クラウド型EPUB/電子文書リーダ“AH Reader Preview”公開!

電子書籍、電子出版のCAS-UBブログ でも案内しているとおり、アンテナハウスは、クラウド型EPUB/電子文書リーダ“AH Reader Preview”を公開しました。お使いいただくには、次のAH Readerについてのページにアクセスして、「AH Reader Preview を使ってみる」をクリック。
○AH Readerについて http://r.cas-ub.com/
これでお使いのブラウザがEPUBリーダーになります。Webアプリケーションなのでインストールは不要です。
“AH Reader Preview”は、組版エンジンとして AH Formatterをサーバー側で使用しています。
AH Formatterの最新開発中バージョンが使われているので、その機能を試すのに“AH Reader Preview”を利用することもできます。
AH Reader Previewのホーム画面:

縦書き/横書きの切り替えが可能

AH Readerは、EPUB3の縦書きと横書きのスタイルシートの切り替えのしくみに対応しています。
「設定」から「組み方向」の縦/横の切り替えができます。
IDPFで公開されているEPUB3サンプルの次のものが縦/横の両方のスタイルが切り替えられます:

縦書きの表示と横書きの表示の切り替えの例(サンプルは sash-for-you-20120827.epub):



このほか、AH Readerにはユーザーが表示スタイルを自由にカスタマイズして表示できるようにユーザースタイルシートの設定機能があります。次回はその紹介をしたいと思います。
(AH Readerの使用上の注意や制限事項などは「AH Readerについて」ページにありますので、ご使用前にお読みください)




瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換


アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成

PDF/E(ISO 24517)について

みなさま、おはようございます。
これまで、PDFをベースとした国際標準規格PDF/A(ISO 19005)、PDF/X(ISO 15930)ファミリついて紹介してきました。それぞれ、デジタルドキュメントの長期保存、印刷用データの交換を目的としたPDF関連規格でした。
今回はまた別の規格 PDF/E について記載してみます。
PDF/Eの仕様は、ISO 24517で規定されています。
ISO 24517も 19005,15930同様に複数のパートからなるマルチドキュメントですが、現時点でISOの仕様となっているものは PDF/E-1(ISO 24517-1)のみです。
まず、ISO 24571-1のタイトルからですが、
Document management ? Engineering document format using PDF ?
Part 1:Use of PDF 1.6 (PDF/E-1)
となっています。
エンジニアリングワークフローにPDFを適用するための仕様であり、PDF 1.6をベースとして、2008年に制定されています。
目的はエンジニアリングワークフローにおけるドキュメントの確実な作成、交換、レビューを可能とすること。具体的な例として、仕様書内のユースケースに上げられている項目の一つに、住宅設計図面のメーカによる作成、第三者機関による審査、監督官庁による承認があります。この中で、作成された図面を審査した第三者機関が差し戻しを行う場合に注釈等を用いて具体的な不具合箇所の指示を行い、審査に合格した場合は図面にデジタル署名を行って監督官庁に提出、監督官庁では図面の承認後、デジタル署名を行った承認図をメーカに戻す、というようなワークフローが説明されています。
この過程で、表示・印刷されるドキュメントが環境によって異なった表示とならないよう、PDF/EにおいてもPDF/A、PDF/Xなどと同様に、フォントの埋め込み、カラースペースの制限などが規定されます。また、上記ワークフローで登場しますように、注釈の使用が許可されています。ただし、PDFの注釈には、ディスプレイ上では非表示となる、あるいは印刷時には印刷対象外となる、といった機能が使用できますが、PDF/E-1ではこのような機能の使用は許可されていません。
また、組立手順書、保守マニュアルといったドキュメントで、使用されるパーツや組立て手順の説明などに有効な3D注釈なども使用可能となっています。承認図等でデジタル署名が使用されますので、デジタル署名機能についてもその使用方法が指定されています。
PDF/E-1はPDF 1.6をベースとした規格ですが、現在、ISO 32000-1をベースとしたPDF/E-2も検討が進められています。
PDF/A,PDF/X,そしてPDF/E について紹介してみました。このほかに、PDF/VT、PDF/UAなど、PDFに関係する規格が他にもあります。前回、審議中として紹介したPDF/A-3は,今年国際標準になっています。今年はこのほかにも PDF/UA-1(ISO 14289-1)も国際標準になりました。このあたりについても、また機会をみて取り上げてみたいと思います。
PDF、そのほか、各種ご相談はアンテナハウス システム製品技術相談会まで




瞬簡PDF 書けまっせ 2024
PDFに文字が書ける! 入力欄を自動認識


アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成

PDF/X-5(ISO 15930-8)とは

おはようございます。
しばらく前に、PDF/Xファミリの紹介、およびPDF/X-4の概要を記載しました。今回は、PDF/X-5の概要を紹介したいと思います。
PDF/X-5はPDF/X-4同様に2008年に国際標準(ISO 15930-8)となっています。他のPDF/X同様、ベースとなるPDFの仕様に対して、その機能内で使用可能な項目を定義することで、印刷用データの交換形式を定めるものす。PDF/X-5は、PDF/X-4同様にベースとなるPDFの仕様はPDF 1.6です。また、2010年に改訂が加えられた Second Edition が発行され、現在はこちらに置き換えられています(このあたりもPDF/X-4と同じです)。では、PDF/X-4とは何が異なるのか、簡単に見ていきたいと思います。

PDF/X-5には準拠レベルが3種類定義されています。

  • PDF/X-5g
  • PDF/X-5n
  • PDF/X-5gp

PDFにはOPI(Open Prepres Interface)といって、PDFの外部にあるグラフィックファイルを参照する機能があります。容量の大きなグラフィックを本文から切り離しておくことにより、高解像度のグラフィックが使用される印刷用のデータの校正時に、修正とは無関係な大きなデータのやりとりを行わなくてもすませることができます。

PDF/Xは印刷データの交換を単一のデータのやりとりですませることを目的としたものでありますが、上記のPDF/X-5gおよびPDF/X-5gpは、OPIとほぼ同様の手法を許可することで、印刷データ自体は複数となってしまいますが、複数回のデータ交換の総量を抑えたり、グラフィックデータは本文とは異なる部署から印刷業者へ渡す、といったことが可能となります。

PDF/X-5gとPDF/X-5gpの違いはPDF/X-4とPDF/X-4pの違いと同じです。PDF/X-5gpは、PDF外部にあるカラープロファイルの参照を許可したものとなります。
PDF/X-5nは若干、他と違ったものになっています。他のPDF/X仕様は、ベースとするPDF仕様に対して、使用可能な機能を制限するものでしたが、PDF/X-5nは、ベースとしるPDF仕様では禁止されている部分を許可しています。PDFでは1成分,3成分,4成分のカラースペースに対するカラープロファイルの仕様が定義されていますが、n成分のカラースペースのカラープロファイルについては定義されていません。PDF/X-5nはこれの仕様が認められています。このプロファイルの仕様は ISO 15076-1:2005で定められているものとなっています。これ以外の部分についてはPDF/X-4pと同様の制限となっています。

このように、PDF/X-5は、PDF/X-4で制限されている内容を、使用するワークフローに応じて、緩和したもと緩和したものと言えます。PDF/X-5の仕様内には、外部のグラフィックを使用する必要がないのであれば、PDF/X-5g、PDF/X-5gpではなくPDF/X-4、PDF/X-4p仕様とするべきである、との記述もあります。

以上、PDF/X-5についてまとめてみました。

PDF、そのほか、各種ご相談はアンテナハウス システム製品技術相談会まで




瞬簡PDF 編集 2024
かんたん操作でPDFを自由自在に編集


瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換

CAS-UB Wordインポートはどこまでできる?

みなさま、こんばんは。

本日は、約半年前の6月、CAS-UBのWordインポート機能を用いて、簡単にEPUBが作れることを紹介しましたが、今回はさらに突っ込んで、Word の機能の「どこまで」が利用できるのか、もうちょっと突っ込みたいと思います。

おさらい

実験

次のよく使うであろう、項目を試してみました。

機能名 結果
見出し
強調(太字)
強調(イタリック)
下線
箇条書き
外部リンク
表の挿入(結合なし/Excel表なし)
写真、画像の貼り付け
Word2007以降 SmartArt ×
囲み文字、囲み線 ×
ルビ(ふりがな)
取り消し線 ×
上付き、下付き文字

いかがでしょうか。Wordでこれだけ作れば、CAS-UBへインポートした後の編集はさらに容易になります。

是非お試しください!

CAS-UB お試し版お申込




瞬簡PDF 編集 2024
かんたん操作でPDFを自由自在に編集


瞬簡PDF 書けまっせ 2024
PDFに文字が書ける! 入力欄を自動認識

CAS-UB メルマガ/ブログでEPUB作成

おはようございます。 CAS-UB営業(平)担当です。
今日はCAS-UB メルマガ変換について、紹介します。

半年ほど前、CAS-UBにメルマガインポート機能(アルファ版)を追加と題しまして、CAS-UBでメルマガをEPUBに変換できるようになったことをお知らせいたしましたが、今回は、そのメルマガをまとめた電子書籍(もちろんEPUB)が、楽天KOBOより販売されることになったことを、遅ればせながら報告します。

エクスイズム、EPUBによるショートマガジンの販売を開始

今現在、メルマガ変換は正式に展開しておりまして、正規ユーザー(または評価版ユーザー)になっていただくと、トップページ(著者ページ)から、簡単に行えるようになりました。

メルマガ変換タブ

ファイル名や必要事項を記入後、メルマガの型を選び、「作成ボタン」を押せば、EPUBファイルがダウンロードできてしまいます。

メルマガ変換画面

メルマガのEPUB変換につきましては、CAS-UB PRサイトのメルマガEPUB変換の紹介をご覧いただくか、詳細をCAS-UB ユーザー・ガイドでお確かめください。

メルマガ変換では、「メルマガの型」をあらかじめCAS-UBシステム内に用意し、これをもとにEPUB変換しています。この「型」に沿わないメルマガをEPUB変換しようとすると、エラーになるか、おかしな体裁のEPUBが出力されます。

評価ユーザー(30日無料お試し)の段階ご自身でメルマガ変換をお試しいただくには、メルマガEPUB変換の紹介どんなメルマガを変換できますか?より、メルマガのテンプレートを使い、記事を作成いただくか、テンプレートとしているメルマガを購読中なら、プレーンテキストに直して、記事ファイルをCAS-UBへインポートしてください。

メルマガEPUB変換の紹介ページには、上記で紹介したテンプレートのほか、見本のEPUBを掲載しています。ぜひお試しください!

CAS-UB 評価ライセンスお申し込みは、下記リンクより受け付けております。

CAS-UB 評価ライセンス登録ページ




瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!


瞬簡PDF 作成 2024
ドラッグ&ドロップでPDF作成

AH PDF Server 「Web変換オプション」、大企業でのファイル変換(2)

おはようございます。
昨日から引き続き、AH PDF Server Web変換オプションのお話です。

アンテナハウスでは、大手企業様向けのマルチファイル変換基盤構築のお手伝いを多数手がけさせて頂いている中で、最近特に多いのは、この「Web変換」からのPDF作成や、CADからのPDF変換、PDFをMS-Officeへの逆変換です。

Web変換の仕組みは
『Web 変換オプション』の特長にて簡単に紹介しています。

流れは、Webブラウザからを通じて、認証→変換設定→ファイル登録→自動変換です。

特に「変換設定」に関しては、大きく2種類あります。

  • ユーザーがWebブラウザから パスワードや透かし等を設定して、変換が可能なもの
  • 管理者が「変換設定ツール」を利用して、詳細な設定を(複数)登録し、ユーザーはそれをプルダウンで選択するもの

作業者のその場のニーズを(ある程度)叶えつつ、必要なサポートを効率よく行えるよう、上位で管理者による変換設定ルールを定められる、当たり前ですが、外せない機能が、AH PDF Server Web変化オプションにもきちんと備わっています。

余談ですが、AH PDF Server Web変換オプションを利用する際の、ログイン画面をはじめとする、基本の画面デザインは、ASP.NET4の知識があれば、カスタマイズ可能です(※サポート対象外)。

自社システムに組込んでお使いになる場合など、カスタマイズしてご利用ください。

AH PDF Server V3 製品ページ

AH PDF Server 評価版お申込ページ

お問い合わせ:システム営業グループ sis@antenna.co.jpまでどうぞ!




瞬簡PDF 編集 2024
かんたん操作でPDFを自由自在に編集


アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成

AH PDF Server 「Web変換オプション」、大企業でのファイル変換

みなさん こんにちは

今日は 大企業のIT部門の方に喜ばれているマルチファイルWeb変換基盤のお話をさせて頂きます。

ファイルの電子化が進み、PDFをはじめ、様々なファイルを、様々なソフトを利用して作成されている事と思います。

クライアントPCに勝手にソフトが導入されると、サポートも大変ですよね!?
そんな課題の解決策で数年前に普及したのがフォルダ監視型のPDF変換サーバです。

これは、監視フォルダと出力フォルダを登録して、PDF変換サーバが自動変換編集するもので、当社製でもPDFやJPEG、TIFFなど様々なファイルを扱い、変換できるようにソリューション製品を提供しております。

しかし、大企業のIT部門の方は、各種フォルダを管理するのが大変で、大きな組織変更が毎年、半期毎等、頻繁なのでフォルダ設定変換だけでも煩雑さは相当大変です。

そこで役に立つのがWeb変換です。
IEなどブラウザから、(フォルダを意識しないで)変換したいファイルをアップロードして、簡単な設定(透かしやPW設定等)を施して、PDF等を作成し、変換結果をその個人のブラウザに十数秒で戻してくれる便利な機能です。

【Web変換のメリット】

  1. フォルダの管理が不要
  2. 他人に自分のファイルを見られる心配がない
  3. 他人のファイルを誤って見ることがない

さあ!みなさん、いいと思いませんか?

アンテナハウス製 AH PDF Server V3のプロフェッショナル版は「Web変換オプション」の追加ができる、このようなニーズお客様に注目頂いております。

詳しくは
AH PDF Server 「Web変換オプション」をご覧頂くか、
sis@antenna.co.jp
に直接ご連絡下さい。




瞬簡PDF 変換 2024
PDFをOffice文書へ高精度変換


瞬簡PDF 編集 2024
かんたん操作でPDFを自由自在に編集

「ここだけ」の実践DITAセミナー

おはようございます。
昨日はDITAオーサリングツールXMetaLV7.0を紹介したつながりで、今月開催されるDITAセミナーについて、紹介します。

「ここだけ」の実践DITAセミナー

12月7日にDITAセミナーを開催します。今回もナビックスさんとの共催です。
「ここだけ」の実践DITAセミナーは毎回人気で、いつも募集定員がいっぱいになってしまいます。ありがたいことだと思うと同時に、DITAへの関心の高さには驚いてしまいます。
今回は「多言語展開を見据えたDITA」「多言語組版の基礎知識」の2本立てのセミナーです。
やっぱりDITAと言えば多言語がキーワードのひとつになりますね。
すでにお申込み数が定員を超えてしまったのですが、どうやら同じ内容で年明けにもう一度開催することになったようです。
今回お申込みできなかった方は定期的に弊社のサイトにお越しいただきチェックしてくださるとうれしいです。
●セミナー詳細
「ここだけ」の実践 DITA セミナー ~ DITA の多言語展開-翻訳手法と組版を学ぶ~
どうぞよろしくお願いいたします。




瞬簡PDF 作成 2024
ドラッグ&ドロップでPDF作成


HTML on Word
WebページをWordで作る!

XMetaL 7.0

おはようございます。
本日はバージョンアップした、DITAオーサリングツールXMetaLを簡単に紹介します。

大幅値下げ対応!

DITAのオーサリングツールとして必ず名前のあがるXMetaLですが、11月1日より価格改定を行いました。けっこう大きな値下げです。

XMetaL V7.0 から DITA1.2 規格を正式にサポート

7.0の目玉としてはなんといっても「DITA1.2規格の正式サポート」です。
6.0でもパッチを当てることでDITA1.2をある程度サポートできましたが、ついにフルサポートされました!

それからDITA Open Toolkit 1.5.4を搭載しています。

今までは1.4.2という、ちょっとバグの多いOTが搭載されていたのでようやく一安心といったところです。

メニューが日本語化されていないのがちょっとあれなのですが、General Task, Machine Industry Task, DITA Learning Topicといった新しいタイプのテンプレートが追加されていたり、keyrefやconkeyrefにもちゃんと対応できていたり、ますます使いやすくなっています。

ご興味のある方はぜひ体験版を使ってみてください。

製品紹介
XMetaL Author Enterprise 7.0
体験版の入手
http://xmetal.com/content-support-downloads/
お問い合わせ
xmetal@antenna.co.jp




HTML on Word
WebページをWordで作る!


アウトライナー
PDFを解析して しおり・目次を自動生成

海外出展レポート(2)

前回に続きまして、残りの3つを紹介します。
Frankfurt Book Fairは、15世紀から存在しているそうです。古い歴史を持っていますね。さてアンテナハウスにとっては今年は4回目の参加となります。弊社のパートナー会社であるDoctronicのブースで展示を行いました。もっぱら関心はePubs/e-booksに寄せられています。ここではクラウド型汎用書籍編集・制作システム(CAS-UB)のデモを行いました。
The tekom annual conference in Weisbaden, Germanyは、tcworldとの協賛で開催され、テクニカルコミュニケーションの最大規模のグローバルイベントであり、市場でもあります。この会場では、アンテナハウスは大きなブースを構えました。3,700人の参加者があり、その内の450人はドイツ国内からです。ここでも非常に沢山のユーザがFormatterを導入していることを実感してきました。アンテナハウスにとって、6回目の出展となります。
DITA-Europe in Frankfurt, Germanyは、今年参加した最後のカンファランスとなります。このDITA Europeは特に楽しく有意義な機会となりました。なぜかといいますと、出展社はアンテナハウスのパートナーが多数を占め、また、参加者の多数がアンテナハウスのお客様だからです。情報交換、近況報告の非常に良い機会となりました。ここでは、ブース展示と、プレゼン発表の両方を提供し、PDF比較テストのページ出力の自動化というタイトルで発表を行いました。またアンテナハウス日本からも、DITAコンソーシアムジャパンの派遣団の一員として参加しました。
数年にわたって、アンテナハウスは、弊社のソフトウェアのリリース向けのレベルダウンテスト用に、社内用のテストシステムを開発してきました。この自動PDF比較テストツールは実際、数か月間、社内で使用しました。このツールを使うことにより、より正確な精度で比較ができ、テストにかかわる人件費の90%以上の大幅削減が可能であることを発表しました。多数の方が聴講されました。
DITA Europeはアンテナハウスの6回目の参加となります。この短い2か月間に7つもカンファランスが集中するのは本当に面白い事実ですが、来年もたぶんこのスケジュールで行くのでしょう。




瞬簡PDF 編集 2024
かんたん操作でPDFを自由自在に編集


瞬簡PDF 統合版 2024
アンテナハウスPDFソフトの統合製品!
Pages: Prev 1 2 3 ... 153 154 155 156 157 158 159 ... 229 230 231 Next