瞬簡PDF 編集 5 の新しくなったポイント

瞬簡PDF 編集 5 パッケージ

瞬簡PDF 編集 5 パッケージ

ちょっと間が空いてしまいましたが、本日は昨年の11月末に新発売しました『瞬簡PDF 編集 5』の新しくなったポイントについてご紹介します。

『瞬簡PDF 編集 5』は、ページイメージ(縮小画像)を確認しながら簡単にPDFの結合や、ページ組み換えなどができる、PDF編集ソフトウェアです。
また、PDFを作成することができるPDF変換ドライバを同梱しています。さまざまな文書ファイルをPDFに変換して取り込み、ページ編集や組み換えなどを行って、ひとつのPDFファイルとして完成させる機能が充実しています。

『瞬簡PDF 編集 5』の新しくなったポイント

編集ビューアの単独起動で、追記/注釈がより手軽にできるようになりました。

今まで、瞬簡PDF 編集のメイン画面からしか編集ビューアを起動することができませんでしたが、編集用ビューアを単独で起動して、追記、捺印、ページ番号追加、透かし、ノート注釈、タイプライター、マーカー、図形注釈、リンク注釈などをPDFに追加して保存できるので、編集が手軽になりました。
製品のインストール時に、デスクトップ上に編集ビューアのショートカットアイコンを作成しますので、これをダブルクリックしたり、編集したいPDFをショートカットアイコンにドロップして起動/表示できます。
単独起動でPDFの編集が手軽になった編集ビューア

編集用ビューアで直接しおりの編集ができるようになりました。また、しおりをクリックしてページ移動に対応しました。

今まで瞬簡PDF 編集 のメイン画面から、しおり編集ツールを起動してしおりの追加編集を行いましたが、編集ビューアにしおり機能をつけたので、しおりの追加編集も編集ビューアを直接起動して行うことができるようになり、こちらも手軽に編集できます。
編集ビューアでしおりの編集

データ管理や処理の最適化で動作速度が速くなりました。また、より速く起動/終了処理ができるように、終了時に編集データを削除するオプションを追加しました。

データの管理や処理の方法を見直し、起動、終了、PDFの表示、PDFの保存、PDFのレイアウト保存など、各種動作が速くなりました。特にページ数の多いファイルで、前バージョンより速くなっていることが体感できると思います。
また、お客様よりご要望いただいていました、アプリケーションの終了時に編集作業のデータを残さないオプション設定ができるようになりました。

サムネイルを拡大表示する「プレビュー」機能を追加しました。内容を確認しながらのページ入れ替えなどの操作に便利です。

ページのサムネイルをダブルクリックすることで、サムネイルを別ウィンドウで大きく表示できるようになりました。似たような構成の文書の場合、小さなサムネイルでは判別しづらい場面もありましたが、拡大することで間違えることなくページの入れ替えや削除などの作業を行うことができます。

Webブラウザ「Internet Explorer」用のPDF作成アドオン機能を用意しました。

見ているWebページを、ボタンクリックですぐさまPDFに出力します。
IE用アドオンボタンで簡単PDF作成

『瞬簡PDF 編集 5 』製品案内




瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!


瞬簡PDF 編集 2024
かんたん操作でPDFを自由自在に編集

『Web Interface V5.0』のフォルダ監視サービスについて

Web Interface V5.0』は、サーバ上で動作する『AH Formatter』を
通常サーバを介しての利用で必要となるサーバ側での
新規アプリケーション開発をせずに運用可能となるのが特長ですが、
本製品の便利な機能についての紹介となります。

「フォルダ監視サービス」

こちらは、特定のフォルダにコピーされた文書を自動的に検出し、
変換結果を指定されたフォルダへ出力するサービスです。
指定したフォルダへ変換対象ファイルをZIPアーカイブして設置することで
サービスが自動的にファイルを処理し、変換結果を出力フォルダへ格納します。

変換が正常に終了したかどうかを指定したメールアドレスにメールで通知することもできます。

ご興味を持たれて方はぜひ、評価版で実際に試してみてください。

『Web Interface V5.0』に関する詳しい情報は、次のページをご覧ください。
インターネットでプログラムレスの組版を実現!Web Interface V5.0 for AH Formatter

「フォルダ監視サービス」の詳細は、次のページとなります。
Web Interface V5.0 for AH Formatter 機能紹介:フォルダ監視サービス

評価版は次のページよりお申し込みいただけます。
Web Interface V5.0 for AH Formatter 評価版のお申し込み




瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!


瞬簡PDF 編集 2024
かんたん操作でPDFを自由自在に編集

Formatter 販売開始から 13年

こんにちは。『AH Formatter』のサポート担当です。

弊社が『XSL Formatter V1』を販売開始してからこの春で 13年になります。
当時小学生だった息子が今は就職活動真っ最中です。
時の流れは早いものですね。
販売当初から関わってきた私の皺も増えました(笑)

今では電化製品などのマニュアルを見るとつい、
“Formatter で組めるかな”
“何のフォントを使ってるんだろう”
“禁則処理や均等割り付け出来てないとなんか気持ち悪い”
などと考えてしまい、すっかり職業病です。

ついこの前ははカーナビの取説のレイアウトにじっくり見入ってしまいました。
趣味の小説を読んでいてもつい、
“これ自動組版で全部可能だろうか”
なんて思ってしまうともう内容が頭に入ってきませんね、困ったものです。

『AH Formatter V5.0』から CSS 組版をサポートしてからもうすぐ 5年が経とうとしています。
最近、弊社サポートにも CSS 組版のお問い合わせが増えてきたなぁと実感しています。
今まで XSL-FO で運用してきたお客様の中にも、
簡単なものなら CSS 組版で出来るのではないかということで
検討を始めているというお話も耳にします。
弊社では、CSS 組版でここまでできる「ページ組版のための CSS 指南」の販売も行っております。
CSS 組版を検討されている方であれば、ぜひ御購入をお勧めします。

[書籍紹介] ページ組版のための CSS 指南




瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換


HTML on Word
WebページをWordで作る!

システム製品の保守期間終了後の動作について

AH Formatter 担当です。
掲題のお問い合わせをいただくことがございます。

AH Formatter に限らず、弊社のシステム製品に共通した動作となりますが、
保守期間が終了しても現在お使いいただいている製品は正式版として動作します。
使用できなくなったりすることはありません。

ただし、保守期間終了後にリリースされた改訂版をそのライセンスファイルでご使用いただくと、
評価版として動作します。
繰り返しになりますが、
保守期間終了以前にリリースされた改訂版であれば正式版として動作いたします。

弊社システム製品の保守サービスにつきましては、
ソリューション・システムコンポーネント製品保守サービス仕様
のページで詳細をご覧いただけます。




アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成


瞬簡PDF 編集 2024
かんたん操作でPDFを自由自在に編集

TextPorterのSolaris 8, 9のサポート終了について

 TextPorterは、サーバ組込用のテキスト抽出エンジンで、Word, Excel, PDFなど色々なアプリケーションのファイルから文字列を抜き出します。

 まことに勝手ながら、TextPorterは、次期メンテナンスリリース(MR)で、Solaris 8, 9のサポートを終了し、動作保証の対象外とさせていただきます。

 最新版以前のバージョンにつきましても、まことに勝手ながら、Solaris 8, 9は、動作保証の対象外とさせていただきたく存じます。
 どうしてもいう場合は、弊社にお問い合わせ下されば、善後策を協議することができると考えております。
 よろしくお願いいたします。

 また、将来的には、全プラットフォームで32bit版の新たなバージョンやメンテナンスリリースの提供をやめる方向で考えております。
 というのも、すでにクラウドなどサーバ用途でお使いのお客様は、たとえば、Solaris SPARCの32bit版からLinuxの64bit版へ移行する、Windowsの32bit版から64bit版に移行するなど、32bitから64bitへの移行が進んでおりまして、32bit版の需要は減っているからです。
 64bit版への移行がまだお済でないお客様には、64bit版への移行を進めていただきたいと考えております。
 よろしくお願いいたします。

参考:
 オラクルの資料によりますと、
Solaris 8は、2000年2月5日出荷。2009年3月通常サポート終了
Solaris 9は、2002年3月出荷。2011年10月通常サポート終了
となっております。

 TextPorterについての詳しい説明は、
TextPorter
をご覧ください。
 評価版もご用意しております。
TextPorter 評価版のお申し込み
から、お申し込みください。

 アンテナハウスのシステム製品につきましては、事前に技術相談会を行っております。お気軽にお問い合わせください。
 詳しくは、
アンテナハウス システム製品技術相談会
をご覧の上、お申し込みください。




HTML on Word
WebページをWordで作る!


瞬簡PDF 作成 2024
ドラッグ&ドロップでPDF作成

TextPorterのWindows 8.1、Windows Server 2012 R2対応について

 TextPorterは、サーバ組込用のテキスト抽出エンジンで、Word, Excel, PDFなど色々なアプリケーションのファイルから文字列を抜き出します。

 以前より、TextPorterは、Windows 8.1、Windows Server 2012 R2に対応するかというお問い合わせを頂戴しておりました。
 先般リリースいたしました、TextPorter V5.3 改訂第3版(MR3)で、Windows 8.1、Windows Server 2012 R2に対応いたしました。

 なお、最新版以前のバージョンにつきましては、まことに勝手ながら動作保証の対象外とさせていただきたく存じます。
 どうしてもいう場合は、弊社にお問い合わせ下されば、善後策を協議することができると考えております。
 よろしくお願いいたします。

 TextPorterについての詳しい説明は、
TextPorter製品ページ
をご覧ください。
 評価版もご用意しております。
TextPorter 評価版のお申し込み
から、お申し込みください。

 アンテナハウスのシステム製品につきましては、事前に技術相談会を行っております。お気軽にお問い合わせください。
 詳しくは、
アンテナハウス システム製品技術相談会
をご覧の上、お申し込みください。




瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!


HTML on Word
WebページをWordで作る!

Server Based ConverterのWindows 8.1、Windows Server 2012 R2対応について

 Server Based Converterは、Microsoft Office, PDFなどのファイルを、PDF, Flash, SVG, 各種画像形式にダイレクトに変換する変換エンジンです。
 ダイレクト変換の意味は、たとえば、Microsoft Officeがない環境でも、ファイルさえあれば、それをダイレクトに内容を見える形式に変換できるのです。

 以前より、Server Based Converterは、Windows 8.1、Windows Server 2012 R2に対応するかというお問い合わせを頂戴しておりました。
 先般リリースいたしました、Server Based ConverterのV5.0 改訂3版(MR3)で、Windows 8.1、Windows Server 2012 R2に対応いたしました。

 なお、最新版以前のバージョンにつきましては、まことに勝手ながら動作保証の対象外とさせていただきたく存じます。
 どうしてもいう場合は、弊社にお問い合わせ下されば、善後策を協議することができると考えております。
 よろしくお願いいたします。

 Server Based Converterに関する詳しい情報は、
https://www.antenna.co.jp/sbc/
を、ぜひ、ご覧ください。
 評価版もご用意しております。
サーバベース・コンバーター 評価版のお申し込み
から、お申し込みください。

 アンテナハウスのシステム製品につきましては、事前に技術相談会を行っております。お気軽にお問い合わせください。
 詳しくは、
アンテナハウス システム製品技術相談会
をご覧の上、お申し込みください。




アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成


瞬簡PDF 作成 2024
ドラッグ&ドロップでPDF作成

TextPorter V5.3 改訂第3版(MR3)をリリース

 新年明けまして、おめでとうございます。
 本年もよろしくお願いいたします。

 TextPorterをお使いのお客様で、弊社と保守契約を結んでいらっしゃるお客様には、バグ修正を行ったメンテナンスリリース(MR)を配布しております。
 TextPorter V5.3 改訂第3版(MR3)を、すでにリリースしております。
 保守契約を結んでいらっしゃるお客様で、該当するバージョンをお持ちの方は、ダウンロードして、お試しください。

 なお、他のバージョンにつきましても、今回、メンテナンスリリースがございます。
 以前、お知らせしました通り、
・最新版につきましては、従来通り、おおよそ3ヵ月に1回、年4回を目安とした配布。
・最新版以外のバージョンにつきましては、おおよそ半年に1回、年2回を目安とした配布
と、変更させていただいております。
 何卒、ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。

・V5.3 改訂第3版(MR3)
 改訂内容は、
https://www.antenna.co.jp/support/update-sys/axx/axx53.html#mr3
を、ご覧ください。
 改訂版のダウンロードも、上記ページから行なえます。

 以前のバージョンの改訂情報は以下の通りです。

・V5.2 改訂第6版(MR6)
 改訂内容は、
https://www.antenna.co.jp/support/update-sys/axx/axx52.html#mr6
を、ご覧ください。
 改訂版のダウンロードも、上記ページから行なえます。
・V5.1 改訂第9版(MR9)
 改訂内容は、
https://www.antenna.co.jp/support/update-sys/axx/axx51.html#mr9
を、ご覧ください。
 改訂版のダウンロードも、上記ページから行なえます。
・V5.0 改訂第11版(MR11)
 改訂内容は、
https://www.antenna.co.jp/support/update-sys/axx/axx50.html#mr11
を、ご覧ください。
 改訂版のダウンロードも、上記ページから行なえます。
・V4.2 改訂第16版(MR16)
 改訂内容は、
https://www.antenna.co.jp/support/update-sys/axx/axx42.html#mr16
を、ご覧ください。
 改訂版のダウンロードも、上記ページから行なえます。

 TextPorterは、サーバ組込用のテキスト抽出エンジンです。Microsoft Office, PDFなど様々なアプリケーションのファイルから文字列を抜き出します。
 TextPorterは、対応ファイルの多さなどが評価され、ウェブサービス、パブリッククラウド、プライベートクラウドなどで、検索エンジン、ウイルス対策ソフト、企業機密の漏洩を防ぐソフトなどに利用されています。

 TextPorterについての詳しい情報は、
TextPorter製品ページ
をご覧ください。
 評価版もご用意しております。
TextPorter 評価版のお申し込み
から、お申し込みください。

 アンテナハウスのシステム製品につきましては、事前に技術相談会を行っております。お気軽にお問い合わせください。
 詳しくは、
アンテナハウス システム製品技術相談会
をご覧の上、お申し込みください。




瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換


瞬簡PDF 編集 2024
かんたん操作でPDFを自由自在に編集

Server Based Converter V5.0 改訂第3版(MR3)をリリース

 新年明けまして、おめでとうございます。
 本年もよろしくお願いいたします。

 Server Based Converterをお使いのお客様で、弊社と保守契約を結んでいらっしゃるお客様には、バグ修正を行ったメンテナンスリリース(MR)を配布しております。
 Server Based ConverterのV5.0 改訂3版(MR3)を、すでにリリースしております。
 保守契約を結んでいらっしゃるお客様で、該当するバージョンをお持ちの方は、ダウンロードして、お試しください。

 なお、他のバージョンにつきましても、今回、メンテナンスリリースがございます。
 以前、お知らせしました通り、
・最新版につきましては、従来通り、おおよそ3ヵ月に1回、年4回を目安とした配布。
・最新版以外のバージョンにつきましては、おおよそ半年に1回、年2回を目安とした配布
と、変更させていただいております。
 何卒、ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。

・V5.0 改訂第3版(MR3)
 改訂内容は、
https://www.antenna.co.jp/support/update-sys/sbc/sbc50.html#v50mr3
を、ご覧ください。
 ダウンロードは、
https://www.antenna.co.jp/sbc/user_V50mrdl_in.html
から、行なってください。

 以前のバージョンの改訂情報は以下の通りです。

・V4.0 改訂第5版(MR5)
 改訂内容は、
https://www.antenna.co.jp/support/update-sys/sbc/sbc40.html#v40mr5
を、ご覧ください。
 ダウンロードは、
https://www.antenna.co.jp/sbc/user_V40mrdl_in.html
から、行なってください。

・V3.1 改訂第6版(MR6)
 改訂内容は、
https://www.antenna.co.jp/support/update-sys/sbc/sbc31.html#v31mr6
を、ご覧ください。
 ダウンロードは、
https://www.antenna.co.jp/sbc/user_V31mrdl_in.html
から、行なってください。

・V3.0 改訂第11版(MR11)
 改訂内容は、
https://www.antenna.co.jp/support/update-sys/sbc/sbc30.html#v30mr11
を、ご覧ください。
 ダウンロードは、
https://www.antenna.co.jp/sbc/user_V30mrdl_in.html
から、行なってください。

 Server Based Converterは、Microsoft Office, PDFなどのファイルを、PDF, Flash, SVG, 各種画像形式にダイレクトに変換する変換エンジンです。
 ダイレクト変換の意味は、たとえば、Microsoft Officeがない環境でも、ファイルさえあれば、それをダイレクトに内容を見える形式に変換できるのです。ダイレクト変換には、Microsoft Officeのライセンスも不要です。
 Server Based Converterは、ダイレクト変換というユニークさが評価され、多くのウェブサービス、パブリッククラウド、プライベートクラウドなどで利用されています。

 Server Based Converterに関する詳しい情報は、
https://www.antenna.co.jp/sbc/
を、ぜひ、ご覧ください。
 評価版もご用意しております。
サーバベース・コンバーター 評価版のお申し込み
から、お申し込みください。

 アンテナハウスのシステム製品につきましては、事前に技術相談会を行っております。お気軽にお問い合わせください。
 詳しくは、
アンテナハウス システム製品技術相談会
をご覧の上、お申し込みください。




HTML on Word
WebページをWordで作る!


瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!

「書けまっせPDF5」で確定申告!その(3)

本日も、「書けまっせPDF5」を使って確定申告書へ金額を記入される場合の便利な機能についてお伝えします。
昨日に引き続き、「確定申告書A」を例にとって説明します。

※ここで説明する内容は「書けまっせPDF5」の式と計算機能です。式と計算機能は、「書けまっせPDF5 プロフェッショナル」のみでサポートされるもので、「書けまっせPDF5 スタンダード」では使用できません。あらかじめご了承いただけますよう、お願いいたします。

金額の千円未満を切り捨て

確定申告書にある「課税される所得金額」欄では、以下の計算を行う必要があります。

  • [第一表⑤欄の金額]:A
  • [第一表⑳欄の金額]:B
  • [課税される所得金額金額⑤-⑳]:A-B(千円未満の端数切り捨て)

今、第一表⑤欄の金額(所得金額合計)には1,330,580円が入力され、第一表⑳欄の金額(所得から差し引かれる金額)には50,000円が入力されているものとします。すると、課税される所得金額金額⑤-⑳は、1,330,580 - 50,000 = 1,280,580円となります。
これを1,000円未満切り捨てで計算するにはどうしたら良いでしょうか?

  1. 初めに、課税される所得金額欄を囲む形でテキストボックスを作成します。
    課税される所得金額金額の欄

    課税される所得金額金額の欄

  2. 次に、テキストボックス・プロパティで「式」を選択し、右側のボタンをクリックして「式入力支援」画面を表示します。
    ここでは、丸め関数の”ROUNDDOWN”関数を使用します。”ROUNDDOWN”関数は、数値を指定された桁数に切り捨てる関数です。
    画面上で”=”ボタンをクリックして、関数一覧から”ROUNDDOWN”関数を選択します。
    ROUNDDOWN関数を選択

    ROUNDDOWN関数を選択

  3. 次に、⑤欄のテキストボックス(T14)から⑳欄のテキストボックス(T15)を引く指定をします。
    そして、切り捨てする桁数に”-3″を指定します。
    ここで、画面上にある[検証]ボタンをクリックすると、式の結果を表示することができます。この時点では”1280000″と表示されて千円未満が切り捨てられたことが分かります。
    そのままでは末尾の”0″が余分ですので、それを削除するためさらに”/1000″を付加します。
    式全体では、”=ROUNDDOWN(T14-T15,-3)/1000″となりました。
    計算結果を検証

    計算結果を検証

  4. 指定が終わったら「式入力支援」画面でOKボタンをクリックしします。これで、課税される所得金額欄に計算結果が表示できます。
    課税される所得金額の表示

    課税される所得金額の表示

  5. 最後に、課税される所得金額欄から税額を計算します。課税される所得金額が1,000円~ 1,949,000円までの税額は所得金額×0.05です。
    税額欄にテキストボックスを作成して、式を入力してみましょう。
    求める税額は、64,000円です。うまく計算式を作れたでしょうか?
    所得金額に対する税額

    所得金額に対する税額

ここまでで、確定申告書に記入する方法の説明がだいたい終わりとなります。
本日使用した「書けまっせPDF5」の機能は、以下の4つです。

  • テキストボックスの作成
  • 自動フォントサイズの指定
  • 桁割りの指定
  • 式(ROUNDDOWN関数)の指定

「書けまっせPDF5」にはこれまで説明したもの以外にも便利な関数がさまざま用意されています。一度、ご覧になっていただくことで入力の自動化、省力化につながるヒントが見つかるかも知れません。
是非この便利な機能をマスターされて、末永く「書けまっせPDF」をご愛用いただけますよう、お願いいたします。

※「書けまっせPDF5」は弊社オンラインショップ からご購入いただけます。「書けまっせPDF5」の詳細は製品の紹介サイトをご覧ください。




瞬簡PDF 編集 2024
かんたん操作でPDFを自由自在に編集


瞬簡PDF 作成 2024
ドラッグ&ドロップでPDF作成
Pages: Prev 1 2 3 ... 138 139 140 141 142 143 144 ... 231 232 233 Next