日別アーカイブ: 2013年6月26日

W3C eBooks Workshopに参加。そしてDigital Publishing Interest Groupのこと

CSS組版ブログ」に書きましたが、6月4日に東京で開催されたW3C Workshop on eBooks & i18nに参加しました。
W3C eBooks Workshop、Test The Web Forward、W3C Developer Meetupに参加

このeBooks Workshopに関連して、W3CにDigital Publishing Interest Groupが出来ています。
Digital Publishing Interest Group Charter

これを見ると、議長は、Markus Gylling (IDPF and the Daisy Consortium)およびMadi Weland Solomon (Pearson PLC)と、EPUB仕様策定とデジタル出版の中心的な人たちです。

そのスコープには次のようにあります(Google翻訳に頼って和訳)。

今日のデジタル出版市場は、ダイナミックで、急速に変化し、力強いです。電子書籍は、印刷されたバージョンと競合し、ハードウェアと電子書籍リーダーのために利用可能なソフトウェアの幅広い選択肢があります。ジャーナルや雑誌もデジタル化され、Web上や専用アプリケーションで利用できるようになり、場合によっては印刷版は放棄され、純粋にデジタル版だけになることさえあります。電子書籍リーダーや電子書籍、雑誌、ジャーナルや教材のためのタブレット端末で使用されるフォーマットは、主に(X)HTML、CSS、SVG、SMIL、MathML、さまざまなWeb APIなど、W3Cのテクノロジーに基づいています。

しかし、これらのフォーマットとW3C勧告のアライメントは、完璧ではあり​​ません。必要な機能は、W3C文書に欠けている、またはドラフトであり、結果としてEPUB3(電子書籍のための規格)では、出版のニーズをカバーするために独自の拡張機能を導入しました。具体的には、EPUB3標準はまだ安定した状態に達していないいくつかのW3C技術に依存して、そのうちのいくつかはすでに勧告候補ですが、いくつかの他はまだW3Cプロセスによる不安定とみなされるドラフトです。これらは技術の不要な分岐が発生しないことを保証するためにW3C勧告と調和するべきです。電子書籍とオープンWebプラットフォームに関するワークショップ(W3C、国際デジタル出版フォーラム(IDPF)、および Book Industry Group(BISG)が共同で開催、ワークショップの報告も参照)は、現在のW3C勧告では出版界のニーズがまだ十分に反映されていない問題と領域の数を明らかにしました。そのような分野には、ページメディア、CSS書記方向、高度なフォント管理、国際化、適切なメタデータ語彙、コンテンツ保護、アクセシビリティ、およびHTMLテンプレートが含まれています。

そのW3Cワークショップは電子書籍だけに集中しましたが、同様の懸念は、Open Webプラットフォームを通じて、ハイエンドの雑誌のデジタル版を提供しようとするような出版社からもありえます。雑誌やジャーナルの電子版は、また高度に構造化されたデータフォーマットの需要(検索エンジンを介して非常に高速なインデックス作成を確実にするなど)があり、オンラインで頻繁にデジタルパブリッシングのためのビジネスモデルの中核部分である広告も、本や雑誌の出版と同じ非常にハイレベルの要件を持っているかもしれません。オンライン教育市場は、教科書、オンラインテスト、イラスト、などのために非常に高品質のパブリッシング要件があるかもしれません。

このインタレストグループの目標は、具体的かつ十分に文書化されたユースケースと技術要件に裏打ちされて、デジタル出版業界とオープンWebプラットフォームの開発の間に矛盾が発生する場所の深く徹底的な概観を提供することにある。これらの文書は、それが適切なら、リエゾンセクションにリストされている関連するワーキンググループと協力して開発されるべきです。

今後、このような動きによって、新しい本や雑誌を作るための仕様の標準化が進めばと期待します。また、協力もしていければと思います。