タグ別アーカイブ: CSL

Citation Style Languageの話(2) – 引用データJSONのXML化

前回引用データとスタイルの分離の必要性については述べていたので、CSL自体の歴史を見てみました。

Citation Style Languageの歴史について、
CSLのページ*1によれば、Bruce D’Arcus氏を中心に開発され、初期はZoteroのSimon Kornblith氏
がコントリビュートしていました。近年は Frank G. Bennett, Jr. と Rintze M. Zelleによって開発が主導されています。リンクが張られている2010年9月の外部記事はすでに読めなくなっていて、Blogは1.0のニュースリリース*2からです。

Wikipediaの記事*3にはその前身はBiblioXという取り組みであると記載されているのですが、2020年8月31日現在BiblioXのページは消失しており、辿ることが少し難しいようです。BiblioXの発表は2004年ですので、合わせれば15年以上の歩みとなります。

脱線しますが、URLが失効しあるものの歴史を辿るのが難しいというのは堪えます。Web Archiveなどのプロジェクトにしても、無限、無制限というわけにはいきません。それでも、参照した情報元が分かるよう引用情報を記述することの大事さを噛みしめています。

引用データのJSONをXSLTでXML化する

さて、CSLの引用データを確認してみましょう。Zoteroの出力一覧に「Citation Style Language …」という文字列が見えます。ポチッとな……無事ダウンロードされました。

「export-data.json」が。


{
    "items": [
        {
            "id": "7646893/2E3MJB9A",
            "type": "book",
            "title": "スタイルシート開発の基礎",
            "publisher": "アンテナハウス株式会社",
            "publisher-place": "Tokyo",
            "event-place": "Tokyo",
            "ISBN": "978-4-900552-23-4",
            "language": "ja",
            "author": [
                {
                    "family": "アンテナハウス株式会社",
                    "given": ""
                }
            ],
            "issued": {
                "date-parts": [
                    [
                        2016,
                        5
                    ]
                ]
            }
        }
    ]
}

引用データそのものは文書レイアウトのような複雑な構造を持ちませんし、XML形式である必要はないですからね。とはいえXSLTでこのデータを扱うにはどこかの段階でXMLに変換する必要があります。幸いなことに2020年のXSLTはJSONだって簡単に扱えます。今回はJSONがXSLT3.0で扱えることを示します。

XSLT 3.0 (というよりXPath 3.1)ではmap、arrayという頼もしい機能が用意されていますが、今回は構造に登場するだけです。次のテンプレートでは、外部ファイルであるexport-data.jsonを読み込んでXMLとして表示します。unparsed-text()でテキストファイルとしてJSONを読み込み、読み込んだJSONをjson-to-xml()でXMLにします。


<xsl:param name="input" >export-data.json</xsl:param>     
<xsl:template name="xsl:initial-template">
      <xsl:copy-of select="json-to-xml(unparsed-text($input))"/>
</xsl:template>

結果のXMLを次に示します。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?><!--export-data.xml-->
<map xmlns="http://www.w3.org/2005/xpath-functions">
  <array key="items">
    <map>
      <string key="id">7646893/2E3MJB9A</string>
   <string key="type">book</string>
      <string key="title">スタイルシート開発の基礎</string>
      <string key="publisher">アンテナハウス株式会社</string>
      <string key="publisher-place">Tokyo</string>
      <string key="event-place">Tokyo</string>
      <string key="ISBN">978-4-900552-23-4</string>
      <string key="language">ja</string>
      <array key="author">
        <map>
          <string key="family">アンテナハウス株式会社</string>
          <string key="given"/>
        </map>
      </array>
      <map key="issued">
        <array key="date-parts">
          <array>
            <number>2016</number>
            <number>5</number>
          </array>
        </array>
      </map>
    </map>
  </array>
</map>

XML形式で出力せずに扱う方が便利なこともありますが、とりあえず今回のところは得られた引用データのXMLから一部を抜き取ってFOにしてみます。

<xsl:template match="j:string[@key='title']">
    <fo:inline font-family="sans-serif">『<xsl:value-of select="." />』</fo:inline>
</xsl:template>
<xsl:template match="j:map[@key='issued']">
    <xsl:apply-templates select="j:array[@key='date-parts']"/>
</xsl:template>
<xsl:template match="j:array[@key='date-parts']">
<fo:inline><xsl:value-of select="./j:array/j:number[1]" />年</fo:inline>
</xsl:template>
<xsl:template match="j:string[@key !='title']">
</xsl:template>

これをexport-data.xmlに適用します。かなり省略していますが、
export-data.xmlのtitledate-partsから年の値を取り出し、加工して出力できました。

<fo:inline font-family="sans-serif">『スタイルシート開発の基礎』</fo:inline><fo:inline>2016年</fo:inline>

CSLからXSLT、XSL-FOへの完全な変換まで到達予定でしたが、XPath3.1やXSLT3.0の機能を調べだしたら今回の記事に間に合わなくなったため、少し時間を空けて再挑戦したいところです。

*1 https://citationstyles.org/about/
*2 https://citationstyles.org/2010/03/22/citation-style-language-1-0/
*3 https://ja.wikipedia.org/wiki/Citation_Style_Language

関連記事

  1. Citation Style Languageの話(1)

Citation Style Languageの話(1)

個人用途での電子書籍管理は引用管理ソフトウェアであるZotero[1]を利用しています。物理的な文書も登録管理できますが、蔵書量の関係からまだ手をつけていません。休日にちまちまと登録しているのですが、休日の度に本が増えるので終わりはしばらく来なさそうです。
書きもので技術的内容・事実に依拠した内容を扱うにあたっては参考文献が重要になりますが、参考文献の書式は学会や論文誌によって異なっているものです。つまり、書誌情報と書式を分離して管理、利用する仕組みが求められることになります。このうちオープンで普及しているものとしてはBibTeXといったものがあります。どんなものを使おうとおこる問題ではありますが、BibTeXを使うにはBiBTeXの記法やBiBTeXを処理するツールへの習熟が必要です。

さて、Zoteroではさまざまな形式で管理している参考文献リストを、プラグインによってMicrosoft Wordなどにも出力できます。そしてより柔軟にこのリストを扱うフォーマットとしてCitation Style Language(CSL)[2]というXMLに基づくオープンフォーマットが利用できます。
CSLを処理するスタンドアロンのソフトウェア*もありますが、XMLですのでXSLTによる処理も可能です。次のCSLはCSL primer[3]のページから一部抜粋しています。

<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<style xmlns="http://purl.org/net/xbiblio/csl" version="1.0" default-locale="en-US">
<!-- Generated with https://github.com/citation-style-language/utilities/tree/master/generate_dependent_styles/data/asm -->
<info>
<title>Applied and Environmental Microbiology</title>
<id>http://www.zotero.org/styles/applied-and-environmental-microbiology</id>
<link href="http://www.zotero.org/styles/applied-and-environmental-microbiology" rel="self"/>
<link href="http://www.zotero.org/styles/american-society-for-microbiology" rel="independent-parent"/>
<link href="http://aem.asm.org/" rel="documentation"/>
<category citation-format="numeric"/>
<category field="biology"/>
<issn>0099-2240</issn>
<eissn>1098-5336</eissn>
<updated>2014-04-30T03:45:36+00:00</updated>
<rights license="http://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/">This work is licensed under a Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License</rights>
</info>
</style>

この基本情報と、テキスト中での引用書式、参考文献リストでの引用書式、
ロケールによる表示変更、その他書式のためのマクロといった要素を組み合わせたものがCSLの構造です。
つまり、XSLTを記述する方針は、テキスト中での引用書式cs:citation
参考文献リストでの書式cs:bibliographyの記述を元に出力書式を用意し、そこに情報を流しこんで出力を行うことになります。
cs:macroの内の記述方法などはXSLTと似通ってはいますが、if文でelse節が使えたり、variableやtextの使い方が異なるなど注意を要します。

来週はCSLの経緯の概略と、CSLからXSL-FOへの変換に挑戦予定です。


* CSLを利用できるソフトウェアのリストはCSLのトップページ[2]にあります。

[1] https://www.zotero.org/
[2] https://citationstyles.org/
[3] https://docs.citationstyles.org/en/1.0.1/primer.html

関連記事

Citation Style Languageの話(2) – 引用データJSONのXML化