Windows 10 の PDF 表示機能

Windows 10 では Microsoft Edge の一機能として PDF 表示が行えるようになっています。

http://ondoc.logand.com/d/223/pdf
の表示を試します。

PDF表示機能01

赤丸で示した場所に少しエラーがあるようです。
CMYK Color と 縦書きのテキストの部分です。

PDF表示機能02

以前 Windows 8 の Windows Reader を試した時と同じようです。
PDF 表示機能の比較




瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!


瞬簡PDF 作成 2024
ドラッグ&ドロップでPDF作成

PDF Tool API でカスタムスタンプ注釈

粉雪の舞う季節になりました。
粉雪と聞いて、腰まで埋まるようなディープパウダーを滑りたいとか、レミオロメンの「粉雪」を歌いたいとか思った人もいるでしょうか?

さて、「PDF Tool API」には、スタンプ注釈の機能があります。
スタンプ注釈には既定のスタンプ注釈が用意されていますが、オリジナルなカスタムスタンプ注釈も作成することができます。 カスタムスタンプ注釈の作成方法としては、既存の PDF / 画像から作成する方法、自前で描画して作成する方法があります。

下記 PDF はスタンプ注釈のサンプルをそのまま実行して作成したものです。
この日付印のカスタムスタンプ注釈は自前で描画する方法で作成されたものになります。 サンプルで作成されたものは固定の日付と名前になっていますが、自前で描画するということは日付も名前も動的に変更可能ということです。是非、オリジナルのカスタムスタンプ注釈を作成してみてください。

PDF Tool API stamp

● 製品詳細ページ
『Antenna House PDF Tool API 』

● 無償の評価版をぜひお試しください!
『Antenna House PDF Tool API』評価版




HTML on Word
WebページをWordで作る!


瞬簡PDF 編集 2024
かんたん操作でPDFを自由自在に編集

CSS での柱

CSS での簡単な柱の実現方法を解説します。FO での柱は、<fo:marker> と <fo:static-content> などを利用して行ないますが、CSS ではまったく異なる方法で行ないます。

  1. 柱を出す位置を決めます。
        @page {
          @top-right {
            content: element(xxx, first);
          }
        }
    

    この例では、ページの右上 top-right に柱を出すことを示しています。xxx と first については後述します。

  2. 柱用の class を決めます。
        .header {
          position: running(xxx);
        }
    

    ここでは header という class名を用います。xxx は、先の element で指定した柱の名前です。

  3. HTML本文中の適当な位置に、柱を挿入します。
        <h1><span class="header">Lorem Ipsum</span > Lorem Ipsum </h1>
        <p>Lorem ipsum dolor sit amet, ...</p>
        <h1><span class="header">Aenean varius porta</span> Aenean varius porta </h1>
        <p>Proin vestibulum. Phasellus lacus magna, ...</p>
        ...
    

    ここで、<span class="header"> の内容が柱となります。この内容は、本文中には表示されません。

  4. ページ中に出現する複数の柱の要素に対して、element に first を指定すると最初に出現した柱が、last を指定すると最後に出現した柱が採用されます。柱の要素が出現しなければ、直前のページの柱と同じ柱となります。
  5. ついでに、ノンブルを付けるには次のようにします。
        @bottom-center {
          content: "-" counter(page) "-";
        }
    

    この例では、ページの下中央に “- 1 -“, “- 2 -“… とノンブルを出力します。

 




瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!


アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成

JavaScript にコンパイルするプログラミング言語、いわゆる AltJS について

JavaScript は、2010年代のアセンブラと言われ、JavaScript にコンパイルして実行するプログラミング言語、いわゆる AltJS がいろいろと登場しています。

いくつかは、知っていましたが、
List of languages that compile to JS
をみて、その数のあまりの多さにびっくしました。

みなさんは、いくつ、ご存知ですか?
私は、CoffeeScript, ClojureScript, Dart, Scala.js, TypeScript くらいです。
CoffeeScript とClojureScript は、少しコードを書いて遊んだことがあります。

* CoffeeScript
CoffeeScript は、AltJS の古株で、使ったことがあるプログラマは多いのではないでしょうか。
CoffeeScript

* ClojureScript
ClojureScript は、JavaVM 上の新世代Lispである Clojure という言語がありますが、そのコードを JavaVM のバイトコードではなく、JavaScript にコンパイルするものです。私は、40年くらい前から Lisp ファンなので、ClojureScript に生き残ってほしいと思っています。
ClojureScript

* Dart
Dart は名前だけで、コードを書いたことがありませんが、Google 製で、今後伸びるかもしれません。
Dart

* Scala.js
Scala.js は、オブジェクト指向+関数型の言語 Scala のコードを JavaVM ではなく、JavaScript にコンパイルするものです。Scala は、割と好きな言語で、仕事でも実際に使っているので、Scala.js には魅力を感じています。
Scala.js

* TypeScprit
TypeScript は、Microsoft 製で、いま、一番、使われている AltJS かもしれません。Visual Studio のサポートもあり、今後もユーザ数が伸びそうです。
TypeScprit

* ECMAScript6(ES6)
JavaScript 自体も、ECMAScript6(ES6) で、ずいぶん改良されましたから、AltJS より、ES6 で行くという人も多いでしょう。
ECMAScript6(ES6)

みなさんは、どの言語に魅力を感じますか?
迷った人のために、こんなものがありました。

 AltJSの選び方フローチャート




瞬簡PDF 編集 2024
かんたん操作でPDFを自由自在に編集


瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!

PDFインフラストラクチャ解説 オンデマンド(ペーパーバック)版Amazonサイトにて公開!

長かった!
年明けに申請して、年明け故に時間が掛かるかもとは言われていましたが、約2週間で審査を通過、Amazonサイトに公開されました!

現時点ではまだ「予約」受付で、販売開始は明日2016年1月21日大安です。

皆様、KDP版でも結構ですが、ぜひこちらのオンデマンド(ペーパーバック)版をお手にとってご覧くださいませ。

販売サイト:Amazon プライム
PDFインフラストラクチャ解説 オンデマンド (ペーパーバック) – 2016/1/21

  • 定価:2,678円
  • 268ページ
  • ISBN-13: 978-4900552180

どうぞよろしくお願いいたします。




瞬簡PDF 編集 2024
かんたん操作でPDFを自由自在に編集


アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成

『PDFインフラストラクチャ解説』出版報告&特別講演会開催のお知らせ

アンテナハウスブログ「I love software」で、2005年10月~2008年7月の1000日間に亘って連載された「PDF 千夜一夜」に、2015年までに集めたPDF関連の情報やオリジナルの内容を加筆修正し、網羅的にまとめあげたものが、『PDFインフラストラクチャ解説:電子の紙PDFとその周辺技術を語り尽す』として出版します。

現段階では、Kindle ダイレクト・パブリッシング(KDP)で出版開始され、もう間もなくペーパーバックでも出版される予定です。

さて、そんなPDFに関する知識が満載された『PDFインフラストラクチャ解説』の出版を記念し、2月16日(火)、講演会を開催します。
PDFにおけるあれやこれを、いろいろ訊けるチャンスです!

『PDFインフラストラクチャ解説』出版記念特別講演会

  • 開催日時: 2016年2月16日(水)16時00分~18時10分
  • 開催場所: 市ヶ谷健保会館 E会議室
  • 参加費講演会のみ: 1,000円(税込)
  • 定員: 30名(事前予約制)
  • 詳細・お申込みURL:http://peatix.com/event/138690

ゲスト
松木眞氏(画像電子学会フェロー):PDFの国際規格ISO32000やPDF/Xなどの派生規格の作成等に参加。
ISO32000:PDFの国際規格の現状と将来について(仮)、いろいろ語っていただきます。

●『PDFインフラストラクチャ解説:電子の紙PDFとその周辺技術を語り尽す』

PDFインフラストラクチャ解説(表紙)

目次・書籍詳細
https://www.antenna.co.jp/pdf/reference/pdf-infra.html
(青い「目次紹介」をクリックすると、目次が表示されます)

本書のご購入は、こちらからどうぞ!
Amazon Kindleストア

エンドユーザーではなく、「技術者向け」の内容です。
(もちろん、技術者でない方でもPDFの成り立ちや、なぜそこにPDFが使われるのかなど、仕事仲間と話題にできる蘊蓄を仕入れられます)
PDFの仕様、製品に実装するための必要な技術情報など、PDFを中心に組版に必須のフォントや文字などの関連項目について解説。PDF登場の経過や歴史的側面の解説も多いので、読みごたえはあるかと思います。
昨今話題の電子署名やタイムスタンプ、長期保存、PDFから別のファイル形式(Officeやimgなど)への逆変換などにも解説しています。

●PR●
PDFに関する疑問にお答えします。「PDF資料室」:https://www.antenna.co.jp/pdf/reference/




瞬簡PDF 書けまっせ 2024
PDFに文字が書ける! 入力欄を自動認識


アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成

OASIS より、DITA1.3 が正式に公開されました

2015年12月17日、OASIS からようやく DITA1.3 が正式公開されました。

本ブログでも、過去に DITA1.3 についての記事を掲載してきましたし、

アンテナハウスの Web ページでも、正式公開される前から 1.3 で初めて実装された troubleshooting 情報タイプを使用して、製品の FAQ ページを作成していました。
https://www.antenna.co.jp/dita/xmetalFAQ.html

見返してみると、正式公開まで相当時間がかかったなという印象で、胸をなでおろしています。

公開に至るまでに時間があった為かはわかりませんが、弊社で販売している XMetaL、oXygen は既に、DITA1.3 に向けた機能を実装しています。また、DITA の出力に不可欠な DITA-OT も 2.2.1 となり、本格的に DITA1.3 への対応を進めています。 オーサリングソフト、CMS 問わず、これから多くの DITA 関連製品が1.3への対応を進めていくでしょう。

ですが、周囲からは「まだ実際に業務で使用するのは控えたい」との声が聞かれます。正式公開されてから1か月しか経っていないですし、事前情報があったとはいえ、正式公開されていない状態で使用するのは難しいですから、致し方ないとも言えます。 この点は Apple の iOS アップグレードと似ています。DITA1.3 を先だって使用し、身をもって安全を証明する「先駆者」様からの報告を待つのが確実だからでしょう。(「先駆者」になってくださる方がいればの話ですが)

今後 DITA1.3 がどのように使用されていくのか、そしてどのように改定されていくのか、注視していきたいと思います。

DITA1.3 正式公開を記念して(?)、弊社とインフォパース共催で「DITA ワンデーセミナー・ハンズオンワークショップ」を開催致します。ゲストスピーカーに DITA 技術委員会創設メンバーであり、DITA 仕様作成メンバーの1人でもある Eliot Kimber(エリオット・キンバー)氏を招き、DITA のスモールスタートの為の講義と実習を行います。
日時:2016年3月15日(火)10:00 – 17:00(受付開始 9:30)
https://www.antenna.co.jp/news/2016/dita-for-smallteams-20150112.html

そもそも、Eliot Kimber(エリオット・キンバー)とはどんな人なのか気になる、という方は英語のみですが、Kimber 氏のセミナーを Web 上で聴講することが出来ます。こちらは無料でご覧いただけますが、時間帯にご注意ください。
→ 『Why Is DITA So Hard? Understanding the link and configuration management challenges inherent in technical documentation.』
(DITA はなぜ難しいのか?テクニカル・ドキュメンテーション固有のリンクと構成管理の課題を理解する為に)
日時:2016年01月21日午前2時(日本時間)
http://comtech-serv.com/index.php?main_page=product_info&cPath=28_2_149&products_id=156&zenid=jfpo4njm7l30q0tfi6umqjcrk1




瞬簡PDF 作成 2024
ドラッグ&ドロップでPDF作成


瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!

多くの文書は目的に応じた構造を持つ。その構造を明示化したのが構造化文書

構造化文書とは、文書の構造に対して、XMLなどのタグをつかって明示的にマークアップしたものです。つまり、

構造化文書の要件は、①構造がある、②明示的なマークアップがある、の二つです。

構造化文書=XML文書と考えると、XMLという言葉が優先しそうです。しかし、そうではなく、目的に応じて構造を明確化することが大事です。

文書の構造について考えてみます。前回(あらゆる文書には構造がある?)は、出版された書籍には編集者が付けた構造がある、ということを書きました。

書籍は編集者という役割の人がいます。しかし、編集者がいなくても、構造について考えつつ文書を書くのは、一般的に行われています。書籍に限らず、多くの文書は目的に応じた構造を備えていると言えるでしょう。

例えば、報告書の執筆者・作成者は、読み手に伝わりやすい、より効果的で説得力のある報告書とするためには、どのような構成にしたら良いかなどを考えるはずです。論文の場合は、主張をより科学的、合理的な内容としたり、引用の典拠を明確するために提出機関ごとに詳しい執筆要綱があり、構成や記述の枠組みが決められています。ビジネス・レターや見積書など、簡単な文書にも適切な様式があります。

構成・要領・様式は構造の一種です。このように考えますと、多くの文書は多かれすくなかれ構造をもつと言って良いでしょう。文書の構造は、該当する記述内容の役割・意義をわかりやすくします。

初回(構造化文書とは何か?)で、階層化された見出しによって、文章の持つ意味や重要度を差別化でき、読み手に意味の重要度が伝わるという説明をしました。これは構造を付けるメリットの一つの典型です。

構造化文書の標準には、HTML、DITA、DocBook、JATSなど様々あります。これらは皆、第一に目的または応用領域を定めて、その目的に応じて構造がどうあるべきかを詳細に分析します。さらに、構造をタグで表す方法を規定しています。

構造化文書の標準で規定されたタグを使って、文書にマークアップする作業が、構造を明示する作業です。この作業は、多くの場合、XMLのエディタを使って手作業で行います。しかし、マークアップ前の文書が決められた構造をもつのならば、プログラムで自動的にマークアップできるでしょう。

ところで、昔次のようなブログを書きました。
コンテンツの構造化とは何か? 構造化の目的、手段は? Word文書のスタイル付けとマークアップの関係
いま、読み返しますと、型にはめた文書を構造化文書という、というのはすこしばかり考えが狭すぎたようです。多くの文書には構造があり、構造をより明確化し、マークアップしたものが、構造化文書という、と改めたいと思います。

○前のブログ
あらゆる文書には構造がある?
構造化文書とは何か?

○関連ブログ
CAS記法のマークアップがなぜ必要なのかー図版とキャプションの例
コンテンツの構造化とは何か? 構造化の目的、手段は? Word文書のスタイル付けとマークアップの関係




HTML on Word
WebページをWordで作る!


瞬簡PDF 編集 2024
かんたん操作でPDFを自由自在に編集

Formatterのエリアツリー

こんにちは。主にAH Formatter を扱っている営業担当です。

Formatter をお使いのお客様やご検討中のお客様から「エリアツリーをうまく利用できないか」という話がたまに出ます。エリアツリーというのは Formatter が組版するときに各オブジェクトを紙(PDF)の上にどのように配置するのかが書かれたファイルの事です。

一部を抜き出すと次のような内容になります。
Formatter エリアツリー00このファイルを見れば特定のオブジェクトがどの位置に、どのくらいの大きさで配置されるかが分かるわけです。

実際にこのファイルを運用されているお客様がいらっしゃいます。

事例1
Formatter エリアツリー01
タブレット端末用のコンテンツを Formatter で組版し、この中にあるボタンのような形状の箇所(水色のブロック)の場所と大きさを取り出して、アプリ開発で利用するというものです。

事例2
Formatter エリアツリー02
Formatter で組版し、表組みの部分(緑色の箇所)だけをトリミングして画像化するというものです。

両方ともエリアツリーを見て、場所と大きさを特定することで実現しています。
Formatter を単に組版エンジンとして使うだけでなく、工夫次第ではこういった利用方法もあるのですね。




瞬簡PDF 書けまっせ 2024
PDFに文字が書ける! 入力欄を自動認識


瞬簡PDF 編集 2024
かんたん操作でPDFを自由自在に編集

Comtech Service, Inc. とパートナ―契約を締結しました

アンテナハウス(株)日本と Comtech Service, Inc. は、2015年12月にパートナー契約を締結しました。アンテナハウスは Comtech 社と提携することにより、その技術を継承し、日本におけるDITA 推進を図るべく、教育コンサルティング活動を企画していきます。

Comtech Service, Inc.は、コロラド州デンバーに位置するコンテンツ管理と情報デザインを扱う会社で、JoAnn Hackos 博士が代表を務めています。また、JoAnn Hackos さんはコンテンツ管理と情報開発の実践に焦点を当てた会員組織 CIDM(Center for Information-Development and Management ) を主宰。年3回、DITA North AmericaBest Practice、そして DITA Europe を開催しています。世界中の企業からの依頼に答えるべく、コンテンツ管理、情報のデザインおよび開発、情報アーキテクチャ、ツールやテクノロジーの選定などのストラテジーを扱うコンサルタント事業を行っています。

さて、来たる7月4日から7月8日の5日間、JoAnn Hackos さんと Dawn Stevens さんを日本にお招きし、IA(情報アーキテクト)育成ワークショップを開催していただくことを企画いたしました。

5日間のワークショップで習得できる技術内容はおよそ次の通りです。

  • DITA 導入における次の分野での情報モデルの実践方法を公開します。
    – 情報タイプ
    – コンテンツ単位とインライン要素
    – 文書構造とマップストラテジー
    – リンクストラテジー
    – コンテンツ管理
    – 再利用ストラテジー
    – メタデータ
  • 必要とされる情報が最大限に保障されるよう、異なるチーム間で情報を共有する方法を学びます。
  • 双方歩み寄って円滑に妥協案を推進し、アプローチの異なるチーム間の問題を解決する方法を学びます。
  • DITA 1.3 についての現時点の情報を公開し、どういったところに取り入れるべきか、推奨されるテーマを学びます。
  • オーサリング処理過程を円滑に行うために、どのようなオーサリングテンプレートを開発すべきかを学びます。
  • 執筆チームが情報モデルを固守するために必要な DITA 制約を学びます。適所に制約があることで、執筆者は、現在の文脈内でサポートされていない要素または属性を選ぶことができず、要素に掛かっている制限を理解し、また、トピックが無効であれば、エラーが訂正されるまで処理できないことを理解しなければなりません。
  • 顧客の情報開発要件をサポートするのに最適で、最も必要とされる DITA 特殊化を学びます。
  • 共通のオーサリングガイドラインを実施するのに役立つスキマトロン規則を学びます。情報モデルと制作ガイドラインに記述されている実践方法に執筆者が従えるように、スキマトロン規則は執筆者にガイダンスを提供します。

参加ご希望の方にはぜひ今から日程の調整を行っていただきたく、前もって予告をさせていただきました。詳細が決まりましたら、改めてご案内申し上げます。

アンテナハウス海外サイト
http://www.antennahouse.com/

http://rainbowpdf.com/




瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換


瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!
Pages: Prev 1 2 3 ... 112 113 114 115 116 117 118 ... 229 230 231 Next