タグ別アーカイブ: PDFテックの知恵袋

【PDFテックの知恵袋】PDFセキュリティ機能ではどんなことができますか?

Antenna House PDF Tool API』のPDFセキュリティ機能では以下のようなことができます:

  1. 暗号化:
  • 共通鍵(パスワード)による暗号化公開鍵による暗号化の2種類があり、権限を持たないユーザーによるPDF文書へのアクセスを防止します。
  1. 共通鍵による暗号化:
  • 共通鍵による暗号化とはパスワードを用いた暗号化とパスワードによる暗号の解除です。
  • ユーザーパスワードオーナーパスワードを設定することで、PDF文書の開封や利用制限を設定できます。
  • ユーザーパスワードはPDF文書を開くためのパスワードで、オーナーパスワードは印刷、内容の変更、内容の抽出(コピー)などの利用制限を設定するためのパスワードです。
  1. セキュリティの解除:
  • PDF文書に設定されているセキュリティ(暗号化情報)を削除することができます。ユーザーパスワードやオーナーパスワードを入力することでセキュリティを解除できます。
  1. 公開鍵による暗号化:
  • 公開鍵による暗号化は電子証明書を用いる暗号化です。
  • X.509証明書ファイルを用いた暗号化とPKCS#12ファイルを用いた暗号化・復号化に対応しています。証明書を用いることで、特定の受信者のみがPDF文書を閲覧できるようにすることができます。
  1. PDF最適化:
  • 不要な機能を削除するPDF最適化機能があり、JavaScriptアクションの削除などを行うことでセキュリティを強化できます。

これらの機能により、PDF文書のセキュリティを多角的に管理・強化することが可能です。

参考URL:




瞬簡PDF 作成 2024
ドラッグ&ドロップでPDF作成


アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成

【PDFテックの知恵袋】PDF/A ファイルとは?

PDF/Aは、PDFの表示機器が変わっても表示される内容・色・見栄えは変わらずに再生表示できることを目的とする国際標準規格(ISO19005)です。近年は公文書の保存だけでなく、請求書などの証憑書類や工業製品の設計書面にも使われるようになっています。

PDF/Aファイルには制定された時期、ベースとなるPDFバージョンなどによってA-1からA-4までの種類があります。

  1. PDF/A-1: ISO 19005-1
    • PDF 1.4をベースにした最初のPDF/A規格
    • ファイル添付(埋め込み)禁止
  2. PDF/A-2: ISO 19005-2
    • 国際標準規格 ISO 32000-1(PDF 1.7)をベースにした規格
    • PDF/Aに準拠するPDFに限り、ファイルの添付が使用可能
  3. PDF/A-3: ISO 19005-3
    • PDF/A-2をもとに拡張した規格
    • あらゆる種類のファイル添付ができる(例:PDFの元になった電子文書ファイルの埋め込み)
  4. PDF/A-4: ISO 19005-4
    • ISO 32000-2(PDF 2.0)がベースの規格(PDF/A-3の進化版)
    • ファイル添付、フォームフィールドや3Dコンテント、JavaScriptのアーカイブ、PAdESの簡素化

対応する規格の詳細は以下のリンクから確認できます:
1. [PDF/A](『PDF CookBook』)
2. PDF/Aとはなにか(PDF資料室)
※PDF資料室の記事はPDF/A-3までの説明となっています。




アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成


瞬簡PDF 書けまっせ 2024
PDFに文字が書ける! 入力欄を自動認識
Pages: Prev 1 2 3