電子署名とeシールの使い分け <<e文書の豆知識>> -eシール対応の長期署名ライブラリ-

最近、お客様から「eシールを使いたい」というお問い合せが増えています。

これまでは「電子署名」についてのお問い合わせが多く、「eシール」にスポットライトは充てられてきませんでした。

さて、電子署名とeシール、どちらも「電子証明書」ですが、いったい何が違うのでしょうか。

<<e文書の豆知識>>
簡単にご案内します。

電子証明書の主体者(Subject)が電子署名は自然人(個人)、eシールは非自然人(組織や法人等)になることです。

■電子署名
本人の意思:署名者の身元保証と内容に対する本人の承認意思
非改ざん性:署名対象が署名時点から改ざんされていないこと

■eシール
発行元保証:文書を発行した組織等による内容の保証
非改ざん性:署名対象が発行時点から改ざんされていないこと

アンテナハウスが販売しております、
「PDF長期署名ライブラリ LE:PAdES:Lib」及び
「XML長期署名ライブラリLE:XAdES:Lib」は、
電子署名とeシ-ルの両方の署名をサポートしております。

「PDF長期署名ライブラリ LE:PAdES:Lib」

「XML長期署名ライブラリLE:XAdES:Lib」

評価版のご用意もございますので、是非お問い合わせください。




瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!


アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成


HTML on Word
WebページをWordで作る!


アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*