« 2005年10月24日 | メイン | 2005年10月26日 »

2005年10月25日

PDFってどんなもの(4) – Portableとは

PDFは、その名を可搬な文書形式(Portable Document Format)というように、文書をお互いに交換する場合に最適な電子ファイル形式です。このことについて少し説明してみたいと思います。

下の図をご覧ください。ここではAさんが自分のパソコンで作成したファイルをBさんに渡して、Bさんが表示して内容を確認することを図式化しています。

original.png

Aさんは、自分のパソコンでMicrosoft Wordを使って、文書を作成し、それを「文書ファイル.doc」という名前をつけて保存します。すると、Aさんのパソコンのハードディスクの中には「文書ファイル.doc」というファイルが新しく作成されます。

この内容をBさんに見てもらうために、「文書ファイル.doc」を電子メールの添付ファイルとしてBさんに送ります。すると、Aさんから受け取った「文書ファイル.doc」の内容を、Bさんが、自分のパソコンで読むには、通常は、パソコンにMicrosoft Wordがインストールされていなければなりません。これは、「文書ファイル.doc」の内部が、Microsoft Word専用の形式になっていますので、他のソフトウェアでは(Word互換のリーダを持っていない限り)読めないためです。

これに対して、Aさんが、「文書ファイル.doc」の内容をPDF形式(「文書ファイル.pdf」)にしてから、Bさんに送ることもできます。そうすると、BさんはAdobe ReaderなどのPDF Viewerを使って「文書ファイル.pdf」の内容を読むことができます。

このようにPDFファイルを交換すれば、受け取った側ではオリジナル文書を作成したアプリケーションが無くてもファイルの内容を読むことができます。これが、PDFファイルが、可搬(Portable)であるということの基本的な意味です。

そういえば、昔、アドビシステムズは、AcrobatにAcrobat Exchange(交換)という製品名をつけていましたね。

投票をお願いいたします

投稿者 koba : 09:00 | コメント (4) | トラックバック