組版上の相違

こんにちは。
AH Formatter のサポート担当です。

AH Formatter をご利用のお客様でバージョンアップをご検討の方から
組版結果を古いバージョンと比較して差異が生じるといったお問い合わせをいただくことが時々あります。

差異が生じる原因としては、
(1) 仕様上変更が必要となったもの
(2) 不具合修正によるもの
の 2種類があります。

(1) の内容をもう少し詳しくお話すると、
・XSL-FO(CSS) の仕様が変更になった
・XSL-FO(CSS) の仕様解釈を変える必要が生じた
・AH Formatter の拡張仕様に変更が生じた
・AH Formatter の組版処理で大きな変更があった
などの理由があります。

これらに関しては、オンラインマニュアルの技術的資料(※)に
AH Formatter Vx.x との組版上との相違 として明記し、
できる限りオプション設定ファイル等で互換性を保つようにしております。
異なるバージョン間で組版結果が異なるような場合には、
まずはそちらをご参照いだだければと思います。
※ ご参考:AH Formatter V6.1 との組版上の相違(AH Formatter V6.2 オンラインマニュアル)

(2) に関しましては、不具合修正によって今まで間違っていた組版結果が
正しく組版されるようになったことによるものです。
AH Formatter のリリース時には改訂履歴(※)を弊社 Webページに掲載しておりますので
そちらをご参照いただいて該当するかどうかをお客様の側で検証していただく必要があります。
AH Formatter のリリーステストではできる限り差異が発生しないように確認はしておりますが、
不具合修正による違いに関しては過去のバージョン(不具合修正前)と
全く同じ結果にすることは難しいと思われます。
結果にご納得いただけない、もしくは原因の特定が困難であるような場合は
弊社サポートまでお問い合わせいただければできる限り調査いたします。
※ ご参考:AH Formatter V6.2 改訂情報

また、弊社サポートでは、
XSL-FO(CSS) の仕様説明をしてほしい
こういうレイアウトにしたいが XSL-FO や CSS でどのような指定をすればわからないので教えてほしい、
XSLT の技術サポートをしてほしい
といったお客様のご要望に対して有償技術サポートも受け付けております。
お客様ごとに年間何インシデントまでといった形で個別にお見積りいたしますので
弊社システム営業(sis@antenna.co.jp)までご連絡ください。

今後とも AH Formatter をよろしくお願いいたします。


Pages: Prev 1 2 3 ... 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 Next