証憑書類の「スキャナ保存」講座 第2回 「スキャナ保存」制度のアウトライン(ガイダンス)

「スキャナ保存」制度のアウトライン(ガイダンス)

作成者:アンテナハウス株式会社 益田康夫

資 格:上級 文書情報管理士、簿記3級、行政書士試験合格者

-『本日のポイント』-

  • 「スキャナ保存」制度のアウトライン(ガイダンス)

――――

「スキャナ保存」制度のアウトライン(ガイダンス)

はじめに国税庁のホームページから「電子帳簿保存法とスキャナ保存制度の創設の経緯」と「平成27年度の税制改正によるスキャナ保存の要件緩和」をご読んでみましょう。

https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/dennshichobo/jirei/01.htm

非常に残念な話ですが、スキャナ保存制度は152件(H26年実績)しか承認(利用)されていない要件が難解で且つ厳しい制度でした。

創設後10年ぶりの平成27年度の税制改正によるスキャナ保存の要件緩和で厳しいとされていた下記の3つが撤廃緩和されました。

1 スキャナ保存の対象となる国税関係書類の範囲の拡充3万円の制限撤廃

2 スキャナ保存の要件緩和業務サイクル時の帳簿の抱合せ承認撤廃

3 実印相当の電子署名の撤廃

4 適時入力方式に係る要件緩和(カラーからグレースケール容認)

 

しかし、追加された2要件もあります。

5 全ての書類にタイムスタンプが必要

→以前は国税関係の一般書類はタイムスタンプは不要でした。

6 重要書類は適正事務処理要件の確保が必要 

→内部統制として、相互けん制、定期検査問題発生時の自己是正能力が要件です。

・国税庁の下記新旧パンフレット比較すれば、何がどう変わったか見えてきます。

https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/sonota/02.pdf

https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/sonota/01.pdf

次回 第3回 「スキャナ保存承認申請書のご説明」

――【広告】――
・アンテナハウスは、中小企業皆様のペーパレス経理への挑戦をサポートします!
・「ScanSave(スキャンセーブ)」は、証憑書類のスキャナ保存の要件確保用の
安心、低価格、短期導入可能なパソコン用スタンドアロンソフトです!

 ScanSave-Lite  (ソフト単体)適時入力専用  12万円
 ScanSave  (ソフト単体)業務サイクル+適時入力   45万円
 ScanSave
適時入力導入支援パック
適時入力専用
タイムスタンプ2,000個/月+スキャナix100+導入支援付き
 38万円~
 ScanSave
業務サイクル入力導入支援パック
業務サイクル+適時入力
タイムスタンプ2,000個/月+スキャナix500+適正事務処理要件コンサルティング+導入支援付き
 100万円~

・詳しくは、 https://www.antenna.co.jp/scansave/ をご覧ください。
・問合わせは、 sis@antenna.co.jp まで




瞬簡PDF 書けまっせ 2024
PDFに文字が書ける! 入力欄を自動認識


アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成

証憑書類の「スキャナ保存」講座 第1回「本講座のご説明」

作成者:アンテナハウス株式会社 益田康夫
資 格:上級 文書情報管理士、簿記3級、行政書士試験合格者
-『本日のポイント』-

  • 本講座の目的
  • 本講座の対象者像
  • 中小企業の定義

――――

■本講座の目的

本講座は、中小企業の皆様が証憑書類の「スキャナ保存」を無理なく学習を進めて頂くことが可能なものです。
財務省令(電子帳簿保存法施行規則3条等)の詳細な法令要件をしっかり理解して頂く為に、第1回~第150回(予定)で毎日開催します。
本講座の特長は、最初に『本日のポイント』を示し、その後、法令要件を文字色を変えてで読みやすくし、重要個所は太文字を用いて解説します。
よって、本講義を繰り返し学習して頂くことで、特別なコンサルティング無しでスキャナ保存の申請から導入、本番運用を行うことが可能です。

■本講座の対象者像

本講座の対象者像は、所属企業が中小企業の方であること。
企業内の組織として、営業部門と購買係、経理係など職務の担当が分離出来ていること。
ご担当の方がWindowsPCの日常の利用やデータバックアップ等の基本知識のお持ちの方であること
経理のご担当の方もしくは証憑書類の管理者であること。

■中小企業の定義は下記をご覧ください。

中小企業庁の中小企業の定義
http://www.chusho.meti.go.jp/soshiki/teigi.html

 業種分類  中小企業基本法の定義
 製造業その他  資本金の額又は出資の総額が3億円以下の会社又は
常時使用する従業員の数が300人以下の会社及び個人
 卸売業  資本金の額又は出資の総額が1億円以下の会社又は
常時使用する従業員の数が100人以下の会社及び個人
 小売業  資本金の額又は出資の総額が5千万円以下の会社又は
常時使用する従業員の数が50人以下の会社及び個人
 サービス業  資本金の額又は出資の総額が5千万円以下の会社又は
常時使用する従業員の数が100人以下の会社及び個人

――【広告】――
・アンテナハウスは、中小企業皆様のペーパレス経理への挑戦をサポートします!
・「ScanSave(スキャンセーブ)」は、証憑書類のスキャナ保存の要件確保用の
安心、低価格、短期導入可能なパソコン用スタンドアロンソフトです!

 ScanSave-Lite  (ソフト単体)適時入力専用  12万円
 ScanSave  (ソフト単体)業務サイクル+適時入力   45万円
 ScanSave
適時入力導入支援パック
適時入力専用
タイムスタンプ2,000個/月+スキャナix100+導入支援付き
 38万円~
 ScanSave
業務サイクル入力導入支援パック
業務サイクル+適時入力
タイムスタンプ2,000個/月+スキャナix500+適正事務処理要件コンサルティング+導入支援付き
 100万円~

・詳しくは、 https://www.antenna.co.jp/scansave/ をご覧ください。
・問合わせは、 sis@antenna.co.jp まで




瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換


アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成

PDFドライバについての F.A.Q.

今回は、PDFドライバを用いた Office文書の PDF 変換についていただく質問から幾つか…

Q.アスペクト比が標準(4:3)の PowerPoint 文書を PDF ドライバを使ってA4版の PDFファイルに変換したものを Adobe Reader などの PDF 閲覧ソフトで表示するとページの端に白い余白ができます。これを防ぐ方法はありませんか?

A.これは、PowerPoint 文書のアスペクト比が、一般的な印刷用紙(A4版など)と異なるために生じる現象です。

PowerPoint 文書をそのままプリンタに印刷したり、PDF ファイルとして出力した場合、縦横比を維持したまま用紙サイズにフィットするように拡大/縮小するように設定したとしてもアスペクト比が異なるため、完全に一致させることができず、ページの端部に白い余白が生じることになります。これを避けるには、プリンタの用紙サイズとスライドの用紙サイズを一致させることです。具体的には、以下のいずれかの方法を取ります。

  1. PowerPoint のスライドのサイズをユーザー指定サイズとして数値を指定して設定(A4版の場合には、幅:21.0 cm 高さ:27.9 cm)し、出力する。
    ※ スライドのサイズ指定コンボボックスにA4版 の設定項目がありますが、印刷に用いるプリンタドライバによっては、その印刷領域と用紙サイズが完全に一致していないため、これを選択してもスライド周囲に白い余白部分ができる場合があります。
  2. プリンタドライバの印刷設定で、標準用紙サイズをスライドのページサイズ(A4版の場合には 19.05 x 27.51 cm)に変更して出力する。

「Antenna House PDF Driver 6.0」を用いて PDF ファイルを作成する場合には:

  1. 「印刷」ダイアログを表示してプリンタ「Antenna House PDF Driver 6.0」を選択し、「プロパティ」ボタンをクリックして「Antenna House PDF Driver 6.0 のプロパティ」ダイアログを表示します。
  2. 印刷に使用する適等な印刷設定を選択した後、「編集」ボタンをクリックして設定の編集ダイアログを表示します。
  3. 「一般」タブ画面最下部の「標準の設定」エリアのラジオボタン「サイズ指定」を選択し、幅、高さそれぞれのフィールドに 190.5、275.1 と入力した後、「名前をつけて保存」ボタンをクリックして、印刷設定を保存します。この時、デフォルトで設定されている印刷設定と同じ名前にならないように注意して下さい。
  4. 手順3で保存した印刷設定が選択されていることを確認した後、「OK」ボタンをクリックして画面を閉じます。
  5. 印刷を実行して PDF ファイルを出力します。

 

Q.Excel 文書を PDF ドライバを使って PDF ファイルに変換するとワークシートが1ページに収まらなかったり、白紙のページが出力されるなど、意図した通りの結果が得られません。どうすれば思いだ思い通りの結果が得られるのでしょうか?

A.Microsoft によると、Microsoft Excelは、表計算ソフトと言う性格上、動作速度を優先させるため、表示/印刷などについての処理が簡略化されています。印刷プレビューと実際に印刷した結果が異なるなどの現象が生じるのはそのためです。

また、Excel は文書を作成/印刷する時、ページ設定などの情報を選択されているプリンタドライバに合わせて計算/設定します。使用するプリンタによっては、おなじ用紙サイズではあっても、印字領域や用紙サイズそのものが異なる場合があり、そのため、文書を作成したのと異なる環境でドキュメントを印刷すると、改ページの位置がずれるなど、期待した結果が得られないことがあります。
これを吸収するには、ページの拡大縮小率でコントロールするのではなく、Excel が持つページレイアウト機能を利用したほうが効果的です。

これを踏まえ、以下の2点に注意して PDF ファイルに変換してみてください。

  1. 変換対象となる Excel のワークシートの『ページ設定』、『ページ』タブ画面の『印刷品質』で指定されている解像度を、PDF ドライバの印刷設定『一般』タブ画面、最下部の『グラフィックス』で指定されている解像度と一致させます。
  2. 変換対象となる Excel のワークシートの印刷時の倍率をページの拡大/縮小率によって指定している場合には、これをやめ、ページ数に合わせて印刷する設定を用いて出力するように変更します。

参考:異なる複数の Windows 環境で Excel ファイルを共有すると、印刷範囲、セルの幅、または高さが変更される場合がある




アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成


瞬簡PDF 書けまっせ 2024
PDFに文字が書ける! 入力欄を自動認識

DITA IAとは。DITA IAに必要な知識・スキル・能力とは。

DITAは、主に米国で企業のマニュアル制作のデファクトスタンダードになっています。欧州は少し遅れており、日本はさらに遅れているようです。遅れているということは、いずれ日本でも同じような波が来る、ということが予想できます。

DITA IA(DITA インフォーメーション・アーキテクト)とは?

DITAはドキュメントをコンポーネント化して、コンポーネントを組み立てることで、1冊の冊子、製品Webサイトなどの多種類の成果物を作ります。コンポーネントのマルチ利用を進めるには、最初に適切な設計をする必要があります。さらに、これを自動化するために各種のツールを使います。

DITAを実践するには、ドキュメントの構成、ライティング(書き方)、システムの準備といった全体の仕組みをうまく用意する必要があります。すると仕組みを設計する作業が重要になりそうなことが予想できます。仕組みはアーキテクチャーであり、それを設計するのはアーキテクトです。DITA インフォーメーション・アーキテクト、略して、DITA IAはDITAの新しい仕組みを設計する人といえます。

では、もう少し具体的にはどんな仕事をするのでしょうか?

DITA入門教科書『DITA 101』にみるDITA IA

『DITA 101』というDITA入門教科書には、「DITAの計画」という章があります[1]。DITAは協調オーサリングであり、いきなりスタートするのではなくて最初に計画が重要と説いてます。そして、新しい仕事を含めて次のような役割が必要になるといいます。

・コンテンツ・コーディネーター
・情報アーキテクト
・DITAテクノロジスト
・執筆者
・コンテンツ所有者
・編集者

このうち、最初の三つの職種は、DITAで必要になる新しい職種です。あとの三つの職種は、従来もありましたがDITAの導入で役割が変わるといいます。情報アーキテクトがDITA IAに相当します。

情報アーキテクトは、「情報制作物モデル、要素モデル、メタデータ、再利用の戦略を築き上げ、DITAの適切な特殊化を決定することに責任をもちます。また、執筆者とユーザーの両方のために情報検索を設計することに責任をもちます」(同書 p.61)

[1] Rockley, Ann. et al, DITAコンソーシアムジャパン訳『DITA 101』株式会社エスアイビー・アクセス 2011年8月発行 pp. 55 – 65




HTML on Word
WebページをWordで作る!


瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換

Windows 10 の PDF 表示機能

Windows 10 では Microsoft Edge の一機能として PDF 表示が行えるようになっています。

http://ondoc.logand.com/d/223/pdf
の表示を試します。

PDF表示機能01

赤丸で示した場所に少しエラーがあるようです。
CMYK Color と 縦書きのテキストの部分です。

PDF表示機能02

以前 Windows 8 の Windows Reader を試した時と同じようです。
PDF 表示機能の比較




瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換


瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!

PDF Tool API でカスタムスタンプ注釈

粉雪の舞う季節になりました。
粉雪と聞いて、腰まで埋まるようなディープパウダーを滑りたいとか、レミオロメンの「粉雪」を歌いたいとか思った人もいるでしょうか?

さて、「PDF Tool API」には、スタンプ注釈の機能があります。
スタンプ注釈には既定のスタンプ注釈が用意されていますが、オリジナルなカスタムスタンプ注釈も作成することができます。 カスタムスタンプ注釈の作成方法としては、既存の PDF / 画像から作成する方法、自前で描画して作成する方法があります。

下記 PDF はスタンプ注釈のサンプルをそのまま実行して作成したものです。
この日付印のカスタムスタンプ注釈は自前で描画する方法で作成されたものになります。 サンプルで作成されたものは固定の日付と名前になっていますが、自前で描画するということは日付も名前も動的に変更可能ということです。是非、オリジナルのカスタムスタンプ注釈を作成してみてください。

PDF Tool API stamp

● 製品詳細ページ
『Antenna House PDF Tool API 』

● 無償の評価版をぜひお試しください!
『Antenna House PDF Tool API』評価版




瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!


瞬簡PDF 作成 2024
ドラッグ&ドロップでPDF作成

CSS での柱

CSS での簡単な柱の実現方法を解説します。FO での柱は、<fo:marker> と <fo:static-content> などを利用して行ないますが、CSS ではまったく異なる方法で行ないます。

  1. 柱を出す位置を決めます。
        @page {
          @top-right {
            content: element(xxx, first);
          }
        }
    

    この例では、ページの右上 top-right に柱を出すことを示しています。xxx と first については後述します。

  2. 柱用の class を決めます。
        .header {
          position: running(xxx);
        }
    

    ここでは header という class名を用います。xxx は、先の element で指定した柱の名前です。

  3. HTML本文中の適当な位置に、柱を挿入します。
        <h1><span class="header">Lorem Ipsum</span > Lorem Ipsum </h1>
        <p>Lorem ipsum dolor sit amet, ...</p>
        <h1><span class="header">Aenean varius porta</span> Aenean varius porta </h1>
        <p>Proin vestibulum. Phasellus lacus magna, ...</p>
        ...
    

    ここで、<span class="header"> の内容が柱となります。この内容は、本文中には表示されません。

  4. ページ中に出現する複数の柱の要素に対して、element に first を指定すると最初に出現した柱が、last を指定すると最後に出現した柱が採用されます。柱の要素が出現しなければ、直前のページの柱と同じ柱となります。
  5. ついでに、ノンブルを付けるには次のようにします。
        @bottom-center {
          content: "-" counter(page) "-";
        }
    

    この例では、ページの下中央に “- 1 -“, “- 2 -“… とノンブルを出力します。

 




アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成


瞬簡PDF 編集 2024
かんたん操作でPDFを自由自在に編集

JavaScript にコンパイルするプログラミング言語、いわゆる AltJS について

JavaScript は、2010年代のアセンブラと言われ、JavaScript にコンパイルして実行するプログラミング言語、いわゆる AltJS がいろいろと登場しています。

いくつかは、知っていましたが、
List of languages that compile to JS
をみて、その数のあまりの多さにびっくしました。

みなさんは、いくつ、ご存知ですか?
私は、CoffeeScript, ClojureScript, Dart, Scala.js, TypeScript くらいです。
CoffeeScript とClojureScript は、少しコードを書いて遊んだことがあります。

* CoffeeScript
CoffeeScript は、AltJS の古株で、使ったことがあるプログラマは多いのではないでしょうか。
CoffeeScript

* ClojureScript
ClojureScript は、JavaVM 上の新世代Lispである Clojure という言語がありますが、そのコードを JavaVM のバイトコードではなく、JavaScript にコンパイルするものです。私は、40年くらい前から Lisp ファンなので、ClojureScript に生き残ってほしいと思っています。
ClojureScript

* Dart
Dart は名前だけで、コードを書いたことがありませんが、Google 製で、今後伸びるかもしれません。
Dart

* Scala.js
Scala.js は、オブジェクト指向+関数型の言語 Scala のコードを JavaVM ではなく、JavaScript にコンパイルするものです。Scala は、割と好きな言語で、仕事でも実際に使っているので、Scala.js には魅力を感じています。
Scala.js

* TypeScprit
TypeScript は、Microsoft 製で、いま、一番、使われている AltJS かもしれません。Visual Studio のサポートもあり、今後もユーザ数が伸びそうです。
TypeScprit

* ECMAScript6(ES6)
JavaScript 自体も、ECMAScript6(ES6) で、ずいぶん改良されましたから、AltJS より、ES6 で行くという人も多いでしょう。
ECMAScript6(ES6)

みなさんは、どの言語に魅力を感じますか?
迷った人のために、こんなものがありました。

 AltJSの選び方フローチャート




瞬簡PDF 書けまっせ 2024
PDFに文字が書ける! 入力欄を自動認識


瞬簡PDF 編集 2024
かんたん操作でPDFを自由自在に編集

PDFインフラストラクチャ解説 オンデマンド(ペーパーバック)版Amazonサイトにて公開!

長かった!
年明けに申請して、年明け故に時間が掛かるかもとは言われていましたが、約2週間で審査を通過、Amazonサイトに公開されました!

現時点ではまだ「予約」受付で、販売開始は明日2016年1月21日大安です。

皆様、KDP版でも結構ですが、ぜひこちらのオンデマンド(ペーパーバック)版をお手にとってご覧くださいませ。

販売サイト:Amazon プライム
PDFインフラストラクチャ解説 オンデマンド (ペーパーバック) – 2016/1/21

  • 定価:2,678円
  • 268ページ
  • ISBN-13: 978-4900552180

どうぞよろしくお願いいたします。




瞬簡PDF 書けまっせ 2024
PDFに文字が書ける! 入力欄を自動認識


瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!

『PDFインフラストラクチャ解説』出版報告&特別講演会開催のお知らせ

アンテナハウスブログ「I love software」で、2005年10月~2008年7月の1000日間に亘って連載された「PDF 千夜一夜」に、2015年までに集めたPDF関連の情報やオリジナルの内容を加筆修正し、網羅的にまとめあげたものが、『PDFインフラストラクチャ解説:電子の紙PDFとその周辺技術を語り尽す』として出版します。

現段階では、Kindle ダイレクト・パブリッシング(KDP)で出版開始され、もう間もなくペーパーバックでも出版される予定です。

さて、そんなPDFに関する知識が満載された『PDFインフラストラクチャ解説』の出版を記念し、2月16日(火)、講演会を開催します。
PDFにおけるあれやこれを、いろいろ訊けるチャンスです!

『PDFインフラストラクチャ解説』出版記念特別講演会

  • 開催日時: 2016年2月16日(水)16時00分~18時10分
  • 開催場所: 市ヶ谷健保会館 E会議室
  • 参加費講演会のみ: 1,000円(税込)
  • 定員: 30名(事前予約制)
  • 詳細・お申込みURL:http://peatix.com/event/138690

ゲスト
松木眞氏(画像電子学会フェロー):PDFの国際規格ISO32000やPDF/Xなどの派生規格の作成等に参加。
ISO32000:PDFの国際規格の現状と将来について(仮)、いろいろ語っていただきます。

●『PDFインフラストラクチャ解説:電子の紙PDFとその周辺技術を語り尽す』

PDFインフラストラクチャ解説(表紙)

目次・書籍詳細
https://www.antenna.co.jp/pdf/reference/pdf-infra.html
(青い「目次紹介」をクリックすると、目次が表示されます)

本書のご購入は、こちらからどうぞ!
Amazon Kindleストア

エンドユーザーではなく、「技術者向け」の内容です。
(もちろん、技術者でない方でもPDFの成り立ちや、なぜそこにPDFが使われるのかなど、仕事仲間と話題にできる蘊蓄を仕入れられます)
PDFの仕様、製品に実装するための必要な技術情報など、PDFを中心に組版に必須のフォントや文字などの関連項目について解説。PDF登場の経過や歴史的側面の解説も多いので、読みごたえはあるかと思います。
昨今話題の電子署名やタイムスタンプ、長期保存、PDFから別のファイル形式(Officeやimgなど)への逆変換などにも解説しています。

●PR●
PDFに関する疑問にお答えします。「PDF資料室」:https://www.antenna.co.jp/pdf/reference/




瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換


瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!
Pages: Prev 1 2 3 ... 109 110 111 112 113 114 115 ... 227 228 229 Next