月別アーカイブ: 2008年8月

PDF標準 ISO 32000-1 準拠(適合性)について(メモ)

PDFの仕様がISO国際標準、ISO 32000-1になったことを既にご存知の方は多いと思います。
ISO 32000-1は、ISO 32000-1への準拠(適合性)について次のように規定しています。
1.準拠するPDFは、ISO 32000-1仕様のすべての要求事項を守ること。但し、明確な要求項目以外は必ずしも使用しなくても良い。
2.準拠する読み手は、読み手に要求されているすべての機能的振る舞いについて準拠しなければならない。
3.準拠する書き手は、PDFファイル生成についてのすべての要求に準拠しなければならない。
4.ISO 32000-1に準拠する製品は、PDFファイル生成についての全ての要求と、PDFの読み手に要求されているすべての機能的振る舞いについて準拠しなければならない。
今回、「PDF電子署名モジュール」をV1.2にバージョンアップするにあたり、ISO 32000-1に適合性しているかどうかを検討してみました。PDF電子署名モジュールは、(1)署名時には既存のPDFをそのままにして、電子署名関連のオブジェクトを追加したPDFを作成します。(2)検証時には署名されたPDFを読み電子署名関連のオブジェクトをチェックします。
そこで、署名作成は書き手として適合しているかどうか、検証は読み手として適合しているかどうかが問われます。
結果として、今回は、書き手としての適合度を満たしていると宣言することにしました。読み手としての適合性は、様々なパターンで作成された電子署名関連オブジェクトをすべて正しく処理できるかどうかが問題になりますので、適合していると宣言するのは、書き手より難しいと思います。


リッチテキスト・コンバータ20発売

アンテナハウス株式会社は、「リッチテキスト・コンバータ20」を2008年9月2日より、「リッチテキスト・コンバータ20 パーソナル」を同 9月9日より、それぞれ出荷開始します。
■バージョンアップ機能
* 操作画面を一新!誰でも手軽に変換可能です!
今まで多かった操作方法に対するお問い合わせに対応して、初心者の方でも手軽に変換を行うことができる操作画面を新開発しました。
* 従来の操作画面もリニューアル!
今までの操作に慣れた方には従来の操作画面もご用意しています。こちらの操作画面も文書の選択がしやすくなり操作性が改善されました。これまで通りの操作手順に慣れた方もこれまで以上に便利にご利用いただくことができます。
* 画像のみのPDFや画像データからも文字が変換可能に!
新規にOCR変換機能を搭載しました。従来、スキャナで作成したPDFや画像の入ったPDFなど、文字が画像化されたテキストデータの無いPDF は、画像のまま変換して編集することができませんでしたが、OCR機能を搭載することで、このようなPDFでも文字を認識しての変換が可能となりました。(※)
※この機能はパーソナル版にはありません。
* 対応形式を追加しました!
一太郎2008、OASYS V10の読み込み・書き出しに対応しました。
以上が今回のバージョン・アップでの主な機能強化項目です。
「リッチテキスト・コンバータ」の最初のバージョンの発売は1990年3月です。発売して18年でバージョン20に到達になりました。
今回は久し振りにGUIリフレッシュということで使いやすくなると思います。ぜひ、コンバータを身近にお使いいただきたいと思います。


使い物にならないWindows Vista

Windows Vistaをサブマシンとして、使っていますが、ずっとまともに動きません。ずっと、我慢していたけれども、そろそろ堪忍袋の緒が切れそう!
昨夜は、シャットダウンして再起動したら、ネットワーク(インターネット)に繫がらず。あきらめて、まだシャットダウン。
今朝、再起動したら、インターネットには繫がったけれども、「FFFTP has stopped working!」となる。
「Windows caused the program to stop working correctly. Windows will close the program and notify you if a solution is available」
これは始めての現象だ。プログラムファイルが壊れた?FFTPの再インストールが必要かもしれない。


PDF 電子署名モジュールV1.2を発売します。

アンテナハウスは、今月末(29日)に、「PDF 電子署名モジュールV1.2」を発売します。
V1.2では、次の機能を追加しました。
(1) PDFの仕様が国際標準「ISO 32000-1:2008 Document management — Portable document format — Part 1: PDF 1.7」(ISO 32000-1)として出版されました。そこで、ISO 32000-1に適合するPDF電子署名を作成するように本製品の仕様を調整しました。
(2) PDFには、通常の署名の他に、MDP署名(証明用署名)という特別な署名の仕様が規定されています。V1.2よりMDP署名の付与を可能としました。
(3) オンライン証明書状態プロトコル(OCSP)レスポンダによる証明書失効確認を可能としました。日本では法務省の商業登記に基づく電子証明書はOCSPで失効確認を行なう必要があります。
(4) PFX/PKCS#12ファイルを指定して、署名に使えるようにしました。従来は、署名用証明書がWindows証明書ストアに入っていることを前提としていたため、署名者はWindowsにログインすることが必要でした。PFX/PKCS#12ファイルを指定するとWindowsにログインする必要がなくなりますので、署名機能をWebサーバ・アプリケーションなどでお使いいただけます。
(5) 設定ファイルを直接指定して読む込む機能を追加しました。これにより、サーバ上で様々な署名設定を使い分けができるようになりました。
(6) Acrobat 9/Adobe Reader 9が発売されたのに伴い、Acrobat 9/Adobe Reader 9との相互運用性について確認しました。
なかなか、濃い機能の追加です。
「PDF電子署名モジュール」は、日本語版と英語版をリリースしますが、PDF電子署名のツールで、ここまで濃い機能を実装している製品は世界的に見ても少ないと思います。
PDF電子署名ツールの「グローバル・ニッチ・トップ」の地位を目指して頑張りたいと思います。
○PDF電子署名モジュールV1.2
 https://www.antenna.co.jp/psg/
ご参考のため電子署名とPDF電子署名の入門的解説を作成しました。
○PDF電子署名入門
 https://www.antenna.co.jp/PDF/reference/PDFSingature.html
実際のところ、上の文書の中で、電子署名の部分は、ほとんど全てラング・エッジの宮地さんに教えてもらったようなものです。


電子署名の用語集

今日は、土曜日で、少し時間がありましたので、PDF資料室を整理して、
PDFの電子署名・タイムスタンプ関連 用語解説
を、「電子署名モジュール」のWebページから切り離して、PDF資料室に移しました。
こうしてみますと、電子署名というのは非常に込み入った概念です。
ある人が、仕事柄、電子申請でいつも電子署名を使っているけれども、何の意味があるのか、役に立つのか全然分からないと言っていたのを思い出しました。
ツールを使えば、機械的に電子署名はできるのでしょうが、意味が全然分からないのでは、モチベーションがあがり難いでしょう。
電子申請がなかなか普及しないのも良く分かります。


新ブログ: I love software! を開始しました。

7月12日の「PDF千夜一夜」の最後から、1ヶ月ほど、ブログを書く気力がなかったのですが、そろそろ、気力が回復してきました。
この間、次のブログのタイトルを何にしようかといろいろ考えていましたところ、昔聞いた、ビートルズ「All You Needs Is Love」を思いだしました。
The Beatles All You Need is Love
これだ!これでいこう。
「好きこそものの上手なれ」
とは良く言われますが、なにをするにしても、成功も失敗も紙一重。成功するか失敗するかは、「愛がすべて」ということ。
そこで、今回のブログのタイトルは、I love software! とすることにしました。
今度は、千日とは宣言しませんが、できるだけ長く続けていきたいと考えています。よろしくお願いします。
ご参考:
PDF千夜一夜