タグ別アーカイブ: AH Formatter

[書籍紹介] バッチ組版のための XSL-FO 指南

かねてより発売しております「バッチ組版のための XSL-FO 指南」は、XSL-FO の学習に最適な入門書です。表題に「バッチ組版のための」とありますが、これから『AH Formatter』を導入される方の FO の学習にも役立つ内容になっています。本書の内容はその抜粋を PDF で見本としてご提供していますので是非ご覧ください。
見本 PDF ファイル(抜粋版)
書籍情報:
・バッチ組版のための XSL-FO 指南
・藤島雅宏 編著;アンテナハウス 監修
・B5 版 467ページ・CD データ付き
・販売価格 10,500円(税込)
本書は、アンテナハウスオンラインショップでお買い求めいただけます。
バッチ組版のための XSL-FO 指南 第4版

続きを読む


AH Formatter V6.1 改訂1版を公開しました。

弊社ではこのたび『AH Formatter V6.1 改訂1版』を公開しました。

この『改訂1版』には、2013年5月23日に公開した V6.1 以降に改修された障害が反映されています。詳しくは改訂情報のページをご覧ください。
AH Formatter V6.1 改訂情報

評価版は以下のページよりお申し込みいただけます。
AH Formatter V6 評価版のお申し込み

製品のご購入につきましては、事前に技術相談会を行っております。お気軽にお問い合わせください。
アンテナハウス システム製品技術相談会


出力結果の PDF に勝手にリンクが作成されてしまう現象

AH Formatter 担当です。

AH Formatter から作成した PDF 内に
指定していない外部リンクが作成されているというお問い合わせをいただくことがあります。

たとえば文書内に
 https://www.antenna.co.jp/
といった URL を示す文言があり(確認用 PDF)、
それが勝手に外部リンクになっているという現象であれば、
ご使用の Adobe Reader や Acrobat の機能によるものと思われます。

Adobe Reader X でしたら、
[編集] – [環境設定] の「一般」にある「URL からリンクを作成」という項目が該当します。
ダイアログ

これをオフにすると URL の文字列が外部リンクになるという現象がなくなります。


AH Formatter V6.1新機能

AH Formatter V6.1で追加された機能をいくつか紹介します。
プレゼン資料「AH Formatter V6.1 の紹介」からの抜粋)

多言語組版対応の強化

IndicEtc以下の言語の文字(スクリプト)に新たに対応しました。

  • ベンガル語(Beng)
  • パンジャブ語(Guru)
  • グジャラト語(Gujr)
  • オリヤ語(Orya)
  • タミル語(Taml)
  • テルグ語(Telu)
  • カンナダ語(Knda)
  • マラヤラム語(Mlym)
  • クメール語(Khmr)
  • ラオ語(Laoo)

Web フォント、WOFF サポート

WebFontsWoff

ブロック領域の変形

Transform

グラデーション

Gradients

マルチメディア埋込み

Multimedia


AH Formatter V6.1 の評価版は、
https://www.antenna.co.jp/AHF/trial.html
こちらからお申し込み下さい。

また、「Formatter Club」に登録(無料)することで、開発中のAH Formatter最新バージョンの試用版をお使いいただくこともできます。
どうぞよろしくお願いします。


AH Formatter V6.1 公開!!

Antenna House Formatter V6.1を5月23日に公開しました!

V6.0からV6.1への主な改訂内容は以下の通りです。

1)インド系文字、東南アジア系文字の追加
V6.0以前もインド文字には対応しておりましたが、スクリプトはデーヴァナーガリーとアラビックのみでした。
インド政府が指定している公用語はヒンディ語でこれはデーヴァナーガリー文字で対応出来ますが、インド各地方毎に定められている公用語があります。
インドの紙幣には地方で定められている公用語、15の言語で金額が表示されてます。
これらの言語に対応するために、以下のスクリプトを追加対応しました。

  • ベンガル文字
  • グジャラト文字
  • タミル文字
  • テルグ文字
  • マラヤラム文字
  • カンナダ文字
  • オリヤ文字
  • グルムキー文字

これでインド内で使用されている言語をほぼサポート出来たことになります。
さらに、

  • クメール文字
  • ラオ文字

の東南アジア系の文字などもサポートしました。
これまでもAH Formatterは50ヶ国語以上の組版実績を持っておりますが、更なる活用を期待できます。

2)MathMLの表示改良
MathMLの表示に関しては、これまでお客様からご指摘いただいた内容を元に大幅な改善を行いました。

3)背景にグラデーションを指定することが可能となりました。

4)PDFにビデオやオーディオなどのマルチメディアデータを埋め込むことが可能となりました。

5)ブロック領域を斜めにするなど、自由に配置出来ます。

6)PDF/X-4に対応しました。

などなど。

詳しくは、
https://www.antenna.co.jp/support/update-sys/ahf/ahf61.html
こちらで。

また、V6.1新機能の確認サンプルを用意しました。(PDF)
https://www.antenna.co.jp/AHF/ahf_samples/index.html#AHFV61
・インド系言語のサンプル
・マルチメディアの埋め込みサンプル
・グラデーション関数のサンプル
・ブロック領域変形のサンプル
の4点を確認出来ます。

AH Formatter V6.1 の評価版は、
https://www.antenna.co.jp/AHF/trial.html
こちらからお申し込み下さい。

是非、評価版をお試しいただき、ご意見をお聞かせ下さい。


DITA Open Toolkitパネルより:DITA OTの歴史・開発はどのように行なわれているか?

DITAでドキュメントを制作するとき、DITAコンテンツを出版(パブリッシュ)するのに重要な役割を占めているのがDITA Open Toolkit(DITA OT)です。

DITA OTはもともとはIBMが開発したものですが、DITAの仕様がOASISに寄贈されたとき、同時にSourceforgeでホストするオープンソースプロジェクトとなりました。

DITA OTについての現状や今後について、2013年4月に開催されましたCMS/DITA North Americaの最後にパネルディスカッションが行なわれました。

なお、パネルに先立って、有識者(275人)に対するアンケートが行なわれています。その結果では、
(1)DITA OTをサポートする組織はどこか?
・最も多かったのがボランティア:約180人。2位がIBM:約175人。

(2)DITA OTの入手方法
・最も多かったのがソフトウェアベンダが提供するデフォルト版:約140人強。2位がSourceforgeより入手:約130人弱。

などとなっています。

パネルの内容について主催者による録音を入手しましたので、以下に、簡単に紹介します。最初の発言者は、IBMのRobert Anderson氏です。

◆Anderson氏の発言要旨

DITA OTはOASISの完全外部にある独立のオープンソース・プロジェクトである。

IBMがDITAの仕様をOASISに贈与したとき、同じくDITA OTも放棄した。OTはSourceforgeに移され、しばらくの間はIBMの開発者が中心になって開発していた。その後、Jarno Elovirta(サイテック社)と、Deborah Pickettがかなり活動していた。Deborahは会社の管理上の事情で最近は活動していない。現在、JarnoとRobert Andersonが主な担当者である。この2年間の進歩は主にJarnoが週末にプログラムしたものである。ダウンロードはSourceforgeに残っているが、ソース管理は使いやすいGitHubに移している。

ドキュメントは最初のころはとても悪かった。最近改良された。

1年程前からKristen Eberleinがドキュメントを見ている。だいぶ洗練された。

・DITA OTはベンダー経由でエンドユーザに渡ることが多い。

・できるだけ後方互換性を保つようにしている。

・一部の不要なコードや速度低下の原因になるコードは取り除き始めているが、その変更点はリリースノートに記述する。

・ユーザーコミュニティからのリクエストはJarnoがとりいれる。

・月次のテストビルドで人々がチェックできるようにしている。障害の報告などがあったら直す。

・6ヶ月毎のパッケージ・リリースを目標とする。6月、12月。

◆参考

[1]GitHub: DITA Open Toolkit dita-ot (DITA Open Toolkit) GitHub

[2]SourceForge:DITA Open Toolkit DITA Open Toolkit Free Development software downloads at SourceForge.net

《注意》

DITA OTはプラグイン・アーキテクチャになっており、3rdパーティが様々なプラグインを追加できる。アンテナハウスは、独自のPDF用プラグインを開発して公開している。

https://www.antenna.co.jp/AHF/ahf_samples/#pdf5サンプル集 – AH Formatter V6


AH Formatter V6.0 改訂8版を公開しました。

弊社ではこのたび『AH Formatter V6.0 改訂8版』を公開しました。
この『改訂8版』には、2013年2月26日に公開した『改訂7版』以降に改修された障害が反映されています。詳しくは改訂情報のページをご覧ください。
AH Formatter V6.0 改訂情報
評価版は以下のページよりお申し込みいただけます。
AH Formatter V6 評価版のお申し込み
製品のご購入につきましては、事前に技術相談会を行っております。お気軽にお問い合わせください。
アンテナハウス システム製品技術相談会
5月22日(水)開催の「AH Formatter V6.1 製品発表会」も併せてよろしくお願いします。
AH Formatter V6.1 製品発表会(無料セミナー)


AH Formatter V6.1 製品発表会 開催のお知らせ

アンテナハウス株式会社は、XML/HTML 自動組版ソフトのベストセラー『AH Formatter』をバージョンアップした『AH Formatter V6.1』を 2013年5月23日から出荷開始いたします。出荷に先立ち、前日の 5月22日(水)に「AH Formatter V6.1 製品発表会(無料セミナー)」を開催いたします。
『AH Formatter』は、50ヶ国語以上の多言語組版の実績がありますが、V6.1 ではさらにインド系文字と東南アジア系文字の組版への対応を拡充しました。更に MathML レンダリングの品質改善も行っております。
製品発表会の詳細は次のページでご覧いただけます。
AH Formatter V6.1 製品発表会(無料セミナー)
皆様、ご多忙中とは存じますが、是非とも『AH Formatter V6.1』の製品発表会にご来場賜りますよう、よろしくお願いいたします。


AH Formatter V5.x から V6.0 へのアップグレードにつきまして

『AH Formatter V5.x』から現行の『AH Formatter V6.0』へのバージョンアップについてお問い合わせをいただくことがございます。現在、『AH Formatter V5.x』をお使いの保守期間中のお客様は、基本的に無償でアップグレードが可能でございます。
ただし、次のような場合は定価の差額にて有償アップグレードとなります。
・V6.0 で希望するライセンスの種類がすでにお持ちのものより上位である場合
・使用することのできるスタイルシートの種類や機能レベルが上位になる場合
なお、V5.x の保守期間中であっても、『AH Formatter V5』のライセンスファイルは、『AH Formatter V6』ではご利用いただけません。新たにライセンスファイルの発行および適用が必要となります。
お問い合わせや、『AH Formatter V6』へバージョンアップご希望のお客様は、「弊社保守サービス:hosyu@antenna.co.jp」宛にご連絡ください。
お待ちしております。


けっこう世界で使われているAH Formatter(その2)オライリーの書籍の75%

コンピュータ関連本(表紙に動物の絵)の出版社として有名な米国オライリーメディア社(O’Reilly Media)で、AH Formatterが組版に使われています。現在はO’Reillyの書籍の75%がAH Formatterで組版されているそうです。

O’Reillyでの本の制作は、ひとつのソース(AsciiDocという簡易マークアップ)からXML→HTMLへと変換して、EPUB電子書籍などと同時に、HTML+CSS(印刷用)による組版でPDFが作られているということです。

たとえば、この EPUB3 Best Practices という本を見てみましょう。EBook版を購入するとDAISY、EPUB、Mobi、そしてPDF版をダウンロードすることができます。(無料のPDF版の見本を立ち読みすることもできます。)

PDF版を開いて、文書のプロパティを確認すると、この本が「アプリケーション: AH CSS Formatter V6.0 MR2 for Linux64」で組版されているということが分かります:

「本を作るための新しい仕組み」と組版エンジン AH Formatter

O’Reillyのように(それからアンテナハウスCAS-UBのように)、ワンソースから紙の書籍・PDF・EPUB等を同時に制作する、本を作るための新しい仕組みが世界中で登場しています。これについて、CAS-UBブログの次の記事をお読みください:


Pages: Prev 1 2 3 ... 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Next