« 日本語組版はグリッドベースで行うと言って良いのか?(5) | メイン | ドキュメント配布フォーマットとしてのPDF  »

2007年02月28日

低価格ソフトへの疑問

昨年10月20日に1,980円の「リッチテキストPDF2 D&D」をダウンロードで発売し、4ヶ月を経過しました。その後、11月下旬にパッケージ版を発売して3ヶ月が経過しました。

そこで、そろそろ、こうした低価格ソフトの販売について、一回、総括しなければならないと思い見直しています。

低価格ソフトは確かに本数的には、そこそこ出てはいますが、やはり本当に、お客さんと私達ソフトウェア・メーカの両方にとってハッピーなものなのかどうか、ということを考えますと、やはり違うのではないかと考えざるを得ない状況です。

ソフトウェアは、ハードウェアと違って、コピーが無償でできます。従って、製造コストは非常に安いですから、安くしようと思えば幾らでも安くできることになります。

ハードウエアの場合は、無償というのは普通の方法では実現できませんので、ダンピングを別にすれば、おのずと、最低価格があると思いますが、ソフトウェアの場合は、最低価格は無償ということがありうるわけです。で、実際に製品を無償で提供している会社もあります。

そういう中で、適正価格をうまく決めるのは非常に難しいものがあります。

適正価格とは、一言で言いますと、お客様も我々も両方がハッピーだと感じる価格ということになると思います。製品を購入していただいて、大部分の方が「ああ、こういうことがこの位の値段でできるのならば、買って良かった!」ということで満足していただき、我々もある程度の利益を得て、社員も幸せになり、次のより良いものを作る活動を継続できる、という価格が適正価格ということです。

そういう面から考えますと、どうも、税込み1,980円というのは現在のソフトウエア製品の価格としては、安すぎるということを感じます。まあ、それは、発売する前にシミュレーションしてみれば分かるじゃないか、と。確かにその通りなんですが、その辺りがいまひとつ、自分の力を正しく認識できてない、浅ましいというか、いろいろと欲目があって、事前にはうまく予測できないものなのですね。

でやってみると、実際、現実を認識してやはり、そうか、となる次第で。修行が足りなんでしょうね。きっと。

投稿者 koba : 2007年02月28日 08:00

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.antenna.co.jp/PDFTool/mt-tbng2.cgi/611

コメント

コメントしてください




保存しますか?