« 2007年10月27日 | メイン | 2007年10月29日 »

2007年10月28日

ソフトウェアに国境はない(?)

最近、あるソフトウェアハウスのWebページを読んでいましたら「使いにくくて高い外国のソフトウェア製品を無理して使うよりも、使いやすい日本産のソフトウェア製品を使いましょう!」という表現がでてきました。

この手の「日本製ソフトを使いましょう」というプロパガンダを時々見かけますが、あまり感心しません。

ソフトウエア開発、関連サービスの提供という意味合いであれば、当然、身近でサービスを提供している会社の方が、外国を拠点でサービスを提供する会社よりは、きめ細かくて、お客さんの期待に沿うサービスを提供できることが期待できます。しかし、ソフトウェア開発とても、オフショアに依頼する傾向になっている時代です。

ソフトウェアそのものもどんどん進化しています。

例えば、私は、Office2007のベータ版を使ってみたとき、Office2003でいつも使っている、使いたいメニューを、Office2007で、どうしても探しだせず、とてもOffice2007は使えないと思ったのですが、ある人と話をしていましたら、Office2007を使い慣れると、今度は、Office2003がとても使いにくく感じるとのことです。

このように、使いやすいかどうかは、慣れの問題ということも大きいでしょうし、外国製ソフトが使いにくく、日本製ソフトは使いやすいというステレオタイプな区分が当てはまるものではないと思います。

むしろ、私などは、ソフトウェアには国境はない、と言いたいのです。その方が、少なくともこのインターネット時代の現実世界をよく現しているように思います。

とはいうものの、今日は、OpenOffice.orgで作った日本語文書を見て、ぎょっとしました。

1.これは、OpenOffice.orgで作成した、和文と欧文の混在した文字列です。
200710271.PNG

2.こちらは、同じ文字列をXSL Formatterで組版したものです。
200710272.PNG

いづれも、和文は、MSゴシック、欧文はArialフォントを使用しています。OpenOffice.orgでは、欧文フォントのベースラインと和文フォントのベースラインの位置の調整がうまくできていないようで、欧文が上にずれ過ぎています。

これを見ますと、OpenOffice.orgの日本語組版は極めて品質が低いことがわかります。うーん、組版に関わる限り、「ソフトウェアに国境はない」と言いきれるかどうか、疑問を感じてしまいます。少なくとも、OpenOffice.orgの開発者が日本語組版をあまり研究していない、ということはわかります。

投票をお願いいたします

投稿者 koba : 08:00 | コメント (3) | トラックバック