« 『DITA 101~執筆者と管理者のためのDITAの基礎』発刊 | メイン | DITA導入によるドキュメント制作のパラダイムシフト »
2011年08月28日
『DITA101~執筆者と管理者のためのDITAの基礎』目次
『DITA101~執筆者と管理者のためのDITAの基礎』の目次を紹介します。
■序文
■序論
■DITAとは何か
名前の理解
アーキテクチャー
情報の型化(Information Typing)
Darwin
トピック―DITAの基本要素
マップ
再利用
コンテンツはフォーマットと分離
DITAの定義
DITA Open Toolkit
■コンテンツにおける構造化の価値
レシピ1
レシピ2
レシぴ3
コンテンツの構造化の重要性
構造化コンテンツの利点
構造化オーサリングのガイドライン
■再利用:今日のベストプラクティス
なぜ、コンテンツを再利用するのか
開発、レビュー、メンテナンスについての削減
翻訳
一貫性の向上
迅速な再構成
現実でのコンテンツの再利用の利点の例
ハイテク
医療機器
再利用のプロセス
随意再利用
系統的再利用
再利用のタイプ
トピックベースの再利用
フラグメントベースの再利用
フィルター再利用
変数再利用
■トピックとマップ―DITAの基本的な構成要素
汎用トピック
Title
要約文/アブストラクト
Prolog(メタデータ用)
トピック本体
関連リンク集
トピックの例
Concept
Task
Taskの例
Reference
マップ
ブックマップ
■DITA執筆者の1日
DITAにおけるコンテンツの計画と展開のアプローチ
アウトライニングツールとしてのマップの使用
トピックとは何か
構造化コンテンツのライティング
■DITAの計画
計画
コンテンツの分析
再利用の分析は手作業か、プログラムによるか
統一コンテンツ戦略の開発
役割と責任
コンテンツコーディネーター(新規)
情報アーキテクト(新規)
DITAテクノロジスト(新規)
執筆者(変更された役割)
コンテンツ所有者(変更された役割)
編集者(変更された役割)
コンテンツの変換
研修とコンサルティング
■DITAプロジェクトのためのROIの計算
サンプル使用事例
DITA再利用の評価基準
翻訳の評価基準
再利用による翻訳のコスト削減
デスクトップパブリッシングからの翻訳の削減
その他の削減
何がコストか
ROI計算ツール
■メタデータ
メタデータとは何で、ねぜ重要なのか
DITAにおけるプロログメタデータ
発行メタデータ
管理メタデータ
修飾メタデータ
選択属性
他の種類のメタデータとの関係(Dublin Core)
分類学におけるメタデータ
メタデータとコンテンツ管理システム
■DITAとテクノロジー
オーサリング
オーサリングのインターフェイス
テキストを扱う能力
DITAサポート
コンポーネントコンテンツ管理システム(CCMS)
DITAサポート
再利用のサポート
翻訳のサポート
出版
■「高度な」ことがら
ドメイン
Conref
選択属性(条件付きコンテンツ)
関連性テーブル
特殊化
なぜDITA特殊化をするのか
実際的な有用性のあるものの選択
2つの単純な質問
DITAを特殊化すべきか
■1.2で新しいこと
一般Task(General Task)
一般Taskか厳密Taskか
一般Taskモデルの構造
ステップセクション(Stepsection)
ハザード(Hazard)ドメイン
マップに追加される機能
学習教材(ラーニングマテリアル)
拘束(Constraint)のしくみ
再利用についての改良
参照切れを低減するキー使用
変数再利用でのキーとkeydefの使用
条件付再利用でのキーとconkeyrefの使用
ブロックのコンテンツ参照
その他
■付録
付録A:DITAトピック便覧
Concept
Task
Reference
付録B:プロログのメタデータ
付録C:DITAの歴史
起源
コンテンツ制作になぜXMLか
XMLと構造化コンテンツ
それでもDITAが必要なのかなぜか
設計目標
DITAの利点
DITA以外の選択肢
DocBook
S1000D
XMLとは何か
いったいXMLとは何なのか
XMLのタグの役割
XMLとHTMLの比較
HTML版の手続き
XMLの利点
例.
DTDとスキーマ
スキーマのDTDに対する優位性
コンテンツとフォーマットの分離
XSL
付録D:著者(執筆者)
The Rockley Group
Ann Rockley
Charles Cooper
Steve Manning
ゲスト寄稿者
Mark Lewis
■索引
■訳者紹介
■訳者が使用したツール
投稿者 koba : 2011年08月28日 10:44
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.antenna.co.jp/PDFTool/mt-tbng2.cgi/1715
コメント
コメントしてください
サイン・インを確認しました、 さん。コメントしてください。 ( サイン・アウト)
(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)