« 2011年06月05日 - 2011年06月11日 | メイン | 2011年06月19日 - 2011年06月25日 »

2011年06月12日 - 2011年06月18日 アーカイブ

2011年06月13日

アンテナハウスデスクトップ製品 シンクライアント対応

6月末から、シンクライアント環境に対応したデスクトップ製品のライセンス販売がはじまります。

対応製品は下記の通りです。

PDFスイート4.1
書けまっせ!!PDF4
瞬簡/リッチテキストPDF6.1
瞬簡PDF4
自在眼11

シンクライアント対応ライセンスでは、デバイス単位と同時接続するユーザ単位との二種類のライセンスオプションが利用できます。
各製品のライセンス価格帯や、考え方の詳細については、シンクライアント対応ライセンス販売開始のご案内でご確認ください。

価格等、ライセンスについてのお問合せは、アンテナハウス担当窓口sales@antenna.co.jpまでどうぞ。

2011年06月14日

システム製品技術相談会

少しばかり宣伝を。

アンテナハウスのシステム製品で、技術相談会(無料)を実施します。
お申込みいただいてから、各社ごとに日程調整の後、ご相談を承ります。

PDF作成・編集やデータや資料の組版、電子署名のあれこれ、テキスト抽出などといった実際にやりたいこと、利用したい環境など、ご要望やテーマに応じて、各製品のスペシャリストが対応いたします。

使用したい具体的な製品名が定まらずとも、やりたいことが分かっていれば、製品の紹介や運用法をご提案することもできます。

是非ご利用下さい。
システム製品技術相談会

2011年06月15日

PDF Server IN/OUTモードを使う~その2~

少し時間があいてしまいました。。

今日は前回の続きで、IN/OUTモードの利点、2つ目について紹介します。
(前回の記事はこちら

AH PDF Server V2.3 プロフェッショナル版は、「クセロPDF Server」という製品の後継品に当たり、どちらにもこの「IN/OUTモード」が搭載されていますが、前者の「IN/OUTモード」のほうが、より進化しています。

AH PDF Server V2.3 プロフェッショナル版の「IN/OUTモード」は、複数のPDF Serverを用いることで、格段に処理しやすくなるよう、設計されています。

任意のサブフォルダーを記述したリストファイルを作成し、それぞれのPDF Serverで設定することでフォルダー単位で分散処理が可能になり、結果的に一台のサーバーにかかる負荷が分散されるのです。

2台のPCを使えば、評価版でも試せます。
是非お試しあれ。


次回は、PDF Serverスタートアップガイドについて、紹介します。

2011年06月16日

PDF Server スタートアップガイド

今日はAH PDF Serverの製品Webページでも公開している、スタートアップガイド(PDF)について、紹介いたします。

V2.2以前まで、スタンダード版・プロフェッショナル版の、それぞれのユーザーズマニュアル(PDF)を公開していたのですが、V2.3では、スタートアップガイドを公開することにしました。

理由は、「読み物」として、面白いからです。
運用に際して、ちょっとしたアドバイスやヒント、機能について平易な言葉で詳細な解説、分かりやすい図解があり、マニュアルを読むよりも、すんなりと「楽しく」だいたい理解でき(経験者)、いつの間にか「AH PDF Server」について全体像を把握できるだろう、という意図があります。

スタートアップガイドは、スタンダード版もプロフェッショナル版も共通です。
ページ数はその分、多いですが、PDF Serverについて知りたいことがある場合は、ご一読ください。

スタートアップガイドは、下記URLから閲覧できます。
http://www.antenna.co.jp/psv/download/v23/pdfserver23_startup_guide.pdf

また、分かりにくくて申し訳ないのですが、これがあるWebページは、次の通りです。
AH PDF Server よくある質問>製品一般のお問合せ
先にマニュアルだけでも確認したいのですが?

他の製品にはありません。AH PDF Serverだけです。
(それもわがままいって作ってもらいました)

昨日紹介した「IN/OUTモード」も、これで具体的に理解できます。

2011年06月17日

DITA Festa 2011の参加者募集を再開しました。月曜日まで。

DITAコンソーシアムジャパン主催のDITA Festa 2011の参加者の募集を再開しました。
 
Festaは満員御礼にて受講受付を終了していましたが、その後もたくさんの受講希望があり、また、たまたま会場であるIBMのより広い部屋に空きができたことで、会場(部屋)を替え、受付を再開しました。

ただし、2011年6月20日(月)17時までとなります。
参加を諦めていた方には、再チャンスです。
 
受講申込みはこちらからどうぞ。(リンク:http://dita-jp.org/?p=989

About 2011年06月

2011年06月にブログ「I love software!」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2011年06月05日 - 2011年06月11日です。

次のアーカイブは2011年06月19日 - 2011年06月25日です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34