« 2011年12月04日 - 2011年12月10日 | メイン | 2011年12月18日 - 2011年12月24日 »

2011年12月11日 - 2011年12月17日 アーカイブ

2011年12月12日

ユーザーサービスについて

アンテナハウス・デスクトップ製品をご購入し、ユーザー登録された
ユーザー様は、お得なユーザーサービスをお受けいただけます。

ユーザーサービスについて

今週はユーザーサービスについてご案内いたします。
ユーザーサービスには以下のサービスがございます。

・バージョンアップ

旧製品から、同シリーズの新製品へお得な価格でバージョンアップいただけるサービスです。
例:PDFスイート2からPDFスイート5(標準価格19,740円)へ5,250円でバージョンアップ!など

旧製品の新規購入時期によっては無償バージョンアップもございます。
今秋から相次いで発売しております新製品へのバージョンアップについて、
今後ブログで詳しくご案内いたします。

・優待購入

バージョンアップ対象でない製品を、お得な優待価格でご購入いただけるサービスです。
例:瞬簡PDF3ユーザー様がPDFスイート5(標準価格19,740円)へ13,650円で優待購入!など
5本まで優待購入いただけますので、自宅に、会社にもう1本ほしい!方などにオススメです。
どのような製品が優待購入対象か、今後ブログで詳しくご案内いたします。

2011年12月13日

ユーザーサービス・新製品へのバージョンアップについて

アンテナハウスデスクトップ製品を購入されて、ユーザー登録をされると新製品が出たときに、お得な価格でバージョンアップをしていただけます。
バージョンアップをされるとサポート期間が1年延長されます。

旧製品は不要でインストールできます。新規価格で市販されている製品を、ユーザー様はバージョンアップ価格で購入いただけます。

今回は『PDFスイート5』へのバージョンアップ対象の製品と価格をご案内致します。

□『PDFスイート4』
□『PDFスイート4.1』
□『書けまっせPDF4プロフェッショナルPlus』

 上記製品のユーザー様 のバージョンアップ価格 3,150円 
________________________

□『PDFスイート』
□『PDFスイート2』
□『PDFスイート3』

 上記製品のユーザー様のバージョンアップ価格 5,250円 
________________________

□『書けまっせPDF5プロフェッショナル』

 上記製品のユーザー様のバージョンアップ価格 6,825円 
________________________

□『書けまっせ!!PDF4プロフェッショナル』
□『書ける!PDF4PRO』
□『徹底 書ける!PDF5 Professional』

 上記製品のユーザー様 『PDFスイート5』へバージョンアップ価格 7,350円 
________________________

□『瞬簡PDF 変換7』

 上記製品のユーザー様のバージョンアップ価格 8,400円 
________________________

□『瞬簡/リッチテキストPDF6』
□『瞬簡/リッチテキストPDF6.1』
□『瞬簡PDF バインダー3(有償版)』
□『書けまっせPDF5スタンダード』

 上記製品のユーザー様のバージョンアップ価格 10,500円 
________________________

ユーザー登録はこちら
オンラインショップ
PDFスイート5への有償バージョンアップ(オンラインショップ)
PDFスイート5への無償バージョンアップ(オンラインショップ)
ユーザーサービスについて

『PDFスイート5』のバージョンアップ対象の製品をお持ちでない方も、『PDFスイート5』を
お得な価格で優待購入ができます。
優待購入については明日ご案内いたします。

2011年12月14日

ユーザーサービスについて・優待購入について

優待購入は、アンテナハウスのデスクトップ製品ユーザー様※がアンテナハウスデスクトップ製品を5本までお得な価格で購入いただけるサービスです。
※PDFDriverシングルライセンスのみの、ご登録ユーザー様はお申込いただけません。

既にお持ちの製品の追加購入も出来ますし、お持ちでない製品を購入することも出来ます。
CD-ROM製品はユーザー登録用紙がつきますので、会社で使ってみて気に入ったので個人PC用に購入!ということでもきます。

優待購入対象製品(CD-ROMのみ 税・送料込)

PDF スイート 5 (標準価格 19,740 円)  →13,650 円
書けまっせPDF5 スタンダード (標準価格 4,620 円) → 3,150 円
書けまっせPDF5 プロフェッショナル (標準価格 10,500 円) → 6,300 円
瞬簡 PDF 変換 7 (標準価格 8,400 円)  →5,250 円
自在眼 11 プロフェッショナル (標準価格 13,440 円) → 7,140 円
自在眼 11 スタンダード (標準価格 7,980 円) →4,830 円
リッチテキスト・コンバータ 20 (標準価格 34,650 円) →16,800 円
リッチテキスト・コンバータ 20 パーソナル (標準価格 15,750 円) → 7,350 円
アウトライナー2 (標準価格 29,400 円)  → 18,480 円

FAXで申込
オンラインショップで申込

優待購入対象製品(ダウンロードのみ 税込)

PDFサイン(標準価格 5,040円) →3,150円 ショップで購入
瞬簡PDF バインダー3 有償版(標準価格 3,150円) →2,100円 ショップで購入


ユーザー登録はこちら
オンラインショップ

2011年12月15日

OEM製品のご紹介

今回は、.OEM(組込み、生産・販売する方式)にてご提供できる製品のご紹介をさせていただきます。




PDFのハンドリングできる製品を上記にイメージ化してみました。

各製品の概要としては、以下のようになります。

各製品の詳細に関しては、それぞれのリンク先にてご確認ください。

ご契約方法に関しては、大きく分けて以下の三種類をご用意しております。


  1. デスクトップライセンス

     デスクトップ製品へ組込み、再頒布いただけるライセンスです。

  2. サーバーライセンス

     サーバー製品へ組込み、再頒布いただけるライセンスです。

  3. ASPライセンス

     不特定多数のユーザー向けサービスシステムへ組込みいただけるライセンスになります。


ご契約内容に関しては、お打ち合わせをさせていただき、ご要望に添えるよ柔軟に対応させていただいております。

是非、評価版にて性能をご確認の上ご相談いただきたく、よろしくお願いいたします。

CAS-UB サービス停止のお知らせ

CAS-UBをご利用のお客様へ、お知らせです。
本サイトは、システム保守のため、下記の日程に於きまして、サービスを停止いたします。
ユーザー様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご了承のほど、宜しくお願い申し上げます。


クラウド型汎用電子書籍編集・制作サービス CAS-UB

サービス停止期間: 
2011年12月19日(月)~12月20日(火)終日

(サービスの開始は、12月21日(水)からになります)


サービス停止につきまして、ご連絡・お問合せは、CAS-UBサポートへお願いいたします。

2011年12月16日

「自在眼11SDK」「TextPorter」のご紹介

「自在眼11SDK」を紹介させて頂きます。


MultiViewer SDK for 自在眼11 (自在眼11 SDK)」は、弊社パッケージ製品「マルチ・ファイルユーティリティ自在眼」のビューア機能を、様々なWindowsアプリケーションに組み込んでご利用いただくための開発キットです。

様々な形式のファイルや画像を、アプリケーションを必要とせず、表示・印刷することができます。セキュリティの面から広く利用されております。
また、各種ファイルを画像に変換することが出来ます。

表示対応フォーマット形式および画像に変換時の指定できる画像フォーマットにつきましては、下記をご参照下さい。

http://www.antenna.co.jp/oem/JanSDK/JanSDKFormat.html

シンクライアント環境: VMware、Hyper-Vにも対応しております。

評価版を用意しておりますので、その旨ご連絡、頂きますようお願い致します。
お待ちしております。

「TextPorter」を紹介させて頂きます。


TextPorter」は、さまざまなアプリケーションのファイルからテキストを抽出する、クラウドコンピューティング時代のサーバ組込用テキスト抽出エンジンです。
テキストマイニング、全文検索などを行うシステムで、インデックス作成などに利用されております。
言語対応は、日本語、英語、中国語(繁体語、簡体語)、国際標準(UTF8、UTF-16、UCS-2、UCS-4)をサポートしております。

64bitネイティブライブラリの対応 TextPorterは64bitのライブラリも用意しております。TextPorterの64bit版は、2006年からWindows64bit版の販売を開始しております。
32bitのライブラリでも64bit環境で使用できますが、TextPorterを組み込む上位アプリケーションが64bit化する場合は、ライブラリも64bit版を使用しないと動作できません。

CPU版、OEMライセンス(再配布可能ライセンス)版共に、プラットフォーム追加のご契約で64bit版を追加することができます。
下記をご参照下さい。

http://www.antenna.co.jp/axx/

評価版は以下よりダウンロードが出来ます。

http://www.antenna.co.jp/axx/trial.html

お問合せは、oem@antenna.co.jpにて承ります。

About 2011年12月

2011年12月にブログ「I love software!」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2011年12月04日 - 2011年12月10日です。

次のアーカイブは2011年12月18日 - 2011年12月24日です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34